小野田洋仁郎見た

2002|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|12|
2011|01|
2012|12|
2013|01|
2021|01|02|04|10|
2023|04|

2021年10月04日(月) [長年日記]

地味に

再開。

MSX

最近はMSXばっかりいじっている。

日立のMB-H2(MSX(1))に、MegaFlashROM SCC+ SDと、FM-PACを挿して、おおむね最強な環境を構築。

しかしMSXでFM-PAC対応のゲームを持っていないので、なんか一本くらいは購入しようかなあ。

というかMSXで何をやっていくかはこれから考えます(おぼろげに考えはあるものの、実現するかは不明)。


2021年10月05日(火) [長年日記]

Windows 11

が、出たらしいですが、まだ入れてません。

というのも、手持ちのWindows PCのシステムドライブが一杯になってしまって、おそらくこのままでは10から11に出来ない気がするのですよね……。

そこで、EaseUS Todo Backup Homeを使って、512GBから1Tのドライブにシステムクローンして、その上で更新してみようかと思っております。

EaseUS Todo Backup Homeは、なんだかでライセンスを購入したものの、あまり使いどころが無かったのですが、まあ、こういう数年に一回のイベントの時には使ってやらんとなあと。

まだクローンは終わっていないので、後日どうなったか報告しますね。

MegaFlashROM SCC+ SD

MSXの多機能カセットMegaFlashROM SCC+ SDを結構便利に使ってるのですが、なんかこれ、時々動作が怪しいです。

フロッピードライブのファイルイメージをMAPDRVコマンドでドライブに割り当てたあと、SDカードとそのドライブ間でファイルをコピーすると、なんか壊れてたり、エディタで編集、アセンブルなどして、ちゃんと動いてると思ったら、再起動するとディスクイメージがブッ壊れていたりなど……。

法則性がないので、どうすれば避けられるのかちょっとよくわからないのですが、そもそも壊れているのか、使っているのがMSX(1)だからなのか、現在切り分けている最中です。


2021年10月09日(土) [長年日記]

MSXのXanadu

落札しました。届いたら報告します。

DELLのP2314Ht中古買いました

これまだ届いてないのでまた届いたら。

ちなみにVGAで15kHzはじめ、レトロPCの入力を色々受け付けるらしいモニタ。とりあえずMSXを繋げてみる予定ですが、どうかなー?

さらに

何か買った気もしますが忘れたのでまた今度。


2021年10月10日(日) [長年日記]

AVerMedia GC573

そうそう、キャプチャカードを買ったのでした。

近日、ゲーム実況などをやってみよう、という話が出ており、PCの場合はOBSなどでウィンドウキャプチャすればいいのですが、外部のSwitchとかPS4(5)などを入力するとなると、やはりそれなりのキャプチャデバイスが必要なわけです。

いくつか候補はあったのですが、まあ、オーバースペックなくらいの方が良いだろう、という事で、4Kキャプチャが可能なGC573にしてみたのですが、まあ、おおむね満足な動きです(まだ4k入力してないですけど)。

ただ、自分が使っているマザーボード、AsustekのROG Strix X570-E Gamingでは最初マトモにキャプチャ出来ず(画面が全面緑になる)、これは故障か、と思ったのですが、BIOSを最新に更新したらなおったので、もし同様の症状に悩まされている方がおりましたら、試してみてはいかがでしょうか。

さて、これでゲーム録画、配信の環境は整ったので、あとは諸々の調整やらなんやらをしていかないといけないですねー(そっちの方が時間がかかる感じ)。

MI68

というイベントに行ってきました。マイコンインフィニット PRO-68k。レトロPCやらなんやらのパーツやら同人誌やらを売ってたり、滅多に遊べないゲームを遊んだり出来る、おじさんイベントです(?)。

自分もおじさんなので、それなりに楽しみました。そして、30年以上ぶりにパソコン通信で知り合った知人に挨拶などして、まあ、なんだろう、懐かしいというか、こそばゆい感じでした。

次回はこういうイベントには何かを出展する側で出たいですね。


2021年10月14日(木) [長年日記]

DELLのP2314Ht届きました

15kHzをはじめ、色々とレトロPCが出力する映像を出せるモニタです。

手持ちの日立MB-H2については、元々持っていた三菱のRDT231WM-Xでも表示出来ていたのですが、パナソニックのFS-A1Fが出力するRGB信号とは相性が悪いらしく、画面がチラチラしてました。が、このP2314Htは、特にチラチラする事なく完全に表示されます。 更に、表示の比率を16:9から4:3に変更出来るので、本来の比率で表示が出来たりします。

若干古いモニタなのでHDMI入力が無いなど、いくつか欠点はありますが、なんかデフォルトで縦回転させられたりとか、色々と面白いモニタなので、レトロPC用として一台持っておきたい一品です。

MSXのXanadu届きました

先日報告した、MSXのXanaduが届きました。

こちら、珍しく本体にSRAMが搭載されたゲームでして、結構電池は長持ちするらしく、電池交換しなくてもしばらくセーブ/ロード出来そうな感じではあったのですが、やはり安心して使うためには交換しておいた方が良かろう、という事で、新しい電池(CR2032)に入れ替えました。

入れ替えにははんだづけが必要ではありますが、そんなに難しくもないので、アッサリと終了。問題なくセーブ/ロードが出来たので、これで20年から30年は安心して遊べそうです。

ただ、Xanadu難しいので、クリア出来るかどうかは謎です……。

MSXのロマンシア買いました

なんだか今日は購入報告しかしてませんが、先日のMI68の帰りに購入したのでした。

が、なんか古いせいか、時々絵が崩れたりするため、データを正常に読み出せるタイミングでROMファイル化して、エミュレータなどで遊んだ方がいいかもしれないですね……。


2021年10月19日(火) [長年日記]

Sony HB-F1XV(MSX2+)購入

おそらくMSX関連では最後の大きな買い物です。ソニーの最後のMSX(MSX2+)、HB-F1XV。BEEPさんでフルメンテ品をそこそこの値段で購入しました。

これは、FM音源、漢字ROM、漢字変換(MSX-JE)、フロッピードライブ、など、ひととおり全部入ったMSXで、見た目もカッコいいのでファンが多い機種です。

MegaFlashROM SCC+ SDを挿して常用していますが、インターネットにつながらない以外は、日本語の表示/入力が出来るし、絵もそれなりに出るし、音楽も鳴るし、プログラムも出来るし、かなり優秀なマシンじゃないでしょうか。

ちなみにプログラムは、MSX-BASIC、アセンブラ(MSX-DOSスーパーハンドブックに付属のもの)、及び、H-FORTHを使ってます。H-FORTHで初めてFORTHに触れましたが、面白いですね。逆ポーランド好きなので、そこそこ使い込んでみようかと思います。


2002|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|12|
2011|01|
2012|12|
2013|01|
2021|01|02|04|10|
2023|04|