2005年12月01日(木) [長年日記]
■ 今年の流行語大賞決まる
「小泉劇場」「想定外(内)」だそうで。んー……まあ、妥当なところですかね。トップテンには「フォーー!」だとか、「萌え〜」だとか、まあ、うん、そうね、というモノが結構入っていて、ここ数年「それって流行語か?」というモノが多かったのに対して、それなりに流行語っぽいラインナップになっています。にしても多分「萌え」の受賞代表メンバーなんでしょうけど、この写真は、どうかと思うな……。
■ みんなでお絵描きツール「Imagination Cubed」
Flashを使った3人までの同時お絵描きツールのようです。試してませんけど、これ、ホントにみんなで描けたら愉快そうですねえ……。遊び以外でも、ちょっと絵を描いて何かを説明したい時などにも使えそうなので、一応ブックマークしておく事にします。はい。
2005年12月02日(金) [長年日記]
■ お休み
色々ありまして本日はお休みです。
昨日のFlashの多人数お絵描きツールは試してみたところ、正確さを要求しなければそれなりに使えそうな感じでした(線が最適化(?)されるので絵や細かい文字などはツブれるっぽい)。
あとはまあ、「もっとドラえもん」届いたとか「ドラえもん+」の4巻出てました、とか、美味しんぼ93巻出てました、とか、そんな話はまた明日。
2005年12月03日(土) [長年日記]
■ もっと!ドラえもんNo.4届きました(一昨日)
なんだか微妙に忙しくてまだ読んでいませんが、まあいつもどおりだと思います。来年公開の映画についてと海外でのドラえもんについての特集、あと、しずちゃんの声優さんへのインタビューとか、そんなですね。で、リンク先を見るとわかりますが、今回のオマケのフィギュアはスネ夫のはずだったのが、何故か次号についてくるはずだったしずちゃんのフィギュアが入ってしまったそうです(こちらお詫びページ)。スネ夫は次号ちゃんとつくようなので、まあ問題ナシですかね。ひとまず時間を作ってちゃんと読まないとなあ……。
あと、てんとう虫コミックス未収録作品を集めた「ドラえもん+」の4巻も同時に発売されてるので、ドラファンの方は是非どうぞ。
■ エチゼンクラゲ入りアイス
「低カロリーで美容にもいい食材」だそうですが、なんか響きからして食べたくないですね……。クラゲ好きの方は是非どうぞ。
2005年12月04日(日) [長年日記]
■ 萩尾望都ラララ書店
漫画家・萩尾望都先生のオススメ&お気に入りの本だけを選んだ期間限定の書店が昨日からオープンだったのでした。来年の五月末までやってるようなので、一度くらいは足を運んでみたいですね。リンク先の下の方にある写真は萩尾先生本人ですが、何の解説もないのがアレな感じです。
そういえば「バルバラ異界」の連載が終わってしばらくたちますけど、新連載は無いのかな……?ほぼ現在入手できる単行本は揃えたので、新作(あるいは通常手に入る単行本に入ってない話をまとめたモノ)を待ちたいと思います。ええ。
■ W-ZERO3ファーストインプレッション
が出ていたので読んでみましたが、これだけじゃ何もわかりませんね……。まあ、Windows Mobileのブラウザ(Internet Explorer for Mobile)がヘボそうだ、というのと、デカくて重そうだ、というのは、各所の情報から明らかなんですけど。
とりあえずOperaがきちんと動いてFlashもJavaも動いて、メーラーがWindows Mobile標準ではなくなんらかのカタチでちゃんとPHS的使用を考えたツクリになっていて、さらにWindows Mobileの駄目仕様の一つである「通常時、アプリを明示的に終了できない」というのをなんとかして(メモリが無くなると勝手に終了する仕様ですが、やはりアプリが起動しまくると重くなるので、普通に終了出来るようにしておかないと駄目な気がする)、それでようやくスタートラインに立てるかな、といったところだと思いますから、ウィルコム(というかシャープ?)には頑張ってほしいところですね。とりあえず無事に発売されて入手したらレポートします。
■ 寒い
小野田の部屋は暖房が壊れてるので、今日の寒さは身にしみます……。そろそろ暖房器具でも買おうかな……。
2005年12月05日(月) [長年日記]
■ Xbox 360とPC対応のコントローラー
ピピンアットマークのパッドが何故今更?とか思ったんですが、単に似てるだけでした。つって通じる人はどれくらいいるんだろう……。
■ マシン調子悪いです
メインで使ってるデスクトップマシンの調子が変です。昨日はサウンドカードを認識しなくて音が鳴らず、今日は認識してはいるものの音が鳴らず、ネットワークが全て無効な状態で起動しました。で、デバイスを再検索すると不明なPCIデバイスが30個くらい出てきたり……。例によってサウンドカードを挿しなおしたら治りましたけど、なんだか根本的な解決になっていないような気がします。
考えられるのは「マシン自体が寿命」「サウンドカードが寿命」「その両方」の三つなんですけど、最有力なのはサウンドカードかなあ……。小野田マシンのカードは大昔のSoundBlaster Live! Digital Audioだかなので、そろそろ買い換え時なのかもしれません。次回なんかオカシな事になったら、どのサウンドカードがナウいのか調べて取り換えてみようと思います。*1
*1 文章におかしな部分が一箇所あるので述べよ(3点)
2005年12月06日(火) [長年日記]
■ 楽天ブックス配送料無料
来年1月末までですが、送料無料だそうです。まあ小野田はなんやかやとアマゾンで買う時には1500円以上にして買うので、いいんですけどね。やはり本だけならアマゾンの方が安心感ありますし(というか楽天のは使った事がないのでわからない)。まあ、1500円未満で本を買いたい方は是非。って、そのままだな……。
■ 「歩きたばこはやめて」中1の訴え市議会が採択
いいぞ中一。つーか、歩き煙草だけじゃなくて、全日本的に煙草禁止で問題ないですよ。煙草そのものが違法で。麻薬とかと同様の扱いで。というか麻薬は本人が駄目になるだけだけど、煙草は周りに迷惑かかるので麻薬より悪いよな、というのが、最近の小野田の見解です。なので極力小野田のまわりで煙草は吸わないようにしましょう。いやホント。
■ とか
ネタが無いので、偏りまくった社会派ネタを書いてみたり。いやー、寒いですね。ではまた明日。←変なノリ
2005年12月07日(水) [長年日記]
■ 「はやぶさ」岩石採取失敗の可能性高し
だそうです。実はイトカワのカケラを削るために発射するはずだった金属弾を発射していなかった可能性が高くなったとか。発射部分のデータが抜けている、などの可能性もある事から、100%駄目だった、という事ではないようなのですが、確率は低くなったのは間違いないですねえ……。残念です。
それと、気になるのはリンク先の記事の文末の「はやぶさは現在、イトカワを離れ、地球に向かっている」という部分ですね。確か小野田の知っている情報だと、姿勢制御だかなんだか色々メロメロで、セーフモードからの立て直しに四苦八苦しているはずだったんですが、無事に制御が戻って、地球帰還の指示を出したんでしょうか?このへんの情報はそろそろ出てくると思うので、採取まわりの情報と共に、しばらく待ちたいと思います。
■ 西部劇アクションアドベンチャー「GUN」
ちょっと面白そうですね……。隠れ西部劇ファンの小野田としては要注目です。ファンとか言いつつ、マトモに西部劇見た事ないですけど。とりあえず、日本語版出ないかな……。
■ Borland(R) Developer Studio 2006日本語版へのバージョンアップ案内がきました
小野田はC++Builder6だかの正規ユーザーなので、バージョンアップの案内がきました。えーと、Borland Developer Studio 2006 Professionalへのバージョンアップで、約3万円。定価が84,000円なので、だいぶ安いですね。でも、正直言ってこれから開発するならどう考えてもVisualStudio 2005だよなあ……。確か、ビギナー・趣味向けのモノが3万円くらいでしたし(間違ってるかも)。
まあDelphiは好きなんですけど、W-ZERO3でのアプリ開発などを考えるとVisualStudioを買わないとどうにもならんので、多分バージョンアップは見送りですねえ。ま、それでもBLACK DIAMONDはDelphi 6製なので、しばらく使い続けますよ、ええ。
2005年12月08日(木) [長年日記]
■ 「おいでよ どうぶつの森」すれちがい通信で村長さんからプレゼント
JR7駅ですれちがい通信する事で、普通は入手できないアイテムを入手可能だそうです。小野田の家からだと……東京駅が一番近いかなあ?とりあえずコレで入手出来るのは「マリオシリーズ」の家具だそうですが、なんなんでしょうね。暇があれば行ってみます。でも明日から25日までと、結構期間が短いので駄目かも……。まあお暇な方はどうぞ。
■ W-ZERO3の予約明日開始
でしたよね、そういえば。とりあえずメモ。
■ Borland(R) Developer Studio 2006続報
ちょっと調べてみましたが、コイツでも.NET Compact Frameworkのアプリは作れる様子(つまりW-ZERO3で動くアプリを作れる)。となるとこれを捨ててVisualStudio 2005を選ぶ事もないのか……。でもなんだかんだ言って純正環境は信頼度が違うから、やっぱりVisualStudioかなあ……。でもDelphiでW-ZERO3のアプリを作れちゃうというのも捨てがたいし……むむむ……。発売はどちらもまだちょっと先なので、少し悩んでみます。
2005年12月09日(金) [長年日記]
■ お休み
なんか忙しいので本日は更新お休みです。本日より予約開始のW-ZERO3は、諸事情により予約していません(勿論発売日には手元にあるようにはなっています)、あと、マリオカートDSは買いましたが、その感想などはまた明日。
2005年12月10日(土) [長年日記]
■ Xbox 360発売
ちゅー事で本日はXbox 360の発売日でした。カウントダウンイベントには250人が行列を作っていた、との事ですが、たいして大騒ぎになる事なく、フツーに終わったっぽいですね。というか小野田、Xbox 360にどんなソフトが出てるのかよく知らないんですけど、どうなんでしょう。ちょっと今調べてみましたが、気になるのは……何もないか?ホント、前回の大失敗から何も学ばなかったのか、これでいいと思ってるのか、サッパリわかりませんけど、このぶんでは年明け頃には完全に冷えこんでるのでは……。まあ、しばらく様子を見ますが、小野田がこのハードを買う事は、よっぽどの事が無い限り無いのではないかと思います。
■ B0002FQD7M
昨日ちょっと書きましたが、マリオカートDS買いました。まだグランプリ100ccの中盤くらいまでしかやってませんが、GC版のアナログ操作からデジタル操作になった違和感もそれほど無くて、かなり爽快な走りを楽しめます。新規のコースも工夫があり、従来のSFCや64、GBA、GCのコースの一部なども収録されていて、新規のユーザーにも従来のユーザーにもオススメです。
どうもマリオカートは「SFC版が最高傑作」という評判ばかりを耳にし、GC版しかプレイした事がない小野田としてはSFCとDSとどっちがいいのかの判断は出来ないんですけど、Wi-Fiを使って全世界の人と対戦出来たりするんで、とりあえずSFC至上主義の人も、手を出してみる価値があるんじゃないでしょうか。
ひとまずグランプリ全制覇して、隠されたコースやらキャラやらを全部出すべく頑張ります、ハイ……。
■ 散髪
しました。これで春までは大丈夫だ!←ひっぱり過ぎ
2005年12月11日(日) [長年日記]
■ [GAME] マリオカートDS
バリバリとプレイ中。グランプリ50cc、100cc全てと、150ccの上段でとりあえず1位を取って、現在150cc下段に挑戦中。でもムズかしいです……。にしても、Wi-Fi通信での対戦ですが、結構相手を見つけるまで時間がかかりますね。通信対戦は4人で行うわけですが、4人集まらずに2人で始まったりと、どうにも閑散とした感じで悲しいです。まあメインターゲットであるお子様が、Wi-Fi対戦ってナニソレ?って状態だからかもしれませんが……。クリスマス以降になれば、ちょっと増えそうな気がするので、地道に世界を相手に戦いたいと思います。
■ USB“あんどん”スピーカー
少し昔のネタですが、ちょっと気になったので取り上げてみます。よくあるUSBグッズの一つなわけですが、「行灯」と、「スピーカー」の二つの機能を持っており、両方欲しい人にはオトクになっています。というかスピーカーはともかく行灯欲しい人なんかいるのか!?とか、とりあえず至極まっとうな事を書いておきます。はい。でもコレ、ステレオスピーカーだそうですけど、どんな風にステレオなんですかね……気にするところが違うか……。
2005年12月12日(月) [長年日記]
■ 誕生日
でした。今年の自分へのプレゼントは、SHARP Mebius PC-XG60K。なんでこんなバカみたいに重いデスクトップ代替ノートなんかを買ったかというと、来年あたりに段階的移住計画(?)を発動させようと考えており、その際にテレビとビデオとPCが必要だな、という事になったのですが、それぞれ別で揃えるのもアレなので、全部まとまってるようなこのマシンを買ってみた、というわけです。まあボーナスも出たし、いいか、と。今のところ少ししか使ってないのでなんとも言えませんが、テレビはちゃんと見られますし、DVDも問題ないですし、ややファンはうるさい気がしますけど、十分に活躍してくれそうです。が、やはりデカくて重いので、持ち歩くのはプロレスラーじゃないと無理そうですね。そのうち使いこんだらまた感想を書きます。
で、それはそれとして誕生日なんですが、えー、このトシの抱負は……いつもどおり、なんか作って、ページも更新し続けるぞー、という事で。なんか年末年始あたりにも同じようなことを書きそうな気がしますが、同じネタにしないために、なんか別の抱負を考えておきます。ハイ。
2005年12月13日(火) [長年日記]
■ Mebius PC-XG60kとルービックキューブ
昨日ちょっと書きましたが、自分への誕生日プレゼントとしてノートPC「Mebius PC-XG60K」を買いました。現在ちょっとずつ環境構築中ですが、とりあえずどんなもんか、途中報告です。
まず、テレビ&録画機能は、おおむね期待どおりです。テレビの映りも、さすがに液晶のシャープという事で悪くないですし、音もそれなりです。録画は、ハードディスクが80Gしかないのでちょっと心許無いですが、DVDマルチドライブ搭載なので、ちょくちょくDVD-Rにバックアップすれば問題なさそうです(というかコレ、我が家で唯一の2層DVD-R対応ドライブです)。ただ、液晶に常時点灯が1ドットある(青なので目立つ)のがアレな感じでしょうか。でもまあ、「PCとTVとビデオを一台で」という要求にはそれなりに応えてくれそうです。
それと、3Dゲームが動くのかどうかの実験としてGuildWarsを動かしてみたところ、全然問題なく動きました。ただ、これはGuildWarsの推奨スペックがかなり低めのようなのであんまり参考にならないため、そのうち重そうなゲームなどを動かして、再度報告します。
で、ノートPCの他に、某兄の彼女さんから「ルービックキューブ」を貰いました。小野田は第一次ブーム(?)の頃にちょっとやった記憶があるのですが、6面ちゃんと揃えられた覚えがありません。その頃は当然、親切な「揃え方マニュアル」のようなのものもついてこなかったため、崩して終了だった気がします。今回はマニュアルつきですし、インターネットを探せばいくらでも揃え方が書いてあるので、ルービック環境的にはかなり恵まれてますね。現在まだ何も見ないで揃える事は出来ませんが、そのうち自力で揃えられるよう、暇を見て修行したいと思います。
という事で、週頭なのでそれぞれあんまりいじれてないのですが、週末あたりにバリバリと環境整備&修行しますかねえ。ちなみになんで数多あるノートPCの中で、それほど突出してるわけでもないSHARP Mebius PC-XG60Kなのか?というと、小野田はかつてX1→X68000というシャープ製国産PCで育った人間なので、シャープ贔屓なとこがあるわけですね。で、使い方やコストに「思い入れ」を足したバランスが良かったのでコレにした、というわけです。ちなみに多分ノートPCで定番であると思われるNECや富士通は、かつてPC88やFM-7などを出していて、X1と戦った相手なので、最初から買う気はなかったのでした。にしてもよく考えるとしょうもない理由だな……。ま、こんなのは本人が満足ならなんでもいい、という事で。誕生日ですからね……。
■ Xbox 360の売れ行き、出荷の3割弱
だそうです。二日で4万1817台。少ないな……。初代は発売2週だか4週だかで1万台を切っていたと思うので、せめて360はそれを上回ってほしいところですね。いや、上回る要素ないですけど。大丈夫かなゲイツ……。
■ 追伸
誕生日関係のメールの返事が忙しくて出来ていませんが、なんとか週末までには書きますのでしばしお待ちください……。
2005年12月14日(水) [長年日記]
■ W-ZERO3発売
という事で、本日ウィルコムのスマートフォン(という説明でいいのかな?)「W-ZERO3」が発売されました。何やらウィルコムの公式ストアが予約時にアクセス集中で落ちたりとか色々あったようですが、なんとか普通に発売されたようですね。小野田はちょっと色々ありましたが無事に現在手元にあり、いじっている最中です。
簡単に感想を書いておくと……えー、やっぱりコレで電話する気にはなりません。デカすぎ。重いし。あと、標準のブラウザである「Microsoft Internet Explorer Mobile」があまりにヘボで、ブラウザがこれしか無かったらかなり評価を落とすと思うのですが、OperaやNetFrontの提供が予定されているので、ブラウザで困ることは無さそうです(Operaは作りかけのモノを落とせるのですが、ホントにまだまだ作りかけな感じで、ZaurusのOperaの方が良いです。NetFrontは評価版を使えるのですが、速度もそこそこで、見た目もそれなり。現状ではこれが一番使えるブラウザかも……)。あとは、おおむね普通のWindows Mobile 5.0マシンなので、それで動くソフトならだいたい動きますね。
ちょっと色々忙しくてあまりいじれず、現状ではザウルスを置き換えられるシロモノなのかの判断も出来ていませんが、週末あたりにまとめて色々やろうと思います。はい。
■ 本日のネタはコレ↑のみ
なんか妙にバタバタしてるので、更新もマトモに出来ません。遅くまで働いたりしてないのにこんなに余裕が無いというのは、なんか生活を見直した方がいいのかも……。時々、メールとページの更新を全て無くしたら楽だろうなあ、とか思いますが、当面メールも更新も続けます。でも来年早々あたりに、ちょっと考えましょうかね……。
2005年12月15日(木) [長年日記]
■ 「はやぶさ」の帰還3年遅れる
どうにも不具合の復旧に時間がかかるとの事で、帰還を3年遅らせる事になったようです。残念。ただ、三年後に確実に帰還を開始出来るかというとそうでもなくて、まだ問題は残ったままなので、実際にはどうなるのかわからないですねえ。でも、ここまで頑張ったんですから、とにかくどんな形でも地球に帰してやりたいもんです。はい。
2005年12月16日(金) [長年日記]
■ 「Visual Studio 2005 Express Edition」日本語版公開開始
だそうです。無償で。でもコレ、W-ZERO3(というかWindows Mobile 5.0)のソフトは作れないっぽいんですよね。残念。開発出来るバージョンのパッケージ販売は来年2月だかだと思ったので、W-ZERO3のプログラムはしばらくはおあずけでしょうかね。まあ、何がなんでもコレ(というか.NET Compact Framework)使わないといけないってこともないんですけれどね。なんか楽に組める方法があったら、やってみます。
■ それにしても
更新簡素すぎ。ちなみに正月に大きな方針の変更を行う予定です。
2005年12月17日(土) [長年日記]
■ W-ZERO3環境整備中
先日入手したW-ZERO3ですが、諸事情によりしばらく素の状態で使っていたので、今日ようやく時間を作って各種ソフトを入れるなどして環境を整えてみました。
まず入れたのがGSPocketMagic++。何度か書いているとおりWindows Mobile(PocketPCやWindows CEも)は右上の「終了ボタン」っぽいモノを押してもソフトが終了せず、メモリが足りなくなって初めて自動的に終了するというよくわからない仕様なのですが、この「自動的に終了」のタイミングが結構遅くて、OSの動作が遅くなるくらいアプリが動いてもまだ終了してくれやがらないので、結局「設定」の「メモリ」を使って手動で終了させる必要があります。で、このGSPocketMagic++は、右上のボタンでちゃんとアプリを終了させてくれ、さらに起動中のタスクを切り替えたり、アプリを起動したりなどの機能もついている、便利ソフトです。まあ必須ですね。
で、その次にtdLaunch。通常表示されているToday画面に表示されるランチャーです。まああればあったで便利なので。
そしてGSFinder+という定番ファイラーを入れ、さらにOpera Mobile 8.5の作りかけ版を入れて、さらにNetFront 3.3の評価版を入れ、EasyDialをIEボタン長押しに割り当ててダイアル接続&切断を気楽に行えるようにして、せっかくなので先日公開されたSkypeのWindows Mobile 5.0対応版も入れて(試してないです)、動画再生用にTCPMPも入れ、辞書も無いのにEBPocketを入れて、ようやく一段落、という感じでしょうか。
ひとまずZaurusの代わりとなるには、あと、日記用のなんらかのツールと、簡易データベースのようなもの、あとこづかい帳あたりが必要な感じですが、主な用途である「寝ネット環境」は、ほぼ移行出来そうな感じです。出来ることがカブってる2つの機械を使いわけるのも面倒なので、そのうちザウルスには勇退してもらえるといいですね(もったいないので、何か使い道を考えたいところですが)。
そんなわけで上記のようなソフトを入れましたが、miniSDをまだ買ってないので、デカい動画を再生したり、辞書を入れたり出来ない、というのがちょっとアレです。でもまあこれも近いうちに入手して、携帯ビデオ再生端末として使えないもんかな……と思ってたりします(録画とエンコードは先日買ったノートMebius PC-XG60Kでやる)。さすがに恐ろしくてこの端末では電話した事がないのですが、これで電話出来る精神力もそのうち身につけたいですね……。
そういえば書き忘れてた気がしますが、現在小野田のW-ZERO3は機種変更ではなく、何故か新規契約による二台持ちになっています。そのうちマルチパックにするか、片方を解除するかを決めます。ハイ。
■ [GAME] 最近のゲームプレイ報告
「おいでよ どうぶつの森」は、他の村に行く事も、誰かがくることもなく(そもそも門を開けてない)、地味に一人プレイしてます。完璧なバランスのゆきだるま作ったり。で、今日またたぬきの店が改装中なのであまりやる事なく放置中です。でもこのゲーム、一人で無心にプレイしてるのが一番楽しい気がする……。
「マリオカートDS」は、150ccで全て1位を取ってミラーカップが出たとこまでやってから、Wi-Fiでの対戦をしています。現在9勝10敗。微妙な成績です。こういう微妙な成績になるように相手を決めてるんじゃないかと思うのですが、実際あのマッチングシステムはどうなってるんでしょうね。
「GuildWars」は、多分二ヶ月くらいハマっていたミッションをようやく小野田赤と共にクリアしたところです。これでゲームクリアまでの残りのミッションは2つ。そういえば先日のパッチで日本語の入力が普通に可能になっていたような……?まだ試してませんが、これが出来たら別に日本語版は必要ないなあ。
という事で、どれもそれなりにやってますが、それなりに時間がないのでじっくり出来てません。そのうちどれかクリアしたらまた報告します(どうぶつの森はクリアらしいクリアは無いですけど)。
2005年12月18日(日) [長年日記]
■ ブラックジャック ふたりの黒い医者
そういえば昨日から映画が公開されてたのでした。行くつもりではいるのですが、まだいつ行くかは決めていません。ページのあらすじなどを見ると、元々あったエピソードをちりばめつつ、オリジナルの物語が展開する、という感じのようなので、そのオリジナル部分がどんなもんか楽しみです。もし見に行った方がいましたら、感想など聞かせてください。
■ 大寒波
妙に寒いと思ったら日本全体を強い寒気が覆ってるようです。こんな中でも小野田の部屋には暖房器具が無いので、毛布をかぶって更新しています。さすがにこのままではマズい気がするので、年内にはなんとかしないとな……。でも、なんか、おかげでちょっと寒さに強くなってきた気が。あんまうれしくないですね……。
■ W-ZERO3、一ヶ月待ちの人気
そんなに人気か……?なんか結構新規ならどこででも買えるとかいう情報があったんですけど、ガセかなあ……。まあ、オフィシャルのストアで供給が安定するまで抽選販売とかしてるくらいだから、そんなに潤沢ではないんでしょうけれどね。まあこれで記事にあるように「ビジネス分野での新たな流れを作れ」たらいいんですが、現状買ってるのは小野田のような変な人かオタクが中心な気がするので、現在の良い流れのうちに、ビジネス分野でホントに通用するようなソフトウェア及び環境を整える必要がありそうですね。ウィルコム(とシャープ)の頑張りに期待します(マイクロソフトにはあまり期待しません)。
2005年12月19日(月) [長年日記]
■ [W-ZERO3] 1GのminiSD購入
W-ZERO3にはminiSDが挿さるので、どうせなら容量のデカいものにしよう、という事で1GのminiSDカードを買ってみました。グリーンハウスのGH-SDCM1GC。これで動画やら辞書やら入れまくりですね。まだ入れてませんけど。ザウルスはケチって256Mにしたら結構足りなかったので奮発してみましたが、どの程度使えるのか未知数の段階で買っちゃうのは、何かを見失っている気がしてなりません。ま、その、なんだ、せいぜい使います、ええ。
■ 寒い
ですね。W-ZERO3のネタを三日も続けて書いてるのも寒いせいですので気にしないでください。←多分違う
2005年12月20日(火) [長年日記]
■ The Movies 日本語版
映画会社の経営シミュレーションゲームだそうです。それだけなら「フーン」で終わりなんですが、なんか、様々なシーンの断片をつなぎあわせて、ホントに映画っぽいモノを作れてしまうとか。どの程度まで出来るのかわかりませんが、「作る系」のゲーム(?)が好きな小野田としては、ちょっと注目しておきたいタイトルですね。評判が良ければ買ってみましょう。来年1月27日発売だそうです。
■ Visual Studio 2005予約開始
五日前から開始してたようです。とりあえず小野田はBorlandのはやめて、コッチのStandard Edition アップグレードを買おうかと思います。18,800円。「WindowsやWebアプリケーションに加えて、Windows CE/Mobileアプリケーションのプログラミングが行える」という事なので、W-ZERO3のプログラムもバッチリ作れますね。っても、何作るかとか決めてないんですけど。まあ人生見切り発車です(いいのかな……)。予約したり買ったりしたらまた書きますね。
■ 明日は
忘年会なので更新できません。あしからず。なんか大人数の忘年会らしいので派手に疲れそうですが、まあ、テキトーに楽しんできます。
2005年12月22日(木) [長年日記]
■ 暖冬→厳しい寒さ
という事で、2月までの三ヶ月予報が、「暖冬」から「厳しい寒さ」に変更になったようです。まぁ最近、どう考えても暖冬という感じではなかったですけどねえ。とりあえず小野田は寒いのはそれほど苦手でもないんですが、あったかい方がやっぱりいいので、早いらしい春の訪れを楽しみに待ちます。
■ 任天堂デザイン純金トランプ
コレで大富豪とかやってみたいですね。誰か富豪な方は買ってください。
2005年12月23日(金) [長年日記]
■ 秋葉原でお買い物
してきました。というかこの時期の秋葉原なんかに行くもんじゃないですね……休日で人多すぎ。風邪でもうつされてなけりゃいいんですけど。
で、何を買ってきたかというと、まず、エアコンが壊れて半年以上が過ぎた小野田の部屋に暖房を導入すべく、石油ファンヒーター。ダイニチのFW-251Sです。売り場にはシャープとダイニチとコロナあたりが並んでたのですが、店員の話だと「シャープより、ダイニチの方がバーナーがしっかりしてるからオススメですよ。やっぱりね、三菱が撤退して、みんなファンヒーターから撤退したんだけど、シャープだけ新しく出したんですね、でもやっぱりバーナーが弱いですからね。ダイニチはこちらではあまり知られてないんだけど新潟のメーカーでね、本場だからやっぱりしっかりしてて、三年保証って書いてあるでしょ、他のところのはだいたい一年保証だから、自信がないと三年は出来ませんよ、ええ、はい」とか、なんかそんな事だったので、ダイニチにしてしまいました。明日届くようなので、どんなもんかレポートします。
で、次に浄水器のカートリッジ。さらに、W-ZERO3用のマイクつき平型変換コード。発着信スイッチがついているのですが、試しに押してみたらちゃんと反応しました。マイクが反応するかはわかりませんけど多分大丈夫かと。これでW-ZERO3で直接電話しなくても大丈夫ですね。でも、傍目で見ると電話してるように見えないと思うので、変な事には変わりなさそうですが……。
最後に、期間限定のどうぶつの森のすれちがい通信をしてきました。マリオのハテナボックスを貰ったので早速部屋に置いてあります。
という事で、年の瀬に微妙に忙しい一日でありました。マル。
■ 先週のゲームソフト&ハードランキング
ソフトの方はともかく、ハードの「Xbox360/8,623」というのが物凄く気になります。発売2週目で8000台って……。誰か買ってやってください。小野田は買いません。
2005年12月24日(土) [長年日記]
■ メリークリスマス!(イブ)
まあクリスマスイブだからってどうという事もないのですけれどね。昨日買った石油ファンヒーターが昼過ぎに届きまして、早速使ってみたら結構具合いがよくて幸せだなあ、とか、そんなもんで。かなり省スペースで、消費電力も50〜80Wくらいと、電力食いまくりの小野田家にも優しく、快適なクリスマスイブを過ごせておりますよ。ええ、はい。まあ、今年は色々あってクリスマスを祝うのは明日になったので、今日はホントに普通の一日でしたけどね。クリスマス的な、なんらかのイベントが発生しましたら明日書きます。ちなみに本日のどうぶつの森のとたけけの歌は「けけおんど」。……クリスマスソングを期待してたんですけど、これはこれでいい……か?
2005年12月25日(日) [長年日記]
■ メリークリスマス
皆さんのところにサンタさんはきましたか?小野田のところにはまだ来てないのですが、多分明日の朝には来てるでしょう。ワクワク。
とか、まあ、ネタが無いのでお茶を濁してるわけですが。もし余裕があるようだったらメールの返事を書いてから、本日もう一回くらいなんか書きます。それでは皆さん良いクリスマスの夜を。
2005年12月26日(月) [長年日記]
■ ニンテンドーDSが最速で500万台突破
何と比べて最速なんだ?と思ったんですが、どうやらあらゆるゲーム機の中で最速、という事のようです。今までGBAの14ヶ月が最速だったそうですが、それを抜いた、と。まあ、勢いありますからね、DS。小野田はPSPとDSを見た時点で、PSPはコケてDSは当たるんじゃないかと思いましたが、まあ、見事当たりました(基本はアンチソニーなので、PSPへの目は厳しいんですけど)。100万本に達したソフトも4タイトルあるとの事で、しばらく勢いは止まりませんね。とりあえず小野田は「おいでよ どうぶつの森」を毎日数分プレイしつつ「マリオカートDS」をプレイするという、DS野郎と化しています。ちなみにマリオカートはようやく全てのコースで一位を取ったので、あとはミッションランだの、Wi-Fi対戦だの、オマケっぽい要素を楽しむ事にします(ちなみに全コースで一位を取れても、Wi-Fi対戦では勝てません。レベル高すぎ)。
■ ウィルコムの契約数過去最高に
勢いあるといえば、こっちも勢いありますね。一時期PHSは、「ケッ、PHSか、PHSって簡易型携帯電話だろ?ヘボすぎ。持ってるヤツは変人じゃないの?」みたいな傾向がありましたが(言いすぎ)、なんか見直されてきたんですかね。まあ小野田はいわゆるケータイを持っておらず、ウィルコム一本の変人ですけど。とりあえず首都圏で生活するぶんにはあんまり困りません。なんか、W-ZERO3でも採用しているW-SIMで不具合が発生したりしてるようですが、この勢いに乗って、めげずに頑張ってください。
■ そういや
昨日は結局追加更新しませんでした。ネタは無くもないのですが、そのネタは明日にしておきます。
2005年12月27日(火) [長年日記]
■ 「ギルドウォーズ」オープンβテストを1月10日から実施
だそうです。オープンなのでみんな参加出来るんですかね。というか、小野田の持ってる英語版のクライアントで参加出来たりしませんかね。まあアカウントで制限してると思うので、無理か……。ちなみに先日「日本語の入力が可能になった」とか書きましたが、入力は出来るものの、「あんたのアカウントじゃ送れないヨ」とか出て、送信出来ませんでした。やはり日本語チャットをしたいのなら、ちゃんと日本語のアカウントを買え、ってことでしょうかね、これは。とりあえず発売まで英語版クライアントでプレイしてみて、どういう変化があるのか随時報告します。報告されてもしょうがない気がしますが、このページはそういうページなので諦めてください。
にしてもリンク先の日本語訳を見ると、変に日本語にせずにカタカナを多用してたりするので(「ソードマスタリー」「エーテルフィースト」とか)、そのへんは妙な日本語化で有名な某ソフトよりは好感が持てるかもしれません。ま、多分小野田はこの日本語版を買う事はないとは思いますが、オンラインRPGに興味があり、PvPはあんまり経験ないけど、気軽にプレイしてみたいなあ……というような人にはオススメしときます。
■ [W-ZERO3] ケータイWatch 2005年ケータイ of the Year発表
W-ZERO3がブッチぎりで首位だそうです。にしてもこの結果は物凄いなあ……。まあ、こういうページを見てて、さらに投票なんかしちゃう人、というフィルターがかかると、こういう結果になるんでしょうね、やはり。なんかZERO3は生産が追い付いてないような感じですが、目標の10万台を頑張って売ってもらって、アプリやゲームもバンバン出して、ウィルコムが天下を取るような時代になってほしいもんですね。無理ですが。
2005年12月29日(木) [長年日記]
■ 小野田黒(自分)誕生会
という事で、二週間ちょい遅れで小野田赤と黄色に祝ってもらいました。カラオケで。プレゼントなども貰ったのですが、今日はもう遅いので(実は現在30日の0:57)、詳細はまた明日。ひとまず、どうもありがとう。>赤&黄色
2005年12月30日(金) [長年日記]
■ 誕生会
昨日は小野田赤&黄色に、二週間ちょい遅れで誕生日を祝ってもらいました。恒例のカラオケ。カラオケに行くのは半年以上ぶりだと思いますが、歌う曲が増えてなかったのがアレでした。で、誕生日プレゼントを色々貰いました。まず、黄色の奥さんにピノコの人形(小野田はブラックジャックが好きなのでその関係)、黄色に「琥珀色の遺言」のPC98版と、「黄金の羅針盤」のWindows 95版。少し前に雑誌付録の「琥珀色の遺言」をプレイしている、というのをここでネタにしたのでそこからの連想だと思いますが、黄金の羅針盤はともかく、PC98版の「琥珀色の遺言」なんて、どう動かせばいいんですかね。でも、98版には「藤堂龍之介探偵手帳」がついてるので、それはそれでちょっとレアっぽくっていい感じです。で、小野田赤からは、謎のオーロラ発生マシーン(?)。赤青緑の光を天井や壁に投影して幻想的な動きでリラクゼーション効果たっぷり、というアイテムですが、小野田赤は立体でオーロラが出る事を期待していたらしく、残念がっていました。まあ、投影系アイテムとしては以前買った「HOMESTAR」もあるので、癒されたい時に使いわけたいと思います。ともあれ、色々とどうもありがとう。最近小野田メンバーが会う事も減ってきているのですが、来年はもうちょっと会いましょう。ええ。
■ ミイラの呪いで7人が謎の死
ミイラの呪い、いいですね。いや、謎の死をとげた人にとっては全然良くないですけど。とりあえずただの偶然だと思いますが、こういうオカルト系の話は最近あんまり聞かないので、来年はもう少し頑張ってほしいと思います。ミイラとか宇宙人とか幽霊とかに。
■ GIVIモノロックケースE16
小野田はApe 50という原付に乗ってるんですが、コレ、スクーターと違って収納スペースが無いんですね。で、それがちょっと不便だったので、このケースを買ってみました。リアキャリアに載せるわけですけど、スクーターならともかく、Ape 50に載せるとかなりシルエットが不格好になりますね。まあ、取り外し可能なので、時と場合によってつけたり外したりしつつ活用したいと思います。あと、ついでにインナーグローブ(薄い手袋の下につける防寒用グローブ)と、排気ガス対策のマスクも買ったので、来年の原付ライフは万全ですね。駅まで3kmくらいしか乗らないのにこんなに投資してどうすんだ、って気もしますが、来年はもうちょっと遠くまで行くようにしたいもんです。
2005年12月31日(土) [長年日記]
■ 大晦日
です。なんか我がサイトは一年の三大ニュースすら無いような状態だった気がしますが、まあ、来年はもうちょっと方針を変更しつつ、見て愉快なサイトにしたいな……と。去年の大晦日に今年の目標として「古くなりすぎているサイト内のコンテンツを整理して、もうちょっとアクセスしたくなるようなページにしたい」、とか書きましたが、全然出来てないので、この目標は来年に持ち越す事にしたいと思います。ともあれ、こんな変なブログっぽいものしか無いようなページに来ていただいた方々、どうもありがとうございました。
それでは皆様、良いお年を……。
Before...
● 音着瑞穂 [了解致しました。ちなみに、すれ違い試してみました。私が入手できたのはキノコでした。置いて触ると大きくなる時の音がしま..]
● 音着瑞穂 [――と、言うわけでお邪魔いたしました。色々企んでいましたが、そのごとごとくを忘れてしまっていました。また、次の機会に..]
● 小野田黒 [おのだ村はいかがでしたでしょうか:-D ウチの村にも雪が積もっていて、やはり雪だるまを作りました。アレ、だんだん溶け..]