2002年12月26日(木)
■ デスゼニーランドソース公開終了
ということで、予告通り「デスゼニーランド」のソース公開を25日24:00で終了しました。おそらく落とせた人はごく少数だったと思いますが、まあなんか活用してください。ちなみに何故ソースを常時ダウンロード出来るようにしておかないかというと、読む人が読むとゲームの内容が完全にわかってしまい、謎を解く楽しみが損なわれる可能性があるからです。それでもまあ、欲しい人には個別に対応しますんで、メールするなり掲示板に書き込むなりツッコミを入れるなりしてください。
■ PC Watch 2002年10大ニュース結果発表
ということで発表されたようですが、ハッキリ言ってパッとしないなあ、と思うのは小野田だけでしょうか。そもそも投票数も去年に比べて激減しているようですし、これは、今年はPC関係で興味を引くニュースがあまり無かった、ということを物語ってるんじゃないでしょうか。
にしても一位の「Hyper-Threading版Pentium 4が登場」ですが、Hyper-Threading版Pentium 4ってなんだ……?←結構このへんの話には疎い
■ TheSky Pocket Editionニセ日本語版
ということで、星座名を日本語にしてみたTheSky Pocket Editionのスクリーンショットなどを気まぐれで貼ります。

こんな感じ。星座名の検証はちょっと甘いので、違う名前が出てる可能性もありますが、まあ、少なくともオリオン座はあっている、ということで。まあ、ボチボチ活用していきましょう。
2003年12月26日(金)
■ 忘年会
昨日は忘年会でした。で、その店があろう事かこんなトコ。店に入るなり全員手錠をかけられ、ブタ箱のような部屋に蹴り入れられ、看守らしきゴツい男にムチで叩かれ、鎖のついた首輪に自由を奪われながら頭蓋骨の形をしたお碗で食事をするといったような事はなく、店員が囚人服を着ている以外は、おおむね普通の店でした。残念。ちょうどクリスマスだったので、やる気の無い変なサンタが乱入してきたりしましたが、ちょっと、店の雰囲気を生かしきれていない気がしましたね。なんというか、もうちょっとロールプレイ重視してくれ、というところでしょうか。店員が食い物持ってくるときに「お前らにはこんな残飯がお似合いだ!有難く食うんだな!」とか言ってくれないと駄目ですよね。……いや、ちょっとそれは、やりすぎか?まぁ、バランスが難しいなあ、とか、どうでもいいような事を思う年の瀬の夜でした。
■ 獅子たちの荒野(3)
買いました。いきなり完結。通常、毎月27日発売なのですが、今月は一日早く発売されてました。が、最初に行った本屋では見付からず、別の本屋に行っても「日本文芸社の本はあまり扱ってないので月曜日になります……」とか言われ、しょうがないので最初の本屋に戻ってレジの後ろの棚を見ると、一冊だけポツリと置いてあるのを発見し「その『獅子たちの荒野』の3巻を僕にください!」と、店員に直接言って、なんとか購入する事ができました。この漫画、売れてないんですかね……。
で、読了しましたが、(一応伏せ字)。ま、なんだ、それでも「野望の王国」ほどでは無いにせよ、それなりに楽しく読めました。由起マニアの方は是非どうぞ。
■ 仕事納め
でした。明日からしばらく休みなので、なんか有意義に使いたいですね。とりあえずBLACK DIAMONDのバグ取りかな……。
2004年12月26日(日)
■ 年末大掃除
を、しましたが、掃除機の充電を忘れていて、中途半端な状態に。今夜しっかり充電して、明日続きをやります。
■ 最近
気付くと自宅サーバーが落ちてます。原因は不明なのですが、古いサーバーなので、もしかすると浸入されて落とされているのかも……。まあ、入っているOSがVine Linuxの2.5を自前でゴチャゴチャといじったモノなので、セキュリティまわりもどんな事になっているかわからなくなってきているため、そろそろ何が起きても不思議はないのかもしれません(致命的なのはふさいでいるつもりですが)。
なので、近日中にサーバーの中身を新しいモノに入れ替える予定です。数日たったら面倒になって入れ替えるのをやめるかもしれませんが。現在、サーバーが落ちてると思われる原因で一番考えられるのが「親がコンセント抜いてる」という事なので、そのへんの裏が取れたら本格的に考えます。
とか、あんまり面白くない事を書いてるのはネタがないからだろうな、と思ったアナタ、正解です。休日は各種ニュースの更新が無いので、ニュースをネタにしようとすると、ちょっとキビしいですねえー。
2005年12月26日(月)
■ ニンテンドーDSが最速で500万台突破
何と比べて最速なんだ?と思ったんですが、どうやらあらゆるゲーム機の中で最速、という事のようです。今までGBAの14ヶ月が最速だったそうですが、それを抜いた、と。まあ、勢いありますからね、DS。小野田はPSPとDSを見た時点で、PSPはコケてDSは当たるんじゃないかと思いましたが、まあ、見事当たりました(基本はアンチソニーなので、PSPへの目は厳しいんですけど)。100万本に達したソフトも4タイトルあるとの事で、しばらく勢いは止まりませんね。とりあえず小野田は「おいでよ どうぶつの森」を毎日数分プレイしつつ「マリオカートDS」をプレイするという、DS野郎と化しています。ちなみにマリオカートはようやく全てのコースで一位を取ったので、あとはミッションランだの、Wi-Fi対戦だの、オマケっぽい要素を楽しむ事にします(ちなみに全コースで一位を取れても、Wi-Fi対戦では勝てません。レベル高すぎ)。
■ ウィルコムの契約数過去最高に
勢いあるといえば、こっちも勢いありますね。一時期PHSは、「ケッ、PHSか、PHSって簡易型携帯電話だろ?ヘボすぎ。持ってるヤツは変人じゃないの?」みたいな傾向がありましたが(言いすぎ)、なんか見直されてきたんですかね。まあ小野田はいわゆるケータイを持っておらず、ウィルコム一本の変人ですけど。とりあえず首都圏で生活するぶんにはあんまり困りません。なんか、W-ZERO3でも採用しているW-SIMで不具合が発生したりしてるようですが、この勢いに乗って、めげずに頑張ってください。
■ そういや
昨日は結局追加更新しませんでした。ネタは無くもないのですが、そのネタは明日にしておきます。
2006年12月26日(火)
■ Wiiバーチャルコンソール、1月配信予定
この中で興味があるのは……リンクの冒険くらい?アイスクライマーもちょっとは気になりますけど、実はマトモにプレイした事が無かったり……。とりあえず最近、ゼルダもそこそこにスーパースターソルジャーの2分モードに挑戦していたりするので、しばらくバーチャルコンソールは控えて、Wiiのゲーム本編を遊ぶ事にします。はい。
■ 最近買った本
「季刊・東北学 第七号(買い忘れ)」「うる星やつら1〜4(実は読んだ事がなかった)」「ゼロ 56、57」「月刊ascii 02」「竹本泉のいろいろぶっく」「ゆとりの法則/トム・デマルコ」「美味しんぼ 97」……他にも何かあった気がしましたが忘れました。相変わらず統一感のないラインナップですが、人間ってそんなもんです。←なげやり
2007年12月26日(水)
■ 4839915725
4091571174
4091312209
↑最近買った本一覧です(レイアウト崩れるかも)。
なんか最近忙しいやらなんやらで紹介出来てなかったんで。ひとまず、Apple2は「クリスマスに何も買わないのは寂しいな……」という事で急遽、アマゾンのウィッシュリストに入ってる中からカートに放り込んで購入したモノ。いい本です。なんかやたらいい紙を使っていて、重いです。中身も、昔のPCが好きな人なら買っておいて損は無いかと。小野田はあまりApple2には思い入れはないんですが、BASICでゲームを作っていた当時、東大マイコンクラブだかが出していた本の後半が、Apple2のウィザードリィの特集だったりしたんで、それで「イイなあ」とか思っていた記憶があります。
んで、吼えペンは、前半と後半で違う漫画になってます。前半は、いつものノリ(質的にはイマイチ)の作品で、後半は、フツーのエンターテインメントを目指してみました、みたいな漫画。このノリがいいのかどうかは、次の巻に続いている話の完結を見てから判断したい感じです。
で、ポーの一族は、定期購読中の萩尾望都パーフェクトセレクションのモノ。見たことのない扉絵などが収録されていてイイ感じです。でもまあ、ハッキリとしたオマケが最近つかないんで、寂しいですけどね……。なんかつかないかなあ。次回はスターレッドとの事ですが、スターレッド→(銀の三角)→マージナル→バルバラ異界、と続くシリーズ(自分が勝手にシリーズだと思ってるだけですけど)を全部大きなサイズで読みたいですねえ……。あと二冊で終了なので残念です。パーフェクトセレクション2とか出してほしいもんですね。
という事で、相変わらず本だけは何も考えずに買っております。でも本棚にまだ余裕があるので大丈夫です。ハイ。
● Messiah [Hello. again お久しぶりです。お元気ですか?Appleネタなので初ツッコミ。 Apple ][の本、自分..]
● 小野田(黒) [おお、お久しぶり。元気してますか? で、なんか最近はWindowsの駄目さ加減(というかVistaの駄目さ加減。セキ..]