2006年11月01日(水) [長年日記]
■ なんか
家の通信回線がつながらないので更新もメールもお休みします。現在W-ZERO3 esにて更新中。これで色々やるのはつらいです……。
2006年11月03日(金) [長年日記]
■ 回線復活
昨日、ようやく通信回線が復活しました。いやー、ネットにつなげないというのは想像以上に不便というか、ストレスがたまりますね……。一応会社では常に接続可能な状態で、つなげなかったのは家だけなのですが、家でネットサーフィン(死語)しないとなると、はて、何をやればいいのやら、という感じでした。ま、おとなしく本でも読んでればいいんですけどね。それでも、接続可能な状態で読書するならともかく、接続出来ない状態での読書は、ちょっと落ち着かなかったり……。つーかコレ、病気ですかね。一ヶ月くらい、ネットがつながらないような絶海の孤島にでも行って、ネット中毒を治療する必要があるかもしれません。
■ メガネ
本日、メガネのレンズが新しくなりました。先日踏ん付けてレンズを外して修理したわけですが、そのついでに購入した「歪まない」「キズがつきづらい」新しいレンズに今日ようやく取り替えたわけです。
で、感想はというと……うん……視界の端が、前のレンズより歪まなくなった……?かも……?という感じ。ただ、以前のレンズはコーティングがはがれまくって、白いモノがうっすらと黄色く見えるような状態になっていたので、そのぶんかなり視界はクリアな感じになりました。
前回のレンズは、ハンカチやら服やら、本来はレンズを拭いちゃいけないようなモノで拭きまくった挙句、キズがつきまくってしまったので、今回はメガネ拭き以外は使用禁止、という事で、大事に扱う事にします。
2006年11月09日(木) [長年日記]
■ なんか
気付くと一週間近く更新をしていなかったり……。こんなだと、なんかデカいネタとかが無いと書くきっかけがつかめないんですが、そんなネタもないんで、ボンヤリと更新しておきます。
えーと、明後日PS3発売ですね、とか……。家のサーバーにApacheとMySQLとPHPとRuby(とRuby on Rails)をソースからビルドして入れました、とか……。BIKE FRIDAYという折り畳み自転車が気になります、とか……。小野田プロがコミケのブース取れちゃったっぽいです、とか……。なんか、そんな感じです。
とりあえず、三日に一回くらいは更新しようと思います。ハイ。
2006年11月11日(土) [長年日記]
■ PS3発売
本日、PS3の発売日でした。なんか、どこの店舗でも猛烈に入荷数が少なかったようで、どこでもすぐに売り切れたようですねえ……。正直、ソニーの製品は初期不良が怖いですし、初期不良は大丈夫でも、だいたいタイマー入ってたり燃えたりするので初日に買うのは厳禁と言われてますが、元々小野田はアンチソニー気味なため買わないので大丈夫です。
それにしても同時発売タイトルがイマイチ魅力的じゃないですし、相当のマニアしか買わないハードな気がしますが、これからどうなっていくんでしょうね?オークションで60G版が10万近くになったりしているのを見ていると、なんだかしょうがねえなあ、というところですが、在庫がある程度確保出来たところで、どういった売れ方をするのかが興味あります。でもまあ、小野田は今PS3買うくらいならXbox360買いますけどね……。
それはそれとして来月発売のWiiは買うつもりなので、そのレポートはするつもりです。お楽しみに。
■ 本日は
大昔の同僚(通称・マダム)の新ケータイ選びにつきあいつつカラオケ。おかげで、目の前で「Softbank→au」の番号ポータビリティの移行を目撃する事が出来ました。大昔のVodafoneの端末から、auのW43H(色は高貴な紫)への移行でしたが、まあ、なかなか良かったのではないでしょうか。自分もそろそろDoCoMoなりauなりの端末を買わなきゃなあ、と思ったのでありました(Softbankは、もう少し先が見えないと手を出しづらい)。
で、カラオケは普通に。秋葉原ヨドバシでのケータイ選びだったので、土地柄からその後はアニソンカラオケ大会になるかと思ったら、そうでもありませんでした。実はそのマダム氏とのカラオケは初めてだったのですが、なんというかそれなりにオカシな歌も歌えたのでバッチリでした。多分。
ちなみに上のトピックのPS3ですが、さすがに小野田が到着した昼にはとっくに売り切れておりました。一応行列くらいは見たかったなあ……。
2006年11月14日(火) [長年日記]
■ PS3、PS・PS2のソフトの一部動作せず
数本ならともかく200本(一説では800本とも?)も動かないってのは良くないんじゃないでしょうかねえ……。とりあえず小野田が大昔に作ったゲームが動けばいいなあ、とか思いつつ、PS3を近所で持っている人がいないので確かめようがありません。
とりあえず、ソフトの動作ステータス検索ページがあったりするので、気になるあのゲームが動くかナ?と、気になる人はどうぞ。ちなみに小野田作のゲームは「プレイ上大きな支障が出ているとの報告はありません」となってました(多分誰も試してないだけだと思われますが)。
■ ソーサリアンオンライン
なんか気付いたら明後日サービス開始ですね。小野田はあんまり興味ないんですが、ソーサリアン好きの小野田赤に誘われる気がするので、一応どんなもんか下調べしておきます。でも、なんというか、イマイチ興味を持てないというか……。とりあえずプレイ無料でアイテム課金という、ライトユーザー対応な感じの方式らしいので、プレイしたらどんなもんか報告いたします。
2006年11月18日(土) [長年日記]
■ ソーサリアンオンラインプレイしてみました
16日にサービス開始したソーサリアンオンラインですが、結論から書くと超クソゲーでした。最初、チュートリアルすら終わる前に、あまりのインターフェイスの極悪さからイヤになってやめて、そのあと、ファルコムファンであり、ソーサリアンオンラインの発表からずっと楽しみにしていた小野田赤がプレイを開始したので、せっかくだから合流してみるか、と思ったところ、合流できずに一苦労。人物指定のチャットの方法がわからないどころか、メニューの開き方もわからない。チャットモードの切り替えメニューの出し方が、「1キーで自分を選択してからEnterキー」とかいう謎のインターフェイス(別の方法があるのかもしれませんが発見できず)。さらに、今時、ルータでポートの設定をしないと特定のプレイヤーとプレイすら出来ないという有り得ない仕様(59003番からの接続を許可)。敵を一匹くらい倒すか、という事で、ソロプレイを開始したら、雑魚キャラのカラスに襲われて即死。この時点でもうイヤになってやめました。小野田赤も速攻でアンインストール。近来まれに見る呪われた伝説のゲームとなったのでありました……。
まあ、なんですか、クソゲーマニアだとか、なんか、そういう人にはオススメしますが、マトモな人間には絶対的にオススメ出来ません。多分マニュアルを熟読してからプレイすれば、まだプレイ出来る気はするんですが、そこまでする気にもならないゲームなので、もう、このゲームの事は忘れる事にします。さようならソーサリアンオンライン。
2006年11月20日(月) [長年日記]
■ 「三丁目の夕日」続編決定
好評だった三丁目の映画の続編が製作される事が決まったようです。キャストは同じで、前の映画の四ヶ月後の話とか。小野田は結構熱烈な西岸良平(「三丁目〜」の作者)ファンなわけですが、前回の映画はファン的にも悪くないデキだったので、続編にも期待しておきたいと思います。でも結構難しい気はしますけどねえ、あの映画の続編……。とりあえず前作は西岸良平特有のトボケた感じやダークさがあまり出てこなかった気がするので、そのへんに期待しておきたいと思います。来年11月公開予定との事なので、楽しみに待つ事にしましょう。
2006年11月25日(土) [長年日記]
■ B000G6XH1W
最近例によって更新が滞ってたわけですが、その理由の一つがこのゲームです。海外製RPG「Oblivion」。なんかボンヤリとネットを探索しているうちに発見して、ちょっと面白そうなので注文してみたところ、結構イイ感じで、ヒマさえあればプレイしているような有様です。
内容としては、いわゆる一人プレイ専用のシングルRPGで、今までプレイした中で一番近いものを探すと……えーと、ダンジョンマスター?まあ、なんか「世界の中にいる感」が結構強いゲームで、メインのシナリオを楽しむ他、やたら豊富なサブクエストをこなしたり(ただのおつかいクエストではなく、深夜に呼び出されたり、コッソリ尾行したり、色々工夫がある)、ただウロついて洞窟に入ってモンスターを倒したりと、出来る事が豊富なので飽きません。難点は当然洋ゲーなので英語な事ですが、こちらのページで有志が日本語化を進めており、半分くらいは機械翻訳(よくある自動翻訳ソフトで翻訳したようなナゾの日本語)だったりするものの、結構それなりに話は通じるので、かなり問題なくプレイ出来ています。
とりあえず10時間弱プレイしたのにメインのシナリオが全然進まないくらい寄り道していたりしますが、そろそろメインシナリオを進めていかないと、いつまでもプレイしてそうな気がするので、なんとか年内クリアを目指して頑張る事にします。これやってると他の事が全然出来ませんからね、ええ……。
ちなみにこのゲーム、発売は今年の春なのですが、有志の翻訳が充実してきた今のタイミングが遊びドキな気がしなくもないので、気になる方は是非どうぞ。ただ、巨大ネズミが火の玉の魔法で血まみれになってフッ飛んだりと、結構リアルだったりするので、そういうのが駄目な人は駄目かもしれません。あと、主観視点が基本なので、3D酔いする人もヤバいです(小野田も3D酔いはしますが、今のところそれほど酔いません。慣れた?)。ま、そんなわけで、久々に小野田的にちょっとヒットなゲームでありました。
● 音着瑞穂 [久々千葉の街に出ていた音着です。お久しぶりです。 駅前の某有名カメラ店では7:00から販売行われていた様ですね、PS..]
● 小野田(黒) [PS3も、Xbox360みたいに、時がたつとちょとは魅力的に見えてきたりするんでしょうか……。なんにしてもWiiを入..]