2007年09月01日(土) [長年日記]
■ ロシアの宇宙計画
2028年あたりに月面基地建設開始、2035年あたりから火星への有人飛行との事で、なかなか夢がある感じでいいですね。アポロの頃はアメリカとソ連が競ってくれてたので、こういうネタもよく聞いたんですけど、最近はサッパリなので、たまにこういうニュースを見るとちょっと嬉しいです。日本も頑張ってほしいんですけど、それどころじゃない感じですかねえ。まあ、宇宙に国境は無いという事で、国を関係なく応援しておきます。
■ 9月
いつのまにか8月が終わってました。なんか早いなー。今年も2/3が終了ですよ。最近は二日に一回は更新が簡素だったり、例によってこのページ以外更新していなかったりと、どうにも考える事は多いわけですが、まあ、年内には、何かをどうにかしたいですね。何がどうなるのか知りませんけど。とか、日記っぽいモノを書いて水増ししている今日も実質的には簡素な更新なのでした。ワーイ。
2007年09月02日(日) [長年日記]
■ GuildWars Eye of the North感想
それなりにプレイして、だいぶどんなもんかわかってきたので感想などを。とはいっても、プレイしているのは主にRPGモード(シナリオを楽しむモード)なので、追加された新スキルなどについては取り上げません。あしからず。
で、そのRPGモードなのですが、なんだかGuildWarsのキャンペーン2(戦乱の章)、キャンペーン3(審判の章)のRPGモードをどちらも最後までやらなかった事もあり、食傷気味というか、高難易度のマニア向けのモードのように考えていたのですが、今回のEye of the North(以下略してGW:EN)は程良い難易度で、サクサク進みます。物語も結構単純でわかりやすい話で、いい意味で洋ゲーっぽさが無いというか、素直に楽しめる感じで好感が持てます。また、「ポリモク」という、1対1で特殊スキルを使って戦う一人プレイ専用のミニゲームのようなモノが用意されていたりして、それはそれで地味に愉快です。
ひとまずここまでプレイしてみて感じるのは、前にも書いた気もしますが、開発側はGW:ENを、一人でも楽しめる用の拡張キットとして考えてるのかもしれないなあ、という事ですね。現在、小野田赤と一緒にプレイしているのですが、多分一人でもそれなりに楽しめる気がします。
という事で、GW:ENは小野田赤、黒の評価は高目なので、もしGuildWarsのキャンペーン1〜3をどれか持っていて、1つでもクリアしていて、Lv20のキャラが一人でもいるのであれば、買って損はしないかな、と思います。今後も随時プレイして、クリアするか挫折したらまた書きますね。
2007年09月03日(月) [長年日記]
■ 新しいティン・ホイッスル買いました
だいぶ前にClarkeのSweetoneという安いティンホイッスルを買ったのですが、思うところがあって今回、バークのアルミ製のD管を買いました。値段は、Sweetoneの10倍以上?ティンホイッスルは元々安い楽器なので10倍にしても、楽器としてはそれほど派手に高くはないんですけど、ホイッスルとしては高い感じですかね……。
で、吹いた感じとしては、Sweetoneが、かすれた、いかにも安い……というか、なんというか古い?感じの音がするのに対して、あんまりかすれのない、やや上品な音がします。色も銀色で、ちょっとお上品ですし。あと、高音を出しやすいという話だったのですが、Sweetoneの方が高音は楽です(Sweetoneは息づかいの練習にならないほど楽という事になってるので、まあバークの方が普通なんだと思います)。
という事で、なんだかわかりませんが笛を買いました、という事でした。でも笛、結構音が大きいので気軽に吹けないんですよね。どっか気にせず吹けるとこ無いかな……。
■ 本日
他に書かなければいけない事があるわけですが、今のところ公になっている情報が無いので、どっかで公になってから書きます。ちなみにプライベートな事なので、あんまり期待はしないでください。
2007年09月04日(火) [長年日記]
■ さようなら、ザ・コン
そういえばもうすぐですねえ、ラオックス、ザ・コンピュータ館閉店。記事にもありますが寂しい限りです。小野田も結構利用した店なので、閉店前に一度くらい行きたいもんですけど、行く機会が無いかなあ……。ひとまずどういう閉店を迎えるのか、記事などで確認したいと思います。
■ Advanced/W-ZERO3[es]のアップデータが再公開
されたそうです。が、また、一日一回リセットしなきゃいけなくなったりするとアレなので、しばらく様子見です。今でも突然バッテリーが妙に熱くなったりと、挙動のおかしい事があるので、そのへんが修正されてればいいんですけどねえ……。週末あたり、もし不具合が無さそうなら入れてみます。
■ ううう
やはり平日には、先日購入したゲーム(GuildWars Eye of the North)をプレイする時間が無いです……。無理矢理30分くらいずつ進めるかな……。
2007年09月05日(水) [長年日記]
■ 4091571050
出てたので買いました。今回は熱い感じで良かったです。なんというか、行くところまで行っちゃってます感(?)があるというか……。夏に読むには暑苦しい感じですが、お好きな方は是非。
■ お休み
もうすぐ日も変わって1時になるので本日は上のネタのみでお休みです。
2007年09月06日(木) [長年日記]
■ 台風
関東に上陸するようですが、22時現在、まだそれほど派手に荒れてはいないような……?これから物凄くなるんでしょうかね。なんにしてもあんまり色々被害が無いといいですね。自分はとりあえず会社から早めに帰宅して、明日も無理しない感じで出社します。
■ iPod touch
なんか新しいiPodが出ましたね。iPhoneから電話機能を抜いたようなヤツが。36,800円 or 48,800円との事で結構なお値段ですが、機能としては、普通のオーディオプレイヤーとしての機能の他に無線LAN接続+ブラウザ+フォトビュアー+ビデオプレイヤーな感じの機能もついているようで、高機能好きな人にはウケそうですね(そもそもOS Xなので色々足せそうですし)。でも、そうなるとメモリが16GBってちょっと少なくないですかね?色々入れっぱなしにしておくには半端じゃないでしょうか。この機能でちょっと重くなってもいいのでHDD入れてくれたら、ちょっと考えてみてもよかったんですけど、とりあえず静観です。というか、小野田が使っているNapsterはiPodに対応してないので、利用をやめるまでは乗り換えづらいんですけどね……。とりあえずApple好きな方は是非。
2007年09月07日(金) [長年日記]
2007年09月08日(土) [長年日記]
■ 移住計画進行中
今年の頭くらいに職場が変わったのと、プライベートで色々あったのとで、だいぶ前から引っ越しを考えていたのですが、そろそろ具体的に動きはじめました。というか、今日不動産屋行って住むところ決めてきました(略しすぎ)。小野田は今までずっと千葉に住んでたんですが、今回初めて東京です。駅から徒歩13分(不動産屋時間)という、結構微妙な場所にある物件ですが、目の前がデカい公園で建物が建つ心配もなく、静かで住みやすそうなので、まあいいかな、と。とりあえずまだ契約してませんが、何も無ければこのまま決めるつもりです。
にしても実はこのトシになるまで一人暮らしの経験が無いので、何をどうすればいいのかよくわからないんですよね。まあ、なんとかなるか……。とりあえず実家などから持っていく家具をまとめたりとか、色々面倒な事がこれから山積みなので、頑張ります。ハイ。
■ 「コミックヨシモト」わずか三ヶ月で休刊
まあコケるだろうなあ、とは思ってましたけど、ちょっと早過ぎですね。なんかヨシモトの芸人が漫画の原作をやりつつ大御所漫画家が漫画を描いてたりするっぽいですけど、どのへんの層を対象にしたいのかサッパリな芸人&作家陣で、創刊当時から怪しいとは思ってたんですが、まあ、軌道修正しないまま終わり、という事でしょうか。ひとまず若者対象なのか年寄り対象なのかくらいはちゃんと絞ってから始めないと駄目だと思うんで、次に何かやる時は、せめて若者向けのモノと年寄り向けのモノと二つまとめて創刊とかしてください(レイザーラモンHGと桂三枝がそれぞれ原作やってる漫画誌って、考えただけでナシでしょう……)。
2007年09月09日(日) [長年日記]
■ お休み
ネタが無いのでお休みです。それだけだとアレなので、以下、普通に日記を。
とりあえず今日は、えーと、汚れ放題の実家を片付けました。テレビまわり。以前導入したLinuxベースの録画システムを全然使ってないのでマシン自体を停止し、DVDプレイヤーを外し、今更家のテレビにLANケーブルがつながって、なんかニュースとか天気予報とか料理レシピが見られたりする事に気付いたりしつつ掃除して、まあなんとか一段落。ついでに、新居に持っていくモノを整理したりしました。
にしても、今回の録画システム用PC、全然使う予定が無いのでもったいないですね。この他にももう一台使ってないマシンがありますし、なんか、3〜5年前くらいのマシンが数台余りまくりです。なんか使い道無いかなあ……。
そんなわけで片付けはしたものの、まだまだ引っ越しが可能なところまでは片付いてないので、来週もまた引き続き片付けます。
2007年09月10日(月) [長年日記]
■ ソニー、踊る音楽プレイヤー「Rolly」発表
前々からソニーが情報をちょっとずつ出していた音楽プレイヤーRollyが今日ようやく正式に発表されました。iPodの後にコレを出すってのは、なんか、ソニー大丈夫?という感じですが、どうなんでしょう。まあ、iPodの方向性とは完全に異なっているので、その点ではイイと思うんですけど、世の中にどれだけ、コレを欲しがる人がいるのか……?メモリは、たった1Gで、39800円という結構な値段、当然のようにWMAの再生には対応せず、プレイヤーとしては多分微妙。一番の特徴であるダンスも、音楽プレイヤーが踊って嬉しい人というのは……いるのかなあ……。
まあそんなわけで、基本的にアンチソニーの小野田的には「うわあ……」な感じなんですけど、ソニー好きな人でもコレは「うわあ……」なんじゃないかと思うんですが、そうでもないのかなー。ダンスがカワイイ!とか、そういう事になるんでしょうか。とりあえず19800円くらいまで下がったらシャレで買ってみましょうか。とか書くとホントに下がったらアレなので、9800円まで下がったらネタとして買う事にします(個人的にはこういうオカシなモノは嫌いではないので)。
2007年09月11日(火) [長年日記]
■ お休み
今日は特に時間が無いわけではないんですけど、ネタがないのと、メールがたまってるのとで、そのあたりの処理をするためお休みです。一応、いくつか気になるニュースの一行コメントだけ書いときます。
■ イー・モバイル、Expressカード型のデータ通信カード発売
小野田のノートはExpressカードしか挿さらないのでちょっと興味ありますが、多分モバイルであんまり使わないので買いません。
■ キャラになりきってコミュニケーションするSNS「ナリコミュ」
多分コレはコケるでしょうけど、この要素は将来のゲームなどで使われる可能性が無くも無い気がしたのでメモ。
■ 雨
昼に大雨が降って昼食を食べそびれました。とか、一行日記も書いときます。
2007年09月12日(水) [長年日記]
■ 安倍首相辞任
なんかビックリしましたが辞めるんですね。何が何やら。なんでこのタイミングなのかサッパリわかりませんが、明らかに迷走していたので、いつ辞めても一緒だったのかもしれません。にしても「安倍首相辞任でアニメ企業の株価上昇 「ローゼン麻生」に期待か」ってのも、凄い見出しですね。まあ、小野田は政治に疎いのでどうなるかよくわかりませんが、いい日本にしてください、という事で……。
■ おお
ネタが無いです。毎日30分近く悩んでるのがだいぶアレな気がするので、こういう時にはいさぎよく諦めます。ではまた明日。
2007年09月13日(木) [長年日記]
■ 本日
グループ会社の技術交流会後に懇親会(飲み会)のため、日が変わってから帰宅したのでお休みです。連日すみません……。でもまあちょっと気になった記事などを軽く取り上げときます。
■ ドコモがPC接続でのデータ通信定額プランを発表
auあたりが最初かと思ったらドコモでしたね。さすが追い詰められてるだけあります。これでauやSoftbankに対抗出来る……というよりも、ウィルコムが単純にヤバくなるだけだと思いますけどね。最近もう完全に駄目になり切ってる気がするウィルコムがどういう手を打つのか気になります。何も手を打たなかったら来年の今頃、相当ヤバい事になってるんでしょうね。まあ見守りましょう。
■ 4062140608
諸星大二郎の小説第二弾っぽいモノが出てるようです。第一弾の評判があんまり良くなかった気がするのですがコレはどうなんでしょう。もし文庫になったら買ってみますか……。
2007年09月14日(金) [長年日記]
■ カラオケ
今日は会社帰りにカラオケだったので昨日に引き続き日が変わってから帰ってきたため、お休みです。今日は気になった記事もないのでホントにお休み。駄目駄目です。
■ かぐや/H-IIAロケット打ち上げ成功
と、思いましたが、これくらいは取り上げておきます。ロケット打ち上げ成功との事。月周回衛星「かぐや」を搭載したH-IIAロケット13号機は無事衛星を分離したとの事です。月周回ってなんかイイですね。ロマンですね。どんなデータが送られてくるのかまだ調べてませんが、なんか続報が出たらちょっと取り上げてみましょうかね。なんにしても最近ロケット打ち上げに失敗してない気がするので、それはイイですね。宇宙頑張ってください。
2007年09月15日(土) [長年日記]
■ ソニーがMPU生産から撤退
だそうです。要はプレステ3などで使われている「セル」の生産から撤退、と。だいぶ金かけて作ったワリには売れてないので見直しって感じでしょうか。まあ、プレステ3は、いーかげん戦略の見直しというか、なんかしないとダメだと思いますよ、ホント。今のところ、画面のキレイなゲームならXbox360で出した方が売れる見込みがあるような状態のようですからねえ……。なんだかウィルコムと似たような停滞状態に陥ってる気がするので、元気のいい上層部の人に出てきてもらって、頑張ってほしいところです。頑張ってもらっても、小野田はあんまりソニー製品は買う気ないんですけどね。小野田の中の信頼性が回復したら買います。
■ WYSIWYGなHTMLエディタ「KompoZer」v0.7.10公開
最近はブログシステムなどでページが自動生成される事が多いので、あんまりhtmlなどをいじらなくなりましたが、それでも時々いじりたい場面が出てきます。で、いちいちhtmlやCSSの詳しい文法まで覚えてない小野田は、このテのソフトで自動生成して、そこからコードをコピーして使ったりします。あんまり「KompoZer」自体は使ってないんですが、その前身の「Nvu」は色々と便利に使ってたんで、同じ感覚で使えるコレは重宝しますねー。ま、ホント、ごくたまにしか使いませんけど。
市販のソフトも色々ありますが、今の使用頻度だと、無料のコレくらいが小野田にはちょうどいいです。
■ とか
ネタが無いので無理矢理、あんまり興味の無い記事を普通の更新っぽく水増ししてみましたがいかがでしょうか。なんかホントこんなんじゃいけませんねえ……。年内には何か生まれ変わる策を発見したいと思います。
2007年09月16日(日) [長年日記]
■ まつり
毎年小野田家の近所ではこの時期に神社で祭りっぽいモノをやっているので行ってきました。

広島風お好み焼きを食べてじゃがバターを食べてラムネ飲んでわたがし買って帰ってくるという、まあ、よくある感じのコースでしたが、なかなかいい気温と風と雰囲気で、楽しめました。射的には子供達が群がっていて楽しそうでしたね。
小野田は近日引越し予定なので、来年も行くかどうかはわかりませんが、こういったイベントには参加していきたいですねー。
2007年09月17日(月) [長年日記]
■ 映画「壁男」(※音が出ます)
諸星大二郎の漫画「壁男」が映画になった、という話を取り上げ忘れてた気がするので取り上げておきます。この「壁男」、諸星作品の中では比較的マイナーな作品のはずなんですが、なんか映画になりましたねえ。今のところ「テアトル新宿」でしかやってないっぽいので、多分一ヶ月くらいしたらいつのまにか終わってるパターンでしょうかね、これは(やはり諸星作品で以前映画になった「奇談」(漫画では「生命の木」)も、コッソリ始まってコッソリ終わってたので)。
予告編を見ると、なんか結構いい雰囲気に仕上がってるように見えますけど、それは「奇談」も同じだったので、実際見てみるまではわかりませんね。ただ「壁男」の方が、あまり何も考えないで描かれてるぶん(?)、それっぽい作品に仕上がってそうな気もします。
見に行くかどうかはわかりませんが、とりあえず見に行けずにDVDが出たりしたら買います(だいぶ先だなー)。
2007年09月18日(火) [長年日記]
■ お休み
本日、疲れ気味なのでお休みです。ネタもあまりないし……。唯一「ファミリートレーナー22年ぶりに復活」くらい?でも小野田は初代ファミリートレーナーを買ってないので、イマイチ感慨深くないんですけどね。でもまあ確かにWiiに向いてる気はするので、ファミリーな方は是非。
2007年09月19日(水) [長年日記]
■ あかん
昨日の1.85倍くらい疲れてるので連続でお休みです。明日、明後日とゲームショウのビジネスデーなので各種会議が週の頭の方に移動したりなんだりした関係で、なんかもうヘナヘナに。とか、わかるようなわからないような事を書いて寝ます(もうすぐ1時)。
とりあえずペルーで隕石から有害ガス?とか、なんかいい具合のニュースくらいは取り上げておきます。隕石割ったら宇宙人の死体とか入ってるの希望で。←疲れてる
2007年09月20日(木) [長年日記]
■ 東京ゲームショウ2007開幕
しましたが、まだ行ってません。明日行ってみます(明日までビジネスデイなので一般は明後日からです)。
にしても今回目玉はあるんでしょうか。初日のニュースなんかを見ると、それほどデカいものは無い気がするんですが……。まあ、実際行けば、なんか気になるモノがあるかもしれないので、色々見てみましょう。
■ シャープがパイオニアの筆頭株主に
小野田の好きなシャープがパイオニアの株14.28%を保有して筆頭株主になるそうです。なんか、あんまりこの二社がくっついてどうにかなるイメージが持てないんですけど、何かやってくれるんでしょうかね。まあボンヤリと期待しておきます。
■ 今日も
帰宅が遅くてヘナヘナなので色々お休みです。メールも全然出せていませんが、明日にはなんとかしたいと思います……。
2007年09月21日(金) [長年日記]
■ 東京ゲームショウ2007行ってきましたが……
あまり印象には残りませんでした。何故だろう……。とりあえずPS3は頑張ってるけど、まだ小野田的には考慮する段階ではないです(PS3買うくらいならXbox360買います)。他には、まあ、特に何も目立った動きは無い感じ……?モバイル(携帯電話のゲーム)は拡大気味な気はしましたが。
なんにしても、明日からの一般日に行く方は、過度な期待はしない方がいいかもしれません。それでもまあ、まとめてゲームを見られる機会というのはあんまりないですし、細かく見ていけば面白いタイトルもあるので、そういったモノを探す方向であればいい感じでしょうか。
という事で、とりあえず何往復もして足がヘナヘナなのでこのへんで。
2007年09月22日(土) [長年日記]
■ 引越し延期
ネタが無いので普通に日記を。
今月頭くらいに、そろそろ引っ越します、とか書いたんですが、なんか昨日、移住予定のマンションの建築屋とどこかだかが色々モメて、契約が出来なくなったと、不動産屋から連絡がありました。意味わかりません。引越しに向けて色々準備していたところだったんですが、これで白紙です。どうしたもんでしょうかねえ……。
まあ、色々と妥協して決めるか、気長にまた探すか、とにかく考えます。にしても運が悪いな……。どっかで運を使った覚えもないんですけどねぇ。この三連休でちょっと動いて決めた方がいいんでしょうけど、疲れがヒドいのでどうだかわかりません。まあ、なんとかしないとイカンですねえ。あーあ。
2007年09月23日(日) [長年日記]
■ 自民新総裁に福田康夫氏
まあ結局そうかー、という感じですが、そうなったようです。麻生さんは次かその次くらいでしょうかね。まあ、福田氏で心配なのはアジアというか北朝鮮まわりな気がするんですけど、その関係でオカシな事をしてくれなければ、まあいいかな……と。いや、わかりませんけどね……。
とりあえず、支持率と共に、どんな個性を発揮するのかを見守りたいと思います。
■ 引越し先決めました
なんかもうダルいのでこの三連休は諦めようと思ったんですが、そうも言ってられないので、とりあえず決めちゃいました。まだネットの検索に引っ掛からないくらいの新しい物件です。ネット環境がきちんとしてるのかよくわからないのと、エレベーターが無い以外は特に問題もなさそうなので、またオカシな事にならなければ決まりですかねえ。どうも疲れてるので正常な判断で決めてるのか我ながら自信がありませんが、遅くとも10月中旬には新居で平和に過ごしていたいものです……。
2007年09月24日(月) [長年日記]
■ 秋分の日の振替休日
なんか最近休みが多いワリには、なんの休みなのかを将来読んだ時に確認出来ない気がしたので、何の休みだったのか書いときます(まあカレンダー見りゃわかるんですけど)。
で、昨日は秋分の日でしたね。えーと、なんでしたっけ。昼と夜の長さがほぼ同じ?昼の方が10数分長いんですね、確か。でもまあ、なんか日が落ちるのが早くなってきた感じはあります。あと、涼しいですね、一週間前とかより。この微妙な気温がしばらく続くようなので、無茶して風邪ひいたりしないよう気をつけます。
■ 実家片付け中
引越しの時に、よく読みそうな本を持っていこうと思って実家の本を整理してるのですが、小さめのダンボール3箱に詰めた段階で、持っていきたい本がまだあと5〜10倍くらいありそうな感じだったので、ちょっとどうしようか考え中です。小野田は多読と呼ばれる人に比べるとそんなに本は読まないんですけど、それでも月に数冊ずつは増えていき、基本的に本を捨てないため、たまっていく一方なんですよねえ。まあ、とりあえずダンボールにあと1〜2箱厳選して詰めて持っていって、実際新居で本棚に配置してみて、残りをどうするか決めようと思います。本なら、まあ宅急便で送っても、手で持っていってもいいわけですしね。にしてもこういう時、車があるとイイなあ、と思います……。
という事で順調に片付け中ですが、来月頭には引越し予定なので、そうそうのんびりはしていられないのでした。どうもネット環境も引っ越し直後には整わない気がするので、そのへん含めて色々頑張ります。
■ しかし
完全に普通の日記サイトですね。まぁ最近デイリーで20ヒットもしないような感じなので、あんまり気にせずユルーく更新します。ハイ。
2007年09月25日(火) [長年日記]
■ お休み
まあ例によって連休明けで色々と仕事がたまっていて帰りが遅くなって更新の気力が無いのでお休みです。
■ ウィルコム、メールやブラウザがつながりづらい状態に
小野田もウィルコムなので、メールは受信も送信も出来ず、えらく困りました。なんか、いよいよウィルコム以外に乗り換えろという事ですかねえ、これは。でも、近日予定している引越しでは、多分すぐにネットがつながるとも思えないので、しばらく活躍してもらわないといけないんですよね。まぁ、まだしばらく使いますかー。
2007年09月26日(水) [長年日記]
■ ネタが無いので
また細かく記事にリンクをはる手法で誤魔化します。と思ったら微妙なネタを微妙な文字数で普通に更新しただけ、みたいになりました。まあそこはそれで。
■ 巨人、首位決戦に勝ち越し
数ヶ月ぶりに野球ネタ。巨人が調子いいですね。中日があと3敗だか4敗だかすれば巨人は優勝な気がしたので、頑張ってほしいもんです。でも、日本シリーズの前にはプレーオフ(クライマックスシリーズ?)があるわけですけどね。ここ数年こんなに調子良かった事はないので、あと全部勝つ感じで頑張ってください。
■ 福田内閣支持率57.5%
なんか結構高いですね。こっからドーンと下がるのか上がるのか見守りましょう。
■ ガリガリ君が売れすぎて工場を新設
それはいいんですけど、この時期に新設して大丈夫ですかね??まだしばらくアイス食べられそうな陽気は(西の方では)続きそうなので、大丈夫なのかなあ……。ちなみに小野田、アイスは時々食べますが、ガリガリ君はこの夏は食べてないような気が……。完全に涼しくなる前に食べてみましょうかね。なんとなく。
2007年09月27日(木) [長年日記]
■ お休み
ネタは無いし、もうすぐ日が変わって1時になろうとしてるしで、どうにもアレなので今日は完全にお休みします。記事リンクも無しで。どうも三連休のあとの平日は忙しくてダメですね。月末だし……。明日は普通に更新します(多分)。
2007年09月28日(金) [長年日記]
■ ブラックジャックの描き途中のコピー原稿発見
だそうです。元気があれば、これは第×話の××の話だ!とかやるんですが、元気が無いのでやりません。でもコレ、もうちょっとアップで見たいなあ……。
2007年09月29日(土) [長年日記]
■ 4091312101
今週の中頃に書店に届いたとの電話があったのですが、平日は取りに行けないので、今日取りに行きました。ちょうど全巻予約特典の複製原画も届いたとの事で、まあ二度手間にならずに良かったです。
で、メッシュの方は表紙にカラーページが結構あり、例によってサイズも大きくて、文庫とは違う感じで楽しめました。複製原画は、ホームページでの画像なんかを見ると、選択が微妙だなー、という印象だったんですけど、実際届いても微妙でしたね(笑)それでも珍しいモノではあるので、時々眺めたりしてみます。
で、これでパーフェクトセレクションも4まで出て、次で折り返しですね。だいたい毎回付録がついてきて、今回は付録ナシだったんですけど、同時期に全巻予約特典が届いたんで、次回の「メッシュ2」が、ホントに何も付録ナシの巻ですね。突然何かついてきたりしたらいいなあ……。届いたらまた報告します。
■ 日ハム、パ・リーグ二連覇
しましたねえ。なんか最初の頃はそれほど調子良くなかったと思うんですけど。セ・リーグの方もそろそろ決まりそうなのですが、最速だと、えーと……10月1日?ちょうど久々に巨人の試合があるんで、明日中日が負けて1日に巨人が勝てば決まりですかね。その前に、1日に中日が先に負けちゃえば決まりますけど。やっぱり試合に勝って優勝決定じゃないと、なんかイマイチ盛り上がらないので、そちらを希望します(とか書いといて、巨人が負け続けて中日が勝ち続けて中日優勝とかなったらイヤだなあ……)。
2007年09月30日(日) [長年日記]
■ 9月終了
なんか急に涼しくなって9月が終わりましたね。今までの猛暑が嘘のよう。このまま明日以降も涼しいんですかねえ。服が発掘出来てないので、なんか頑張って探します。とか、普通の事を書き始めたら、ネタの無い証拠ですけどね。なんかネタ無いかなあー。まあ、なんか無理矢理探して書きましょう。
→と思ったら、なんか無理矢理書いたワリには記事は結構普通の長さに。世の中そんなもんですね。
■ CodeGearの製品二つ
チェックしそびれていたんですが、「RAD Studio」と「3rdRail」という開発環境が出てたんですね。RADの方は、Win32ネイティブ環境と.NET環境両対応のDelphiやらC++やらの開発環境。今まで段階的に出てたWin32版のDelphi 2007などをひとまとめにしたモノですね。ただ、一番安くても12万。まあ、売る気ないんでしょうね、CodeGear。というか、Proの下にPersonalとかいう個人開発向けのパッケージを作って、19800円くらいで売ってくれませんかね。とにかく、今の値段は高すぎなので。開発環境を安く提供して、別のビジネスモデル(どんなだか知りませんけど)で稼ぐとかやってほしいもんです。このままじゃホントにDelphiは死にますね。
で、3rdRailの方は、Ruby on Railsの開発環境ですね。どうも何が出来るのかイマイチハッキリしませんけど、この値段は……まあ妥当ですかねえ。日本語版が出たら、再度どんなモノか見てみます。
にしても小野田はCodeGear(というかBorland)のDelphiは、何度も書いてるように好きなんですが、仕事で使うとマイナーすぎて顰蹙を買うんで、もうちょっとメジャーになってほしいんですが、どうもしばらく(多分永遠に)無理なようです。ションボリですね……。
■ 「大人の科学 Vol.17」(ふろく:テルミンmini)
一ヶ月くらい前に、これは買う!とか書いた気がするんですが、自分が買う前に兄が買ってしまったので自分では結局買ってません。で、見せてもらいましたが(聴かせてもらいましたが)、なんか、教則本みたいなものがついているものの、やはり相当難易度は高いようで、曲を演奏出来るようになるには結構かかりそうな感じですね。でもまあ、ちっさくてかわいいので、インテリアとして置いといてもいいのかもしれません。テルミン好きの方は是非。←そのまま