2004年06月01日(火) [長年日記]
■ 42000ヒット
まひなさんが42000ヒットを踏まれました。おめでとうございます :-)
それにしても、キリ番の申告がかなり飛び飛びなんですけど、やはりなんかプレゼントが無いと駄目なんですかね。絵描きのサイトなら絵とかでいいんでしょうけど、変な絵しか描けませんしね(そもそも絵描きじゃないし)。まー、地味なサイトなので、キリ番も地味という事で御了承ください。まひなさんはBLACK DIAMOND関係ですので、デスゼニーだとか宇宙だとか、そのへん関係のナニカでもいいんですけど、ソースは色々な折に公開しちゃってますし(持っておられるかは知らないんですけど)、高解像度壁紙とかも既にありますし、なかなか難しいところです。なんかリクエストがありましたらツッコミかメールをどうぞ。
2004年06月02日(水) [長年日記]
■ [OpenPVS] 公式サイトが
更新されなくなってもうすぐ二ヶ月が過ぎようとしています……。親ページであるlinuxwiki@ぱ研の日記も、4月24日で止まってる様子。まあ現状でそれほど不自由しているわけではないんですが、このまま終わってしまうというのもちょっと寂しい感じですね。そろそろ復活していただいて、MLで活発な意見交換などをしたいところです。
■ なんか
突然Zaurusが無線LANにつながらなくなったんですが、Zaurusを再起動させたらなおりました。何が発生していたのかサッパリ不明ですが、まあ、なんか変になったら再起動、ってのは、どのOSでも定番ですかね。それでも変だったらクリーンインストール、という事でしょうけど、幸い、ZaurusでもPCでもそういう事態には最近陥ってません。良い事です(Zaurusは数ヶ月前にありましたけどね)。
■ [BLACK DIAMOND] マンスリー2等
メールにてヒントを貰い、先に進みそうですが、忙しいので進められません(残念)。週末にはなんとかクリアしたいところですが、これから先どういうヤマが待ち受けているのかよくわからないので、やっぱりじっくり進みます。
で、なんだか体調の悪い中でリリースしたBLACK DIAMOND 1.10ナイトリー版ですが、結局コレってちゃんと動いてるんですかね……。なんかあんまり記憶にないので、ちょっと検証しなおして、大丈夫そうなら月末にでも正式版としてリリースしたいと思います。
2004年06月03日(木) [長年日記]
■ コミケスペース確保?
小野田黄色のページ(2004年6月2日の記述)によると、いつのまにか申し込んでいたらしい、我が小野田プロのスペースが確保できたようです。っても、小野田プロの同人誌部は黄色がメインとなっていて、黒は部外者のような立場なわけですが。ひとまず何をやるかは聞かされてませんが、なんか協力できる事があればしましょう。っても、長編漫画描いてくれ、とか言われても困りますけど。
そういや冬にBLACK DIAMOND関係で何か出すとしたら、そろそろ構想を固めないとイカンですね。確か申し込みが夏のコミケの直後に締め切りのはずなので、それまでには、一体何をするのか決めておきましょう。
■ 青ペプシ
数日前にどっかのニュースで話題になってましたが、どうなんでしょうかね、青いペプシ。どんな味なのか興味はありますが、見た目が体に悪そうなのは確かですね……。舌が青くなったりして。まあ、出たら一度くらい飲んでみましょう。
■ 6月8日、金星が日面通過(122年ぶり)
だそうで。彗星が微妙に盛り上がりに欠けてるのでなんとなく取り上げてみますが、これもまあ、普通の人からすれば地味なイベントですよねえ……。まあ、小野田もそれほど興味があるわけではないんですけど。とりあえず裸眼で凝視したり双眼鏡や望遠鏡で直接覗いたりはしないようにしましょう。小野田は機会があれば、以前の日食の時に買った日食グラスででも見ようかと思います(肉眼じゃ厳しいかもしれませんが、まあモノは試し)。
2004年06月04日(金) [長年日記]
■ ピクミン2買いました
が、まだプレイしてません。週末にMONTHLY HOUSE2をプレイしつつ、その息抜きに遊んでみます。いや、実は息抜きになるゲームなのか、というか、そもそも何をするゲームなのか、あんまりわかってないわけですが。それなりにプレイしたら感想を書きます。
■ 今日は
諸事情により更新は半休(?)です。明日はまともに更新します。多分。
2004年06月05日(土) [長年日記]
■ ピクミン2
二時間程度遊んでみました。基本的には大量のピクミンを引き連れて、あちこちに落ちている宝(乾電池や十字キーなど)を回収しつつ敵を倒して進む、というゲームのようです。現在まだ全ての種類のピクミンが揃っていない、チュートリアルの途中風な状態なので、ゲーム性の深いところまでは踏み込んで楽しめていませんが、とりあえずピクミンのなんとも言えないシュールさは気に入りました。100匹近くいたピクミンが、最初のボスに一瞬で潰し殺されて10匹程度になって呆然としたりしつつ、ボチボチ遊んでおります。それにしても白ピクミンは怖いな……。
■ MONTHLY HOUSE2プレイ日記(中休み)
現在、貰ったヒントを頼りにバリバリ進めている最中です。マップを描いたりしないといけないので、明日まとめてプレイ日記を書きます。乞御期待(でもまだクリアできてませんが)。
■ なんか
更新が薄味です。ま、数日かけて態勢を整えなおしていきましょう。
2004年06月06日(日) [長年日記]
■ [BLACK DIAMOND] MONTHLY HOUSE2プレイ日記7
ひとまずプレイしながらマップを描いていたら力尽きてしまったので、今日はマップのみ掲載します。まずは行けるところが広がった表(?)マップはコチラ。1F 2:5、1F 4:3、2F 1:1、2F 1:2が追加されています。、1F 4:2南は。ラックは、が入っています。
そしてヒントを貰う事で行く事が可能になった新マップがこちら。ネタバレなので、まだ行けていない人は見ない方がいいかもしれません。入り方に関しては次回にまわすとして、まずはラックですがが入っています。また、裏2F 3:1の南の絵ですが、。あと、書き忘れてますが、裏2F 4:3にあるオレンジのモノはPCです。
と、ひとまずマップと登場アイテムについてまとめたところで今日はオシマイです。かなりのところまで進んでいる感じではありますが、まだもう一押しが必要な感じなので、ボチボチこちらでプレイ日記を書きつつ、進めていきたいと思います。
■ 関東梅雨入り
6月8日の金星日面通過まで持ってくれれば、と思ってたんですが、残念ながら今日梅雨入りしてしまったようです。これからしばらくジメジメとイヤな日々が続きますね。とりあえず色々カビさせないように気をつけます。
■ ぼくドラ08届いていたのでした
昨日ネタにするのを忘れてました。今回の付録は組み立て式の「空き地」とジャイアンコンサートチケット。ジャイアンコンサートチケットは、チケットに書いてあるURLにアクセスし、IDとパスワードを入力する事で、実際にジャイアンのバースディ★コンサート*1に参加できるというシロモノでした。実はまだコンサートには参加してませんが、あとで行ってみます。
それにしても今回のぼくドラはジャイアン特集なわけですが、ジャイアン語録の「正しいのは、いつもおれだ」とか「えいきゅうにかりておくだけだぞ」とか「おれは王様だ。さからうものは死けい!」とか、このへんはジャイアニズム炸裂で気持ちいいですね。あと、ジャイアンシチューを実際作って食べてみたりとか、相変わらず濃い内容で素敵です。
次回の付録は「ミニクリアファイル」「ぼくドラ携帯スタンド(紙製)」だそうで。付録は作らずに保存してばかりなので、クリアファイルくらいは使ってみましょうかね。
*1 ジャイアンは6月15日生まれです。
2004年06月07日(月) [長年日記]
■ [BLACK DIAMOND] MONTHLY HOUSE2プレイ日記8
まずは前回までのあらすじ……じゃなくて、どこまで進んでいたかの確認をしておきます。えーと、ひとまず、、さらに、、、、、、、……というところまで進んでいたのでした(細かいところ(絵に書きこまれた文章を読むなど)は飛ばして書いてます。というか記憶に頼って書いているので、何か抜けてたり間違えていたりする可能性もあります)。
で、ここでハマッて作者のよっしーさんにヒントをいただいたのですが、そのヒントが、、、というモノでした。なのでまずは、を持ってトイレに行き、扉をノックしてから中に入り、事で、なんと、別の場所に移動する事が出来ました!そのマップが「裏xF」という二枚目のマップです。
で、Iのラックは現状開かないようなので無視して、裏2F 3:1南の絵は現在アイテムを二つ持っているので、やはり無視して進み、裏3FラックJにがあるのを確認してから、裏2F 4:1南の扉を暗証コード入力まで来ました。恐らくこれが、よっしーさんにヒントを貰ったという暗号を使う場所だと思われます。が、皿も、()もあるモノの、どう使っても何も起きません。「モノサシヲテープニツケル」ばりのトンデモ入力が必要かと思ったら、そうでもないようです。しょうがないのでよっしーさんのヒントにあった言葉を考えなおし、もう一度言葉を読み返し、という暗証コードを入力すると、アッサリ扉が開いたのでした。そりゃ、まぁ、なぞなぞですね……(笑)
で、裏2F 4:3で念願のPCを発見し、まずは。続いて表示されました……って、なんかコレは変です。が、明らかに本筋と関係ないようなモノのヒントであるはずがない、と思いつつ悩む事数分、。オマケにゲーム中ではいかにも変です。そこで、ほとんどヤケクソで、!この後CDを捨てて身軽になってから、さらにゲームの謎は深まってゆくのでした……。
とか、強引にまとめてしまいましたが、長くなったので続きは明日です。ちなみに上記の流れは当然一発でこのとおりに進んだわけではなく、幾度もの試行錯誤の末に導き出した小野田的最適解(まだ解いてないので激しく間違っている可能性はありますが)の一つである、という事を御了承ください。
それにしてもこのゲームはキツいですねえ……。いつ終わるのか不安になってきました(笑)
■ なんか
長く書きすぎたので別のネタ書く気力が尽きたのでまた明日〜。いや、ネタ無いんですけどね。
2004年06月08日(火) [長年日記]
■ [BLACK DIAMOND] MONTHLY HOUSE2プレイ日記9
もうすぐ日記のケタが二桁になるなあ……と思いつつ、続きです。
色々ヒントを貰ったあとに、裏3Fを探索します。まず裏3F 3:1南の絵にと、書いてあるのを発見。ってどこのだ!?と思いつつ先に進みます。裏3F 4:2の部屋には壁があるだけで何もないのがいかにも怪しいので、色々調べてみると、どうやら何かアイテムがあればなんとかなりそうなので、後で色々持ってきてどうにかしてみる事にします。続いて裏3F 1:2東の扉を暗証番号で開けて、中のラックにが入っている事を確認。ついでにヒントが書いてありました。
と、ひとまずこれで裏マップ(?)の探索は一段落して、。あっちこっちで試したところ、1F 2:5の。そして、そこで梯子を発見!梯子はアイテム欄を二つ使うので、この時点で無駄なアイテムは捨てておく必要があります。で、その梯子を取って。意気揚々と中に入ったら、これまた当然のように死にました(笑)準備が足りなかった模様。ここでまた裏マップに行きを取ってきて、使い、明かりを手に入れます。が穴の中にあるのでは?と思いつつ再度入ってみると、予想に反して何も無し。オマケに外に出られなくなってしまいました。そこで、3F 3:3のヒントを生かし梯子が登場。ちゃんと元の場所に戻れました。が、戻れたところで何がどうなるわけでもなく、微妙にハマり気味です。が、ここでさっきのの事を思い出し、様々なアイテムを手にして、あの部屋へと向かうのでした……。
という事で、昨日長くなりすぎたので、今日はちょっと控え目です。小野田のハマるポイントまであと少し。御期待ください(笑)
■ 夢幻戦士ヴァリスCOMPLETE
なるモノが出るようで……。小野田は思い入れが無いので買いませんが、思い入れのある人は是非どうぞ。というか、コレのオリジナル版ってどう遊んでもクソゲーな気するんですが、いかがでしょうか。
2004年06月09日(水) [長年日記]
■ この日は
BLACK DIAMONDのバグ取りなどをしていたら一日が終わっていたので更新はお休みです。
というか、実際はもうちょっと書いたんですが、更新ミスで消えました。まぁ、なんだ、気をつけろ、って事で。
2004年06月10日(木) [長年日記]
■ [BLACK DIAMOND] MONTHLY HOUSE2プレイ日記10
ついにこのプレイ日記も二桁に突入です。あと何回で終わるのでしょうか……次かその次くらいでのクリアを目指したいものです。
で、前回は裏3F 4:2の部屋の南側の壁に不審な点を発見したところまで書きました。ここは、ごく序盤に手に入れたを使うしかないだろう!と思って、意気込んで使ってみたところ、まったく反応なし。何故だ……?と思って良く見てみると、 でした……それじゃ無理ですね。となると候補はという事になるわけで、その二つを持って現場まで行ってみたところ、無事に。で、裏3F 4:3の部屋に入ってみたところ、ラックLの中で発見。一応入手し、フと暖炉を見てみると火が消えています。と思い調べてみると、メッセージが……。それに従うと、裏3F 4:4の部屋に入る事ができました。が、この部屋が妙で、何もないところに椅子だけがポツリと置いてあります。しても、どうにもならず。ここは半ばヤケクソ気味に、。階段の登場です。その階段を延々と降りていくと、迷路に到着。ここであのヒントを思い出し、ヒントどおりに移動してみますが、何故か何もおきず。しょうがないので、ラックが出てきました。ラックを開くと、中にが!!喜び勇んで手に取って、これにてMONTHLY HOUSE2終了!と思いつつ、館を脱出すると……。
このあと、何をどうやっても何も起きず、現在ハマッている最中です。使ってないアイテムも結構ありますし、なんかやり忘れてる事があるんでしょうか……。例によってまた作者のよっしーさんにヘルプ中なので、ヒントを待ってから先に進めたいと思います。
■ [OpenPVS] MythMail導入
OpenPVSにはメールでビデオの予約ができるMythMailというのがインストールされてるんですが、何故か使ってませんでした(まぁ、メールで録画するような局面が無いわけですけど)。が、まあ、あるのに使わないのも気持ち悪いので、ちょっと導入してみました。
しかし、最初から何もしなくても入ってるモノなので、何もしなくても使えるかと思ったんですが、どうもちょっと違う様子。まず、MythMail本体(/usr/bin/mythmail)に書いてある、データベース設定ファイルの位置が「'configfile' => '/usr/local/share/mythtv/mysql.txt',」とかなってたので、「'configfile' => '/usr/share/mythtv/mysql.txt',」に変更(localを取った)。コレだけで動くかと思ったら、データベースの構造?が変わってるらしく、「record」というテーブルにあるはずの「recorddups」というカラム名が、現在のMythTVには存在しないようです(このへんよくわからない)。どうやらかわりに「dupmethod」「dupin」というカラムが新設されている(?)ようなので、それぞれ6と15(重複チェック先が「すべての録画」、重複チェック方法が「サブタイトルと内容」になる……はず)になるように、改造してみたところ、ちゃんと動くようになりました。いいのかな……。一応ちゃんと動いてるっぽいんですけどね。もし、そんなモノでも欲しいという人がいれば、非公式版としてアップしますんで、ツッコミ入れてください。
2004年06月11日(金) [長年日記]
■ イオンとシャープ和解
なんか先日、台湾の電機メーカーの液晶テレビがシャープの特許侵害に当たるとしてシャープが販売差し止めを要求したところ、そのテレビを扱ってるイオンが「てめぇウチが売ってる商品にイチャモンつけやがるのかクソめ、もうシャープの製品は扱わねえチクショウ」とか逆ギレというか、意味不明な事を言いだしたようなんですが、今日、和解したようです。コレは、どう考えてもイオン側が「そういう疑いのある商品であれば販売を中止して様子を見る」とかいう行動に出るのが正しいわけですが、今回は逆に「ウチは特許侵害してようがなんだろうが売れば勝ちなんだから文句言うな」と宣言してしまったようなものですから、顧客に与える印象としては最悪な気がするんですけど、どうなんでしょうか。ま、さすがにイオンはその間違いに気付いたのか、一日で和解したんでしょうけど。ただ、当面小野田はイオン系列で買い物する気がなくなりました。とりあえずシャープバンザーイ。←シャープ好き
■ 人名用漢字に色々追加
追加するのはいいんですが、「呪」とか「糞」とか「屍」とかも入っているのはどうかと。ま、自分の子供には使わないからいいですけど、調子に乗って使う馬鹿親がいそうだなあ……。
2004年06月12日(土) [長年日記]
■ [BLACK DIAMOND] MONYHLY HOUSE2プレイ日記11
作者のよっしーさんから「表3F3:3の場所のヒントを良く見ろ!」というヒントをいただいたので、早速再度見に行ってみました。するととのこと。というと、思い当たるのは例の穴の中くらいのものですが、あそこで明かりが無いままに変な事をするとゲームオーバーになるのは確認ずみです。となると、別のがあるのか……?しばし考えて思い当たったのは。あそこは確かにどこも暗いので、と呼べなくはありません。そこで、を決行です。が、いきなりが入っていたラックの中を、これはもう押すしかないな、と思い押すと、効果音が鳴るだけで何も起こらず。しかしよっしーさんのヒントを元に、に向かいます。するとなんと、穴の中に。罠でも仕掛けられてないだろうな、と、かなり疑心暗鬼に陥りつつ開け、調べると、何事もなくの登場。今度こそ、と思いつつ手に取って、マンスリーハウスを脱出!間違いなく真のエンディングを見る事ができました!!これにて、半月以上にわたって小野田の頭を悩まし続けた「MONTHLY HOUSE2」、一巻の終わりであります。
それにしてもこのゲームは、登場する数々のアイテム、引っ掛け満載のナゾ、雰囲気を盛り上げるBGMとSEなどなど、どれを取っても一級品の館モノアドベンチャーゲームでした。小野田は館モノは苦手なのですが、それでも十分に楽しませていただきました。もしまだプレイされていない方がいましたら、よっしーさんのページにて、是非ダウンして遊んでみる事をオススメします。
最後に、MONTHLY HOUSE2にハマってしまった人々のために、全てのMONTHLY HOUSE2プレイ日記にリンクを張って、このプレイ日記を終了とさせていただきます。
■ e-BookリーダーLIBRIeレビュー
以前取り上げた電子ブックのレビューがありました。なんか、視野角依存性が無くて結構見易いようですね。でも、BBeB規格というフォーマットしか読む事が出来ず、例えば青空文庫すら読めないというのはどんなもんですかね。まあしょせんソニーのやる事なので、自分の利益になりそうもない機能はつけないんでしょうけど、それにしても、もうちょっとどうにかなったんじゃないでしょうか。
ま、この電子ペーパーの技術を使った、別の端末が格安で出てくれる事に期待します。ただ、こういったもので本を読むという文化がイマイチ育ってない気がするので、無理かな……。
■ フタバスズキリュウの学名が36年ぶりに決定
するそうです(まだ発表されておらず、夏に決まるらしい)。フタバスズキリュウというと、ドラえもんの「のび太の恐竜」のピー助ですね。今まで学名が無かったとは知りませんでしたが、なんかイイ名前になってほしいもんですね。
2004年06月13日(日) [長年日記]
■ 近鉄とオリックスが合併
なんだそりゃ、って感じですね。これで恐らくパ・リーグは5球団になっちゃうわけですが、そうなると6球団で構成されてるセ・リーグとのバランスが悪くなるわけで……そうなるとセ・リーグも5球団にするのか、それともそもそも1リーグにしたりするのか(11球団で1リーグってのもちょっと多すぎですけど)、なんか、球界は大きく変わりそうですねえ。ま、最近野球の人気も低迷している事ですし、なんか根本的に変わって、良い方向に動けばいいですねえ。しばらく見守りましょう。
■ そういや
春先に、BLACK DIAMONDの新作に取り掛かる前に1プロジェクト(ゲーム)の制作を終わらせて公開するとか言ってた気がするんですが、体調崩したりなんだりで開発が止まってました。が、そろそろ、素材を用意して調整すればなんとかなりそうな感じになってきたんで、報告しておきます。が、さっきチェックで動かしたらエラー出たりしてるんで、まあ、発表&公開は来月中くらい、という事にしておきましょう。
■ ピクミン2
のんびりプレイ中。ようやく青ピクミンを仲間にして、本格的なプレイに入るか、というところ。とりあえず現在13日目で、半分くらい借金返済しました。最速だと8日で返済できるようなので、かなりスローペースですね。それにしても「どうぶつの森」など、任天堂はいきなり借金背負うゲームが多いなあ……。
2004年06月14日(月) [長年日記]
■ B00028G4DW
快傑ズバットのDVD-BOXが出るようで……。小野田は10年くらい前にズバットをネタにした自主制作ムービー(「怪潔ズバット〜涙の16連射〜」というバカな話)を小野田黄色やら赤やらと作った事があるので、一応気にはなりますが、さすがに買いませんかねえ。とりあえずズバットを皆に広めた小野田黄色は買ってください。宮内洋氏(ズバット)が思い出の地を巡る特典映像もついてくる事ですし。しかし、なんというか、あらためて写真を見ると、相当イカス感じですね。興味を持った方は是非。
■ ネタ
ありません。ちょっと色々多忙なので、しばらくこんな調子で充電します。
2004年06月15日(火) [長年日記]
■ [BLACK DIAMOND] Version 1.10ナイトリー20040615版公開
いつものところにBLACK DIAMOND Version 1.10 nightly 20040615をアップしました。今回は、
- 「p」を入力するとキーワード一覧が表示されてしまう問題の修正
- 拍子データを含まないMIDIデータが再生できない問題の修正
こんな感じです。ただ、MIDIの再生はよくわからずに修正しているので(拍子データが無い場合、強制的に4/4拍子にしている)、なんか問題が発生するかもしれません。色々試してみてください。
■ ライブドアが「JBBS@したらば」を営業譲受
だそうで。なんかOperaの件といい、ライブドアまわりが賑やかですね。ただ、個人的にはライブドアにはあまり良い印象は無いので、そんなに頑張ってほしくないんですが。←偏見
まー、なんだ、あんま変な事にならないといいですね、ホント……。
■ 日本無線の「AH-J3003S」がJATE通過
したそうで。要は次世代AirH" PHONEですね。現在出ている京セラのモノと比べて良くなってるかどうかが気になります。小野田のAirH"PHONEの10ヶ月しばり(10ヶ月しないと安く機種変更できない)が解除されるのが来月頭なんですが、こんな時期にこんなのに出てこられると、迷いますね……。まあ、そうすぐに日本無線の端末が出てくるとも思えませんけど。とりあえず、発売時期が見えてくるか、しびれを切らすまで様子見してようかと思います。
2004年06月16日(水) [長年日記]
■ Xboxでビデオチャット
死にかけなのに何故か頑張ってます。でも、知り合いとならともかく見知らぬ人とビデオチャットなんてしたくないですよ、恥ずかしい。でもこういうの見ると、微妙に場末な雰囲気を感じるのは何故でしょうね。ハイテク(死語?)のはずなんですが。ま、なんだ、Xbox持ってる人はビデオチャットを楽しんでください。「12種類の振動パターンを、参加者全員のコントローラに送ることができる」シェイク機能とか使って。…………何に使うんだコレ?
■ マニウイング&バイオシェイプピロー
小野田が使ってる敷き布団に相当年期が入ってきて、畳の上にシーツだけ敷いて寝てるのか?とか思えるほどペラペラになってきて体のアチコチが痛くなってきたため、新しい敷き布団を購入する事にしました。色々調べたところ、コストパフォーマンス的に「マニフレックス」なるイタリア製のスプリングレスマットレスが良さそうです(高いモノはそりゃいいんでしょうけど、布団に10万とか出す気はないので却下)。マニフレックスはベッド用っぽいので、和室でも使える「マニウイング」なる折畳み式のものと、同じ会社の「バイオシェイプピロー」という微妙に胡散臭い名前の枕とのセットが安く売ってたので、善は急げという事で、月曜にリンク先のショップで注文しました。で、それが今日届いたので早速試してみたところ、いわゆる低反発マットレスなどより硬い感じなのですが、寝転がるとしっかり体の形に沈みこむので、今までの環境よりかなり良さそうです。ひとまず何日か寝てみてから、どんなもんかまた報告しましょう。
2004年06月17日(木) [長年日記]
■ レトロ調CDプレイヤー
とかいうモノがオウルテックから出るようですね。なんかイイな……。ラジオもついてるし、居間に置いておくと良さそうです。値段は、まあ微妙ですけど、秋葉で安く売ってたりしたら買ってしまいそうです。あきばおーとかで売らんかなあ。
■ Becky! 2.10.01
小野田の愛用しているメーラーBecky!のニューバージョンが出てました。今回の目玉はSSL対応ですね。小野田は今までBecky!からstunnel経由で自宅サーバーにIMAP over SSL接続してたんですが、今回のバージョンアップによりBecky!で直接つなげるようになりました。便利です。似たような環境の方は是非。
2004年06月18日(金) [長年日記]
■ 原子の量子テレポーテーションに成功
という事で、原子のテレポーテーションが成功したそうです。なんでこんなネタを取り上げるかというと、微妙に興味があったのと、この実験に使われたのがベリリウム原子(緑柱石に含まれている)だったからなんですけどね。とりあえず、ベリウムじゃなくてベリリウムだよ、と、高校の頃に先生に言われたのを思い出しました。←余談
■ ああ
ピクミン2やる暇ない……。週末はちょっと進めたいですね。
■ ああ
ネタない……。今日のところはVisual Studio .NETが学生向け4830円ってどうよ、とか、妙にアバウトな製品仕様が好感触なUSB扇風機とか、細かいネタで誤魔化しておきましょう。
2004年06月20日(日) [長年日記]
■ [BLACK DIAMOND] ゲームのページのレイアウト変更
BLACK DIAMONDで作られたゲームのタイトル数が増えてきたので、ジャンルにより分けてみました。今のところ「レトロ」「館モノ」「メルヘン」「新世代」の4ジャンルです。「新世代」ってのが我ながらワケわかりませんが、比較的イマ風に作られたモノはこのジャンルになります(「宇宙」もここに入ってますが、実際は「SF」とかの方が良かったかも……)。
ちなみになんで急にこんな事してるのかというと、現時点で数タイトル紹介していないタイトルがあり、それらを以前の1ページ構成の中で紹介すると、あまりにページが長くなりすぎて見辛くなりそうだったからです。が、今回はレイアウト変更だけで力尽きてしまったので、実際に足すのはまた後日になります(すみません)。
それにしても、BLACK DIAMONDを作った当初は、まさかゲームのページを分ける事になるほどのゲームが集まろうとは想像もしませんでした。こんなん、自己満足で終わるかなー、と思ってたんですが、ホント、作者様がたには感謝しております。これからもよろしくお願いします。ハイ。
■ ぼくドラ09届いてました(とっくに)
今回の目玉は、てんとう虫コミックス未収録作品集に収録されている、連載第3回目の話「けんかマシン」でしょう。のび太の鼻はとがってるし、ドラえもんに眉毛はあるし、バカにされたのび太を我が事のように怒るドラの態度も、後半ドラに慣れた目には新鮮です。
で、次回のオマケは「ひょうろんロボット」。「イー!イー!イー!」とか言って作品を誉めるロボですね。どうすんだそんなもん、って感じですけど、まあアリでしょう。相変わらずふろくは組み立ててませんが、そのうちお気に入りのモノだけ組み立ててみましょうかね。
■ ピクミン2
「ヘビガラスの穴」クリア。なんかだんだんツラくなってきました……。一匹もピクミンを殺さないようにプレイするのは既に不可能なので、どれだけ少ない犠牲でクリア出来るか、とか考えてる自分がちょっと残酷に思えてきたりします。罪なゲームですね。ひとまずのんびりペースで進めます。
2004年06月21日(月) [長年日記]
■ 台風
四国から近畿を縦断していったようですね。直接関東には来ませんでしたが、それでも雨、風が結構凄くて、帰りに傘さしてたら、傘が裏返りました。皆さんも、カンバンが飛んできてケガしたりしませんでしたか?←台風がくるたびに言ってる気がする
2004年06月22日(火) [長年日記]
■ [BLACK DIAMOND] ゲームのページに2作品追加
という事で、まひなさんの「THE HIDDEN DOUGHNUT」と、よっしーさんの「MONTHLY HOUSE2」を追加しました。もう一作、羅美さんの作られた「Detective」という作品があるのですが、ウチのゲームページには基本的にクリアしてから追加しているため、今回は追加しませんでした(つまりまだクリアできてないんです……結構キツイ……)。
そんなわけで、未プレイの方は是非プレイしてみてください。あと、一昨日のゲームページの構成変更により、ページがジャンル別に分かれたため、どんなジャンルのモノが無いのかわかりやすくなってますんで、無いジャンルを作ってみたい方は是非参考にしてください(あと考えられるのは「SF」とか「アダルト」とか「キャラクターもの」とか「RPG」(?)とかでしょうか……?)。
■ Homepage Creator 6
先月末に発売された、小野田の愛用しているWebエディターの最新版なんですが、いつのまにか詳細な仕様がわかるページが出来てました。見た限りでは結構いいんですが(機能比較で定番の「ホームページ・ビルダー」と比較してない弱気なところは気になりますが)、やっぱり売ってるのがライブドアというのが気に入りませんね。ライブドアってこういう会社ですからねえ……。個人的にはHomepage Creatorは好きなソフトなので、今使っている5.5から6にバージョンアップしたい気はありますけど、ライブドアに金を出したくないんで、これを機にホームページ・ビルダーに乗り換えるべきでしょうかね。ま、当面Homepage Creator 5.5Jで不便はないので、このまま使いつつ様子を見ることにします。
■ ↑上のリンク先
せっかくトラックバックできるんだからトラックバックすればいいのに、トラックバックというのがイマイチどういうモノなのかよくわかってないので、結局普通にリンクしてます。弱気。まあ、tDiary 2.0が出て、ブログ機能が充実したら、勉強しなおして活用しましょう。
2004年06月23日(水) [長年日記]
■ Homepage Creator 6 vs Homepage Builder 8
双方に体験版があったので、どんなもんか試してみました。Homepage Creator(以下Creator)は、さすがに現在使っているモノのバージョンアップ版という事もあって、ほとんど違和感なく使う事が出来ます。対してHomepage Builder(以下Builder)は初めてのソフトなので、何をするにも戸惑いまくりで、結構ストレスがたまります。が、外部CSSを使ったページの編集では、完全にBuilderの方に軍配が上がります。例えばこの「小野田洋仁郎の見た夢」を保存したものをBuilderに読み込ませると、ほぼそのままのレイアウトで編集でき、CSSもダイアログからコンボボックスその他を使ってGUI環境でいじれますが、Creatorの方ではレイアウトが崩れまくり(左のサイドバーがきちんと表示されない)、CSSの編集をしようとすると、あろう事か「メモ帳」で外部CSSファイルがそのまま開かれるというトンデモぶり(オマケに「メモ帳」以外で開く設定は発見できず)。なんでもテキストで入力する主義な人にはCreatorでもいいのかもしれませんが、CSSをイマイチよくわかっていない小野田としては、Builderの方に好感が持てました。
という事で、たいして使ってないのでアレなんですが、一応結論としては、Builderはさすがにメジャーといいますか、カユいところに手が届く感じで誰にでもオススメでき、Creatorは、マイナーながらもサイトのナビゲーションボタン自動生成機能だとか、テーマ切り替え機能など、とんがった機能が色々ついているのは良いものの、前述のCSSなど、作りこまれてない部分が結構あるため、「CSSなんざテキストエディタで書くので問題ないぜ!」という上級者か、Homepage Creator以外使えない体になってしまった変な人にオススメできる……といったところでしょうか。
まー、とりあえずCSSの編集がちゃんと出来れば、ライブドアには目をつぶってHomepage Creator 6を買ってもよかったんですが、この結果を考えると、やはりちょっと問題ありまくりなので、昨日の結論と同じく、様子見という事にします。
■ 4480087370
読む本が無くなってきたので買ってみました。まー、ある意味では基本中の基本な本ですが、実は読んだことなかったんで。のんびり読みます。
■ B000219AMQ
そういやコレ、明日発売か……。全然チェックしてないんですが、どうなんでしょうね。元々金八先生自体にたいして思い入れがないので、イマイチ食指が動かなくて……(中学生の頃「3年B組アパッチ先生」という、先生が不良をトマホークで惨殺するゲームを作ろうと思ったことはありますが、これはパタリロかなんかが元ネタなので、金八先生はあまり関係なし。ちなみに当時小野田は不良の事を毛虫のように嫌っていました。今も好きじゃないですけどね……(笑))。
まー、評判が良かったら考えます。はい。←消極的
2004年06月24日(木) [長年日記]
■ ペプシブルー
ここ二日くらいネタにするのを忘れてましたが、一昨日あたりに新発売だったので飲んでみたのでした。色は、リンク先の画像で見るよりも少し濃い青で、いかにも体に悪そうです。で、肝心の味は……普通のペプシ?多少違う気はしますが、同時に飲み比べてみない限りは、目隠しして飲んでもわからないような、フツーのペプシの味がしました。
ちなみに飲みすぎるとこんな事になっちゃうようなのでお気をつけて……。
■ [BLACK DIAMOND] REALBasic 5.5日本語版が出るようです
なんでREALBasicの話題なのにカテゴリが「BLACK DIAMOND」なんだ?と思われるかもしれませんが、実はBLACK DIAMONDの誕生には、このREALBasicが深く(という程でもないですが)関わっています(もしかすると以前書いてるネタかもしれませんが、忘れたネタは書いてないものとしておきます)。
確か2001年の11月末くらいだと思いますが、小野田の兄(=小野田(青)。以下、(青))が何を思ったか、REALBasicを購入し、何かを作りたいとか言いだしました。で、「ブラックダイヤ」でも作るか?という話になったのですが、そのまま作ってもあまり面白くありません。そこで、ブラックダイヤのような文字入力タイプのアドベンチャーゲームを作れる汎用ソフトのようなモノなら、三日もあればそこそこ動くものが作れるんじゃないか?という事になり、提案してみたんですが、(青)は面倒くさがって作ろうとしません。で、三日で出来るというのを証明するために、小野田がDelphi 6 Personalを使って一週間でデッチあげたのが、BLACK DIAMONDの最初のバージョンです。結局、当初考えていたモノよりもやや規模が大きくなって、こりゃREALBasicで最初に作るにしてはキツいなー、という事で、REALBasic版は作られなかったわけですが、Delphi 6 Personalのデッチあげ版は、不思議な事に今日までバージョンアップを続けているわけです。
ま、なんだ、人生って不思議だね、って事で。←そういう結論か?
■ ロングマン現代英英辞典〈4訂新版〉の
CD-ROMが行方不明……。付属してるソフトを使うためには、時々CD-ROMを使って認証してやらなきゃいけないわけですが、その認証が出来ない状態です。イメージファイル化しておけばよかったなあ……。というか、無くさなきゃいいんですけどね。誰か見付けたら御一報ください。←無理
2004年06月26日(土) [長年日記]
■ 部屋の電灯ブチ壊れました
部屋の電気が、なんか壊れました。紐を引っ張ってつけたり消したりするタイプの一般的な照明ですけど、消そうと思って引っ張ったら、中の何かが折れたかなんかで、蛍光灯が一段階消えた状態からどうにもならなくなってしまいました。さすがにこれはイカンので、明日買ってきますかねえ。このさい、ブルジョワな感じでシャンデリアでも。←無意味
2004年06月27日(日) [長年日記]
■ tDiary2.0.0入れました
小野田の使っているWeb日記支援ツールtDiaryのVersion 2.00が公開されたので、早速入れてみました。そもそも一つ前のVersion 1.5.7からほとんど変わっていないようなので、見た目等全然変わってませんが、まあ、その、新しいモノはイイモノだ、という事で。
ひとまずこれでTrackBackの送受信もバリバリできるはずなので、色々やってみますかねー。まずは自分にトラックバックしてみましょうか。
■ 部屋の電灯買いました
4000円くらいの安物。かわりばえしませんが、ホコリがつもってないので部屋の中が明るくなった気がします。というかホコリがつもる前に掃除しろ、って事で。今度はハンディ掃除器でも買うか……。
■ アソビットシティ跡地は「ドン・キホーテ」?
だそうです……。どうもあの場所にドン・キホーテがある姿ってのが想像できないんですけど、どうなるんでしょうかね。PCパーツとか売るのか?売らないか?どうなんだ……?まー、8月オープンらしいので、しばらく見守りましょう。
■ トラックバックのお試し
ちょっと、本日の更新に対してトラックバックを送ってみます。何がおこるんだ……?
2004年06月28日(月) [長年日記]
■ 「姑獲鳥の夏」映画化
だそうです。小野田は俳優に詳しくないので、京極堂役の堤真一氏というのはよく知らんのですが、とりあえず木場の宮迫博之ってのは何かの間違いではないかと……。あと、榎木津の阿部寛というのもどうなのか……?というか全体的に元々の設定より年齢が高目な気がするんですけど、意図的なんですかね。まあ、実際見てみるまではどんなもんかわからんですけど、来夏公開ということで、気長に待つ事にします。今年の夏はハットリくんでも見る事にしましょう。……って、見るのか?
■ Detectiveクリア!
作者の羅美さんのヒントにより、無事クリアしました。規模は小さめでしたけど、結構キツい謎(ナゾナゾ等)が沢山あって苦労しましたねー。オシャレな雰囲気ながらも昔ながらの言葉探しがあったりして、そのへんのギャップがまた素敵でした(笑)
という事でなんとかクリアしたので、近日中にBLACK DIAMONDのゲームのページに追加しておきます。いましばらくお待ちを〜。
■ 4575829897
今日発売だったので買いました。コンビニで。なんか西岸良平作品がコンビニで売ってるというのも不思議な話ですが、需要があるんでしょうかねー。
今回の内容は、まぁいつもの鎌倉ものがたりではありますが、青春奇談「美しき訪問者」の劣化焼き直しのような「メル友失踪事件」だとか、なんかアイデアが秀逸な気のする「奇妙な交換殺人」、一色先生が巨乳ギャルに誘惑される「一色先生、誘惑される!」、どう読んでもネタに困って間に合わせで描いたとしか思えない「年末ミステリーツアー」、ちょっと蜃気郎を彷彿とさせる佳作「コーヒーショップで」などなど、ミドコロは妙に多い巻のような気もします。
個人的にはこういうノリの漫画がもっと増えて欲しいんですが、なかなか今の漫画界を考えると難しいんですかね。ひとまず医者関係の漫画が3作品も載ってるモーニングとかは、一度編成を考えなおした方が良いんじゃないか、とか、全然関係ない話で結んでおきます。
2004年06月29日(火) [長年日記]
■ 日本無線の新AirH"PHONE端末画像?
なんか、それらしいものがリンク先のトップページに掲載されてますね。ストレート型で、どうやら見たところカメラは無い様子。搭載ブラウザなどの詳しい事は、写真だけじゃわかりませんね。こういったモノが出てくるとなると、正式発表ももうすぐ、という事でしょうから、楽しみに待つ事にします。でも、カメラは使わないにしてもあった方がいいから、京セラの方を買いそうですね……。
■ DVD付きお菓子
ちょっとネタが古いですが、取り上げるのを忘れてたので。なんか、50年くらい前の映画10作品を丸々収録したDVDに申し訳程度に菓子がついたモノが売られるようです(一応菓子のオマケがDVDなんでしょうけど、とてもそうは見えませんね)。どの映画もよく知らない映画ですが、ひとまず「アンナ・カレニナ」と「キリマンジャロの雪」あたりは入手したいところ(「アンナ……」は、原作のトルストイの小説を読んだ事があるため。「キリマンジャロ……」は、なんとなく西岸良平っぽいため(わかる人にしかわからないですね))。
それにしてもオマケつき菓子も、あの手この手で色々出してきますねー。まあ、その、いい事です。ええ。
■ 漫画色々購入
高橋葉介「悪夢交渉人」、島本和彦「ゲキトウ(1)」、島本和彦「炎の転校生(6)[文庫]」購入。アマゾンのリンクは面倒なのでしません。なんか、まとめて色々出ましたね。まあ、読みます。
2004年06月30日(水) [長年日記]
■ ライブドアが近鉄買収を打診
だそうで……。なんつーか、売名行為ですよねえ、こりゃどう見ても。正直小野田はこういうやり方は嫌いなので、やっぱりライブドアのHomepage Creator 6は意地でも買わない事にします。それにしても、「いい製品を世に出す」だとかそういう部分よりも、会社をデカくする事の方が先に立ってるように見えるのは気のせいなんでしょうかね。ま、なんだ、小野田的にはもういいや、って事で。
■ 今年も
半分が終了。前半は結局何もソフトを出せませんでした。後半は、もうちょっと頑張ります。多分。
Before...
● 小野田黒 [はい、ゆっくり考えてくださいー。不思議と万単位の記念ヒットの申告がないので、次回大台の5万を是非!っても、だいぶ先で..]
● たいぷえいち [「ピクミン2」マジで面白いから買って損なし。前作は色々問題あったけど、2はそれらを解消してあるので。一応借金返済して..]
● 小野田黒 [ということで6月4日の記述の通り、買いました(笑)最近やりこむゲームが少ないので、ちょっと期待して遊んでみます。]