2006年01月01日(日) [長年日記]
■ あけましておめでとうございます
今年はいい年にしたいです。ええ。ザッと去年一年の「〜見た夢」を読んでみたところ、結局年初の「BLACK DIAMOND on Web」以外、目立った活動してないんですね。そりゃ日々のネタもなくなるわ……。とりあえず、正月という事で、今年の予定でも掲げておこうと思います。
- 「小野田洋仁郎の見た夢」を不定期更新に
最近ネタ不足があまりにもヒドく、誰が読んでも面白くないページになりつつあるので、今年はちゃんと自分が興味のあるネタのみ取り上げるようにしようかと思います(去年は興味がなくても無理矢理書いていました)。そうなると必然的に毎日の更新は不可能になると思うのですが、それはそれで。でも、なんとなく落ち着かないようなら毎日更新に戻します。 - 「緑柱石」全体のリニューアル
去年の目標にしてみたものの、全然実現しなかったこの目標を、なんとか今年は実現したいと考えています。水面下で色々動いてはいるものの、どうもしっくりこないんですよね……。もうシンプルに、全部WikiとtDiaryだけで作っちゃいますかね。駄目かなあ……。 - ゲームを作る
去年は結局BLACK DIAMOND on Webの「BLACK DIYA 2004」だけだった気がするので、現在構想中の「夢幻夜行」「ケータイのゲーム(仮)」「ゾンビゲー(これは小野田赤。どうなってるんだ?>赤)」あたりはなんとか片付けたいと思います。こういうのは構想初期の勢いを保ったまま完成させないとツラいんですが、なんとかしないといけませんよね、ええ。
と、まあこんなところでしょうか。「〜見た夢」の不定期更新は結構デカい発表ではありますが、最近は「ネタが無いのでお休み」とかいうのが結構多いので、年間の情報密度自体はたいして変わらないのではないかと。ひとまず不定期とはいっても、2〜3日に一回くらいは多分更新しますので、よろしくお願いします。あとはまあ、普通っぽい目標ですが、今年こそはなんとか実現したいと考えていますので、気長に見守っていてください。
それでは、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
■ 初日の出
毎年初日の出の写真を掲載しているのですが、今年は曇っていたのでお休みです。来年に御期待ください。
2006年01月03日(火) [長年日記]
■ 紅白視聴率42.9%
去年の紅白の視聴率が発表されました。一昨年より3.6ポイント上がったものの、さすがに50%回復は無理っぽいですねえ。でも、あの内容でこの視聴率なら御の字じゃないんでしょうか。小野田家では先日購入した32型液晶テレビの画面分割機能を使って、左側(音が出る)で紅白、右側で格闘技(とりあえず曙は見ておかないと)を見ていたのですが、なかなか快適な視聴スタイルでした。
まあ、なんか最近はほとんど意地で紅白を見ているわけですが、今年も多分似たような感じで紅白と、別の何かを同時視聴してそうな気がしますね。民放各局も、いーかげん格闘技には飽きてきたので、なんか別の作戦で頑張ってください。
■ 日本で木星探査計画中
はやぶさの川口教授らによる木星探査の計画があるようです。2月に審査があり、やることになれば2011〜2012年の夏くらいに打ち上げるとか。はやぶさはイオンエンジンでしたが、これは太陽の光の粒子で進む「太陽帆船」探査機だそうで、推進まわりをそんなに色々試してどうするんだ、という気もするんですが、なんとなく、太陽の光で進むってのがカッコいい気もするので、是非実現してほしいもんです。2月の審査を楽しみに待ちましょう。
■ にしても
毎日更新しないと、やっぱり落ち着きませんね。というか、「毎日更新しないでいい」という事にしてしまうと、いつまでも更新しないでいいや、とか思う自分が出てきそうで、ちょっとアレです。ページ全体をリニューアルして更新テーマを絞ろうか、とか、色々考えているのですが、どうにも年始が過ぎてしまい、タイミングを逃してしまったような気もしていますし……。まあ、なんか動きがある場合は、この「〜見た夢」で報告しますので、時々チェックしてみてください。
■ そういや
昨日から今日にかけての夢が初夢でしたっけ?小野田は夢は……見たかな……?なんか愉快な夢を見た方がいましたら、報告お願いしますね。
2006年01月05日(木) [長年日記]
■ ソフマップがビックカメラの連結子会社に
なるそうです。フーン。まあ最近ソフマップ全然使ってませんけどね。以前は、とりあえず何か買うならソフマップでいいか……という時期もあったんですけど、最近は秋葉原に行く事も少なくなり、行ってもソフマップに入る事はほとんどありません。まあ、なんか通路が狭くて入りづらいというのが個人的に行かない理由ではありますが、それ以外にも、いつのまにか世間とズレちゃってたんですかね。とりあえずこれで良い方向に進むよう頑張ってください。やっぱり当分行きませんけどネ。
■ ギルドウォーズ、オープンβの受付を開始
だそうです。10日からβ開始との事なので、すぐに遊びたい人は登録しましょう。小野田も一応登録はしておきます。買いませんけど。にしても、前回も書いた気がしますが丁寧に日本語化されてる印象ですね。1280円くらいで英語版から日本語版に出来るならやりますが、そんなサービスをするという話は聞いてないので、結局英語版のままプレイし続ける事になるでしょう。あとミッション2つでクリアですが、なんとか春までには良い報告が出来るよう頑張ります……。
■ 仕事始め
でした。仕事を忘れてなくて良かったです。マル。でもやっぱり疲れた……。
2006年01月07日(土) [長年日記]
■ [GAME] GuildWarsクリア!
去年の四月から小野田赤と共にプレイしていたPvP(対人戦)メインのオンラインRPG「GuildWars」の全ミッションを、本日クリアしました。ミッションというのは、いわゆるシナリオを楽しむCOM相手のモードで、GuildWarsにはコレが24個用意されています。20個目あたりまでは結構簡単にクリア出来たんですが、21個目以降あたりから急に厳しくなり、特に22番目のミッション「Ring of Fire」で、二ヶ月以上の時間を取られました。が、それをクリアしたあとはそれほどハマる事もなく、年明け早々のクリアとあいなったわけです。一つのゲームを長時間プレイするのは一昨年やはり小野田赤とプレイしたDiablo 2から続いている傾向ですが、Diablo 2は半年くらいでやめてしまったのに対して、GuildWarsは半年以上たった今もまだ続いてるので、かなり息の長いゲームであります。来週10日からは日本語版のオープンβが開始されるので、やはり小野田赤と共に参戦する予定です(日本語版は買いませんけどね)。
ひとまずオンラインゲームを物色中で、PvPってなんかコワイなー、と思って今まで手を出していないような方には特にオススメなので、是非日本語版を購入してみてください。損はさせない……と、思います。多分。
■ 4063614158
出てたので買いました。なんというか物語が精彩を欠いているかと思えば、主人公のカイジ自身も精彩を欠いていて、この巻は、いわゆるカイジの特徴である「ギャンブル時に出る鋭さ」が全然出ない、珍しい巻でした。とりあえず、同じ作者の作品では現時点では「最強伝説黒沢」の方がオススメなので、「カイジ」という名前は知ってるけどどんなのかな?等と思ってる人は、「カイジ−賭博黙示録」の全巻を揃えるくらいにしておいた方がいいかもしれません。ちなみに小野田は「黙示録」の後半の「鉄骨渡り」以降を持ってないんですよね。買うかな……。
2006年01月09日(月) [長年日記]
■ 成人の日
でしたね。イマイチ1月の一桁の日に成人の日、と言われてもピンとこないんですけど。で、ここのところ毎年「新成人が暴れる」みたいなニュースが定番になってたんですけど、今年はあまり見かけなかったような気がします。変な成人が減ったのか、それともそもそも成人が少なくなったから減ったのか、それともここ数年は流行りだったから話題にしてただけで、今年あたりは飽きられたのでニュースにならないのか……。まぁ、なんだ、新成人の皆さんは頑張ってください。色々と。小野田は成人の年齢の2倍になるまではまだちょっとあるので、やっぱりもう少し頑張ります。ハイ。
■ 耳栓イヤホン(?)ER6i-BK
小野田は通勤中、音楽を聴くのにETYMOTIC RESEARCHのER-6というイヤホンを使ってるのですが、なんか最近断線したようで、時々片方から音が聴こえなくなる事があります。2002年から使ってるモノなのでそろそろ寿命なんでしょうか。で、かわりのイヤホンを探していたら、iPod用ER-6であるER-6i(線も含めて白い)の黒い版が出ていたので、コレでも買おうかと思ってます。それなりの値段ですが、まあその値段ぶんの価値はあるでしょう。多分。いつ買うかはわかりませんが、買ったらどんなもんか報告します。
■ 緑柱石リニューアル準備中
一応先が見えてきた感じですが、まだ公開の目途は立ってません。何かが足りない気がするんですが、その何かがよくわからないというか。でもまあ、そのうち予告も無しにリニューアルすると思いますので、ドキドキしつつお待ちください。
2006年01月11日(水) [長年日記]
■ インテル製CPUのMac
が発表されましたねえ。なんか、結構大ニュースな気がするんですけど、反応が控え目に思えるのはMacだからなのか、小野田がそう感じるだけなのか、どっちでしょうかね。とりあえずMacユーザーの方は、なんか2006年中にも全部インテル入っテルになるらしいので、頑張って乗り換えてください。にしてもモトローラからPowerPCになって、また今度インテルになって、と、忙しいですねMacは。iPodほど世間的に注目されてないMacですけど、インテル製CPU採用によって、なんかシェアがどうにかなったりすると愉快ですね。無理かな。どうかな。まあ見守りましょう。
■ ギルドウォーズ日本語版β開始
ついに昨日βテストが開始されたのでやってみました。なんか、結構好感触です。シナリオが日本語で読めるので、今までわからなかった話が結構わかっていいですね。やや英語版より動作が重いような印象がありますけど、気にならないレベルです。24日までβテストは行われているので、興味のある方は是非。ちなみに小野田赤と共に24日までボチボチプレイする予定なので、終了後にまた感想などを書きます。ちなみに現時点では6300円だか出してまで買う気はありませんが、なんか途中で気が変わったらまた書きましょう。
2006年01月13日(金) [長年日記]
■ 4091573134
随分前に出ていたのに気付かず、ようやく今日買いました。今回は三話収録の本編が全体の2/3弱で終わり、残りは、藤田和日郎との合作漫画です。正直合作漫画はなんだかよくわかりませんでしたが、まあ、本編の方はなんだか方向を探ってるような感じなので、今後に期待ですかね。
ちなみに諸星大二郎の妖怪ハンターの文庫「地の巻」も、今まで未収録だった作品「死人帰り」が掲載されてるので買ってみたのですが、なんか変に少年漫画っぽい感じで、最近の妖怪ハンターに慣れた目ではキツい感じでしたね。まあ、マニアなら読んでおいてもいいかも?というところでしょうか。
■ むー
二日更新してないのにネタがこれしかありませんが、ないものはしょうがないので諦めます。トホー。
2006年01月15日(日) [長年日記]
■ 緑柱石リニューアル報告
という事で、今までhtml直書きだったのを、Wikiで作りなおしてみました。テーマはこの「小野田洋仁郎の見た夢」と同じモノを使っているので、統一感があります。で、一応トップから自動で飛ぶようになっていますが、通常のトップとして扱われているindex_g.htmの方は何もいじってないので、そっちしか行かない人は気付かないかもしれません。まあ、それはそれで。
とりあえずシステムをWikiにした事で柔軟にページの追加/変更が出来るようになったわけですが、実際にはそんなに作るページもないわけで、現在、方向性をどうするか考え中、という感じです。なので、まあ、本格リニューアルというよりは、仮リニューアル、といったところですね。これからどんな風に展開していくか(していかないか)不明ですが、今後とも緑柱石をよろしくお願いいたします。
■ リニューアル概要
どこがどう変わったかといいますと、まずトップページをイメージを保ちつつWikiで作りなおし、各コンテンツの窓口のページを一応Wikiで作っただけ、という感じです。ただし、更新履歴や記念ヒット、リンクのページなどは窓口ページでなく、ページそのものをWikiで作りなおしました。あと、掲示板を今までのものから、いわゆる2ch互換スクリプトに変更してみました。が、いわゆる2chブラウザを使えたりするという利点はあるものの、アイコンが使えなかったりするので、今までの掲示板も残ってる事は残ってます。通常は新掲示板の方を使ってほしいのですが、「アイコン無いとイヤだー!」という方は、旧掲示板を使ってください。そのうちどのように使いわけるか考えます。
という事で、いきあたりばったりでWiki化してみましたが、なんか変だ、とか、要望などがありましたら御気軽にどうぞ。
■ NASA、彗星のちり採集
無事に彗星のちりを入手できたようです。ちりは大きなものでも直径0.3〜1ミリ程度、との事ですが、そのちっこいのを約100万個入手できたとの事で、かなり有効な試料になるんじゃないでしょうかね。
こういうサンプルリターンプロジェクトの成功を見ると、どうしても、イトカワのかけらの入手に失敗した可能性の高い「はやぶさ」の事を考えないわけにはいかないわけですが、現状では通信が回復しておらず、機会を待っているような感じですね。でもまあ、日本人としては、はやぶさが復活して、奇跡的にかけらを持って地球に戻ってくる事を信じたいもんです。頑張れはやぶさ〜。
2006年01月16日(月) [長年日記]
■ 「ニワンゴ」βサービス開始
携帯電話を使用して決められたメールアドレスにメールする事で、「天気、乗換案内、ニュース、辞書、小説、地図、画像合成、2ちゃんねるスレッド検索、着信メロディ検索、占い、おみくじ」などのサービスを使用出来るステキサービスのβ版が開始されたようです。うわあこりゃあとってもクールだね、アドレス帳にさっそくとうろくしてだいかつようだー!!!
……という事で、あまり深く考えないでください。ええ。多分悪くないサービスだと思います。きっと。
■ ライブドア、証取法違反容疑で捜索
何やってんだホリエモン、って感じですね。とりあえずどうなるのかサッパリわかりませんが、しばらく見守りたいと思います。ハイ。
2006年01月17日(火) [長年日記]
■ ライブドアショック
ライブドアグループの証券取引法違反事件の影響で、日経平均株価がえらい下がりましたねえ。462円8銭安。この影響がどれくらい続くのかはわかりませんが、せっかく経済の調子が良くなってきたところで、ガクガクと下がり続けるのだけは勘弁してほしいもんです。とりあえずホリエモンは回転してる場合じゃないぞ、と。昨日も書きましたが、とりあえず見守ります。ハイ。
■ そういや
今回のWikiのトップページの下の方を見るとわかると思うんですが、今後は自分のメールアドレスを極力隠していこうと考えています。というのも、ページに書いてあるアドレスを手掛かりとしていると思われるspamメールが、毎日100通以上届くからです。まあ、この対策で多少はおさまってくれればいいんですが、既に「届くアドレス」として登録されている以上、目に見えて減る事はないんでしょうねえ……。とりあえず既に遅し、という気もしますが、そのまま晒しておくよりはマシだと思いますので、そのうちあちこちに書いてあるメールアドレスを消しにかかろうと思います。めんどいなー。スパム業者は腹を切って死んでください。
■ メガネの
えーと、鼻に接する部分(なんていうんだ?)のネジが外れてモゲました。ネジは行方不明。T←コレよりちょっと小さいくらいのネジですが、発見したら小野田まで御一報ください。
2006年01月19日(木) [長年日記]
■ 花粉は去年の2割
だそうで。中程度の花粉症の小野田としては、良い春を過ごせそうです。でも、イマイチ飛散状況と症状が一致しないんですけどね、小野田は。もしかするとメジャーな花粉とは違う花粉に反応しているのかもしれません。まぁ、症状が出始めたら、知りたくもないでしょうけど時々レポートします。
■ コニカミノルタ、カメラから撤退
えー。ミノルタのαと言えば記事にもあるように35ミリシステムAF一眼レフ「α-7000」で一時代を築き、小野田の父も勢いで買ってきたりしてたので、ちょっと寂しいですね。まあ撤退はしょうがないとしても、何故かそのαマウントがソニーのものになっちゃうというのが、微妙に許せない気がしなくもないです。ま、このまま消えちゃうよりはまだいい気がするので、ソニーにはタイマー仕込まないように頑張ってほしいもんです。
2006年01月21日(土) [長年日記]
■ 関東で大雪
という事で、前日の夕方くらいには「雪降るって言ってたけど実はあんまり降らないかも」とかいう予報になってた気がするんですけど、結局盛大に降りました。小野田の家付近はこんな↓

どこの雪国だ、って感じですね。にしてもこれだけ積もるのはかなり久しぶりだなー、と思ったら、都心部で五年ぶりの大雪だそうで。そりゃ久しぶりだと思うわけですね。
で、小野田はこの雪の中、壊れたメガネを修理しに街に出たわけですが、去年のワカサギ釣りの時に購入した防寒靴と手袋のセットが役に立ちました。ついでにハクキンカイロも装備して万全です。雪の中をノシノシ歩いてちょっと疲れた以外は、特に寒いという事もありませんでしたね。
にしてもこれだけ降ってしまうと、月曜にちゃんと原付で出勤出来るかどうか微妙ですね。というか、出来ないのは明白なような気がしなくもないですけど……。明日は晴れるようなので、それでどの程度とけるかに期待しましょう。でもとける前にミニ雪ダルマは作りたいと思います。ハイ。
2006年01月23日(月) [長年日記]
■ ホリエモン逮捕
なんか結構アッサリと逮捕されちゃいましたね。潔白だとか言ってたので、もうちょっと粘るかと思ってたんですが、やっぱり去年落選しちゃったのがいけなかったんでしょうか。まあこれでライブドアは風前の灯というか……終了ですかね?小野田はプロジーのGPL違反ソフト問題だとか、ブログの規約問題、Operaライセンスのゴタゴタなど、次から次へとライブドア関係の怪しいところが露見してきていたので、ハナから信用してなかったんですけどね。とりあえず年貢の納めどきという事で、ホリエモンは檻の中で臭いメシ食ってください。って、最近はそんなの無いのかな……。ま、とっととライブドア問題が片付いて、IT業界が健全な状態になるように望みます。ハイ。
■ 雪
なんか結構溶けていましたね。とはいえまだ車道に出るまでの道が結構凍結してたりしたので、原付での通勤は断念しましたが、明日には普通に通勤出来そうです。で、こういう日に履かないと駄目だろう、という事で防寒靴を履いて行ったのですが、寒いところではいいんですけど、暖かい室内だと暑くてアレですね。まあ、当然なんですけど。明日は多分普通の靴で行きます。
2006年01月25日(水) [長年日記]
■ そろそろギルドウォーズ正式サービス開始
ですよ。27日より。とりあえず英語版で日本語の表示が可能になるかが、英語版ユーザーの小野田としては興味のあるところです。リンク先の記事で初心者のために結構詳しく解説してるようなので、どんなゲームか興味のある方は是非。とりあえず小野田は地味に時々プレイ中です。
■ H2Aロケット打ち上げ成功
昨日の話ですが、一応。観測衛星「だいち」が無事に軌道に乗ったようです。なんだか来月はさらに三機連続で打ち上げるとの事で、楽しみですね。こういうロケットは一度でも失敗するとトンデモなく印象が悪くなってしまうので、是非全部成功させてほしいものです。
■ なんか
数日更新しないと延々更新しなくてもいい気分になってきてしまうので、今日は無理矢理更新です。なんかテーマを決めた連載(?)みたいな記事を考えた方が楽かもしれませんね、コレは……。
2006年01月26日(木) [長年日記]
■ ニンテンドーDS Lite
結構早くにDSの新しいのを出してきましたね。まあ、現行モデルはデカいし重いので、正解でしょう。でも現行バージョンも並行して売るらしいですねえ。なんでだろ……。既に持っている人が買い換えるほどではないですが、「DSってボテッとしててカッコ悪いよなあ」という事で敬遠してた人には良いのではないでしょうか。3月2日発売だそうなので、是非どうぞ。
■ 炊飯器が
壊れました。しょうがないので本日の白米は加ト吉のインスタントご飯。いつまでもインスタントを食べ続けるわけにもいかんので、さっさとイカス炊飯器を買う事にしますが、どこのがいいんでしょうかね。まあ買ったら報告いたします。
2006年01月28日(土) [長年日記]
■ ソニー、AIBO、QRIO、QUALIA撤退
昨日の話ですが、まあ一応。QRIOとQUALIAはわかるとして、AIBOもヤメちゃうというのはいいんですかねえ。最近ソニーは景気が良いようですけど、収益の上がるもんだけ残していくというのもちょっと違うような……。ま、数年後にどういうソニーになっているのか見守る事にしましょう。
■ 4757725957
出てたので買いました。今回「トクコさん編」は無く、急性腹膜炎での入院編と、いつもの漫玉と、奥村勝彦編の3つで構成されてるような感じです。にしても一年一冊ペースは長いなー。まあ、もっとペースを上げろと言っても無理だと思うので、このノリで延々50歳まで続けてもらいましょう(現在46歳)。
■ [GAME] ギルドウォーズ日本語版正式サービス開始
という事で開始したようです(昨日)。英語版で日本語の表示が可能か?というのが気になってたんですが、結論から言うと出来ませんでしたlol まあ、そりゃそうですね……。今持ってる英語版を日本語化するシリアルキーを1280円くらいで売ってくれればいいんですけど、さすがに無理そうですねえ。しょうがないので小野田はこのまま英語版をプレイし続けることにします。ハイ。
2006年01月31日(火) [長年日記]
■ ドコモ、パケホーダイを全てのプランで利用可能に
なんかこれって秘かにウィルコムには大打撃なのでは?まだ定額の最低料金ではウィルコムの方が安いですけど(1xなら4000円くらいで、4xならデータ定額で6700円くらい)、速度が段違いですからねえ。まあどうせドコモはPCにつないだ状態での定額ではないでしょうし、フルブラウザも定額で使えるんだかどうだかは怪しいんですけど、それにしても、ウィルコムがうかうかしてられない状況には変わりない気がします。まー、ウィルコムにはZERO3で満足せずに、より一層の努力をしてほしいもんです。まずはとりあえず、おサイフケータイ(FeliCa)とワンセグへの対応をお願いします。小野田は別に使いませんが、なんか、まあ、世間的にウケが良さそうなので。←テキトーな理由
■ USBあったかスリッパDual
以前ちょっと紹介した気のするUSBあったかスリッパのニューモデルが出てました。履いたまま歩いたり出来なかった前モデルの欠点が解消されたようです。冬もそろそろ終わりが近いような感じですが、足元が寒いところにいる方は是非。小野田の会社はなんか妙に暑いので、いりません。
● mjlekwbt ocsdat [wihzcmb pvlhba fsraz tmedylp aqmsx lpiyfwaq pwtjmnqc]