2003年01月16日(木)
■ ときメモファンド償還額決定
ということで、ときメモファンドの償還額(返ってくる金額?)が、ほぼ決定したようです。10000円に対して10088円。……半額も覚悟していただけに、プラスとは予想外でした。小野田は20口(20万)持ってるんで、つまり20万1760円返ってくるって事でしょうか。1760円……微妙ですが、マイナスにならなかったのは凄いことですねえ(色々引かれて微妙にマイナスになる気がしなくもないですが)。というか、そんな金なんてほとんどアテにしてなかったんで、正直普通に嬉しいですけど。
でも、マネックス用の口座のIDやらパスワードやらを軒並み忘れてるんで、このままじゃ返ってきても無意味なので、とっととそのへんの情報を取り寄せるとしましょうかねー。
■ なんか
少し前からメインのデスクトップマシン(Windows XP Professional)でオンラインショッピングが出来なくなってます。アマゾンなどは大丈夫なんですが、新規でクレジットカードの番号を入力するようなところだとほぼアウト。サブマシンのノート(Windows 98)だと出来るんですけどね。多分Norton Internet Security 2002あたりが悪さしてると思うんですが、原因は不明です。そろそろOSクリーンインストールの時期かなあ……。
2004年01月16日(金)
■ 新年会
小野田が初めて勤めた会社の人々と新年会カラオケだったので、本日の更新はお休み。愉快な一時でありました。次はオールナイトでひとつ(やらない)。
2005年01月16日(日)
■ [OpenPVS] ハードディスククラッシュ
年末にメインマシンのハードディスクがクラッシュした小野田(赤)に続き、自分のマシンのハードディスクも死にました。メインマシンではなく、ビデオ録画に使っているOpenPVSのハードディスクですけど。二週間ほど前から録画の調子が悪く、何やら記録された動画が一瞬スキップするような症状が出ていたので、OSの調子でも悪いのか?と思っていたのですが、フツーにハードディスクがイカレていただけだったんですね。まあ、ほとんどの映像データはMPEG4化してバックアップした後だったのですが、『藤岡弘、探検隊シリーズ第5弾 イプピアーラ編』だけ、バックアップを失敗してしまいました(正確に言うと、それのコピー中にハードディスクが死んだ)。コレは探険隊シリーズ最終回か?とも言われているモノなので、かなり惜しいですね……。まあ、別のハードディスクをつなげて復旧させたあとに、中身を覗いてみる事にしましょう。
ただ、このままOpenPVSの環境でやるのもアレなので(御存知のように、既にOpenPVSはアップデートされていません)、Fedora Cora 3でも入れて、自分で環境を構築しようかな、と思っています。まあ、Windows XP Media Center Edition 2005(MCE2005)でも入れちゃうか?とか、フと思ったりもしましたけど、導入の敷居が結構高そうなのでやめました(Linuxでの録画環境構築も敷居が低いとは言えないんですけど、MCE2005は要求するハードスペックが現在のOpenPVSではキビしすぎるので、色々買い足す羽目になるためコスト的にアウト)。
まあ、とりあえず復旧したらまた報告します。にしても去年の3月に購入して一年もたずにハードディスクが壊れるって、ちょっと早すぎませんかね?参考までに書いておくと、壊れたのは「HGST(日立IBM) HDS722516VLAT80 (160G U100 7200)」です。まあ、去年の酷暑の中、あまり冷房もかけずに24時間稼働させたりしていたため、どんなハードディスクでもキビしい環境だったとは思うのですが、もうちょっと頑張ってほしかったですね。
■ お年玉つき年賀はがき 当選番号決まる
決まったようです。年末ジャンボは見事に玉砕したので、年賀はがきくらいは、何か当たってて欲しいですね。でもせいぜいお年玉切手シートが当たってるくらいですかね、やはり……。
2006年01月16日(月)
■ 「ニワンゴ」βサービス開始
携帯電話を使用して決められたメールアドレスにメールする事で、「天気、乗換案内、ニュース、辞書、小説、地図、画像合成、2ちゃんねるスレッド検索、着信メロディ検索、占い、おみくじ」などのサービスを使用出来るステキサービスのβ版が開始されたようです。うわあこりゃあとってもクールだね、アドレス帳にさっそくとうろくしてだいかつようだー!!!
……という事で、あまり深く考えないでください。ええ。多分悪くないサービスだと思います。きっと。
■ ライブドア、証取法違反容疑で捜索
何やってんだホリエモン、って感じですね。とりあえずどうなるのかサッパリわかりませんが、しばらく見守りたいと思います。ハイ。
2007年01月16日(火)
■ La Ohana
小野田のメル友(?)であるまひなさんと、そのご友人方(?)である、ありすさん、おちゃれさん、yuzuさんの4人でサイトを立ち上げたとの事なので、コッソリ宣伝しておきます。今のところは何か猛烈に勢いのあるブログを運営されているようですが、この先の展開に関しては、我々どころか、ご本人達もよくわからない方向に進んでいきそうな感じです。ひとまずこの勢いのまま突き進んでいってください。コッソリ覗いてます :-D
■ DoCoMo、au、ケータイ新端末発表
という事で、DoCoMoと、auで新しい端末が発表になりましたねえ。DoCoMoで目立つのは、2画面でタッチパネル搭載のD800iDSと、SONYの、AQUOSケータイのパクリっぽいBRAVIAケータイSO903iTVでしょうか。auの方は特に気になるのは無い感じですかねえ。とりあえず小野田は今、PHSしか持ってないので、そのうちケータイも買う予定なんですけど、今回の中には、まだ買う気になるモノが無いですね。春くらいまでちょっと様子を見て、それで決めます。ハイ。
2008年01月16日(水)
■ なんか
更新し忘れてたので本日はお休みです。イカン。
えーと、なんだろう、会社でITS「retrospectiva」入れてみました、とか、そんな程度で。
あとは、そうだ、やたら期待されてたMacBook Airが発表されてみたら、薄さと軽さだけは評価出来るモノの、拡張まわりをバッサリ切ってしまっていて賛否両論、というか、微妙、という意見が多すぎてはてさて、とか、そんなネタも書いておきますか。64GのSSD(シリコンメモリのディスク)搭載のヤツは興味あるけど、40万くらいしますしねえ。まあ、なんでしょう、安くて高性能ならちょっとグラッときたんですけど、今回は見送りでひとつ。
2009年01月16日(金)
■ ハクキンカイロ初稼動
小野田は寒い日に使い捨てカイロは使わず、ハクキンカイロを使ってます。ここ数年、あまり使う機会が無かったのですが、それは、毎冬、冬の終わりになって「カイロ使ってないなあ」とか気付いて、1、2回だけ使って終了、という事が多かったためなので、この冬は、もうちょっと活用するか……と、思い、ちょっと早め(でもないか……?)に使ってみたりしたわけです。で、まあ、快適でありました。基本的に通勤時に外に出ている時間は30分未満だと思うので、有難味を感じる場面は少ないんですが、熱源を持ってるというだけで微妙に嬉しい感じです。
ともあれ、これからしばらくは寒いはずなので、時々使いたいと思います。ハイ。
● まひな [うわ、早速ありがとうございます!私がお知らせするまでもなかったのですね〜;-P で、モーレツですよね、やっぱり。私も..]
● yuzu [わ〜!アキラ隊長!宣伝ありがとうございます♪ モーレツですか^^やっぱりですかo(*^▽^*)o 確かに、この先の展..]
● ありす [隊長にコッソリ覗かれてたなんて恥ずかしい(/▽\)きゃー♪ そうなんです、モーレツなんです……ついていけるかしら? ..]