2004年02月06日(金) [長年日記]
■ スピーカー故障
小野田の使っているクリエイティブの5.1chスピーカー「Playworks 2500」の調子が悪い(時々音が鳴らない)ので、一昨日、クリエイティブに問い合わせてみたんですが、返事がまだ返ってきません。修理の問い合わせなんて、こんなもんかなー。
調子が悪いのはスピーカー自体ではなくアンプなので、アンプの交換になると思うんですが、それだとちょっと高そうです。まあ、ほとんど5.1chを生かしたPCライフを送ってないんで、そろそろ買い換えろって事でしょうかね。どんなのがいいのか、色々調べてみることにします。
■ [Zaurus] X/Qt関係メモ
・軽量ブラウザdilloでISO-2022-JPのページを表示出来ない問題は、zaurus-jaのgconv-iso-2022-jpを入れる事で解決。でも、w3m並に軽いというフレコミのわりには、小野田の環境では妙に遅い事があるのが気になるところ。
・uim-ximを入れたら、Shift+Spaceでuim-skkを使った漢字入力が可能に。ただ、一部IMKit-uimとダブるブツがあるので、ipkから必要なファイルだけ引っこ抜いて無理矢理使用。良い子はマネしちゃいけない。
・XAngbandをX対応にしてコンパイル。意外とアッサリ動いたが、どうもXAngbandに正式対応したタイル(画像)が無いらしく、あまり意味がなさそうなので、お蔵入り。あと、postinstでデータ保存ディレクトリ(/opt/QtPalmtop/share/xangband/lib/data)等のパーミッションを変更しているはずなのに、変更されないために起動でコケる。謎。
■ ネタ
相変わらず不足中。低空飛行です。
[ツッコミを入れる]