2008年01月10日(木) [長年日記]
■ 松下電器が10月から社名を「パナソニック株式会社」に
するそうです。へー。更に、来年を目処にブランド名「ナショナル」も廃止するとの事。パナソニックになるのはともかく、「ナショナル」が無くなるのは、小さな頃から馴染のあるブランド名だったので、それはなんか寂しいですねえ。
しかし、こういうデカいところが社名変更をするのを見ると、昔ボーランドがインプライズとかいう得体の知れない名前にしたら大コケして、しばらくしてまたボーランドに戻した、というのを思い出すんですが、今回は有名な「パナソニック」を社名にするという事で、そんなコケ方はしないんでしょうねえ。まあ、なんというか、見守りましょう。
■ 自宅サーバセットアップ中
先日HDDがイカレた自宅サーバですが、新規で250GのHDDを購入し、現在セットアップ中です。先日、CentOSを入れようとしたらリブートしまくって駄目だったのは経験ずみなので、今回も実績のあるDebianです。ネットインストールCDのISOイメージを拾ってきて焼いてみたら、アッサリ大丈夫……かと思ったらそうでもなく、どうもHDDの容量がデカいのが気に入らないらしく、インストールは成功するものの起動に失敗します。そこで、「/boot」用のパーティションを300Mくらい確保してから再インストールしたところ、今度は普通に起動。あとは特に問題なく動いてます。sshとDDNSとDNS、あとメディアサーバとftpサーバまわりをとりあえず急いで設定すれば、他のモノに関してはのんびりでいいので、そのあたりを頑張ります。現在、sshとDDNS、DNSの導入まで終了しました。今回、数年ぶりにサーバがクリーンな環境になったので、あんまり荒らさないよう、綺麗に使います。
[ツッコミを入れる]