2008年01月07日(月) [長年日記]
■ 自宅サーバークラッシュ
クラッシュというか、クラッシュ一歩手前ですけど、自宅サーバーのHDDがイカレました。かなり長期間運用してたんで、まあしょうがないんですけど、HDDは一度取り替えてるはずなんで、それ考えると早いなあ……。最近のLinuxは、なんかヤバげだとリードオンリーモードに勝手に移行するらしく、いつのまにかリードオンリーになっており、今朝、今年初出社の前に気付いてゲンナリしました。
ひとまず読み込みだけは出来るようなので、新しいHDDを買って、手作業でデータなどを移す予定です。色々いじくってよくわからない状態になってたので、いい機会です。
でも最近、メディアサーバとして活用しはじめていて、先日取り上げたドラマ「栞と紙魚子」の映像も、録画用のノートPCからネット経由で直接このサーバに録画してたんで、このタイミングで壊れるのはイヤですねえ。まあ、そんな感じで酷使しはじめたから壊れたのかもしれませんけど。
とりあえずOSはまたDebianになるか、別のナニカになるかはわかりませんが(CentOSは先日試して、失敗したのでナシ?)、なんか整ったらまた報告します。
[ツッコミを入れる]