2008年01月03日(木) [長年日記]
■ 初詣
本日は微妙に近くに住む小野田黄色と近所の八幡宮に初詣に行きました。既に元旦に兄夫婦と実家付近で初詣には行ったんですが、引越し先の方では行ってなかったんで、まあ、今後よろしくということで、コッチでもしておくか、と。
で、その八幡宮は某七福神巡りの起点だったので、八幡宮での初詣終了後、用事のある小野田黄色と別れて、残りの6箇所を巡りました。巡るたびに色紙にハンコをもらい、土鈴をもらい、笹(ニセモノ)にくっつけて、1時間ちょいで全部巡り終えました。最後は「満願成就です」とか言われましたけど、一時間ちょいで満願成就もどうかと思いましたねえ。ただ、なんか途中から、景色もあんまり見ずにひたすら次の場所に移動するだけになってたんで、もうちょっと色々なところを見ながらなら、満願成就っぽかった(?)気もするので残念でした。
上の写真の右が、土鈴が全部揃った状態(写真が暗い……)。こうして揃うとなかなかいいですね。まあこれで一年間、七福神の力で平穏無事に過ごせる、という事で(そうなのか?)。正月気分もそろそろ終わりにして、明日からはちょっと、フヌケモードを解除していく方向で頑張ります。
P.S.色々と写真は撮ったんですが、左の写真のように結構人が多く、顔などが写っているモノはそのまま載せていいかどうか怪しかったため、今回はあんまりアップしません。ごめんなさい。
[ツッコミを入れる]