2002年04月15日(月) [長年日記]
■ よーやく
メイン掲示板であるごみ箱を新システム(RoRoBBS)に移行しました。あんまり使用されていないので、更新履歴には残しません。tDiaryによるツッコミがついて、いよいよ掲示板の存在価値がなくなりつつありますが、まあ、気にしないことにしましょう。
■ 性懲りもなく
あんまり興味がある人がいないと思われる天文ネタを一つ。
昨日の写真ですが、26mmのアイピースで撮影しており、これだとETX-90ECでは約48倍なので、実際にデジカメの液晶で見ると、かなり小さく表示されます。なので本来は12.4mmのアイピース(これだと100.8倍)を使いたいところなんですが、どうも小野田の持っているミードの純正デジカメアダプタが悪いせいか、マトモに導入できないんです。で、別のデジカメアダプタを使えば解決するかなあ、と思い、必要なパーツを計算してみました(※価格は大雑把です)↓
- 31.7→36.4AD(Vixen) 1200円
- M36.4→M57(BORG/7362) 2200円
- 拡大用カメラアダプターSD-1(BORG/7400) 5800円
- M57→M58AD(BORG/7407) 1700円
- コンバージョンレンズアダプタ LU-35A(CASIO) 2500円
合計13400円です。実際に効果が出るかどうかわからんもんに、この金は出せませんねえ……よって、却下です(ちなみにM57→M58ADでホントにカメラと接続できるかはよく知りませんLU-35Aが58mmなので、できたらいいな、と……)。
しかし、天文趣味って金かかりますねえ……ホント。
[ツッコミを入れる]