2009年02月15日(日) [長年日記]
■ Debian GNU/Linux 5.0 "Lenny" リリース
小野田が去年組んだ録画兼Web兼ファイルサーバは、Debianベースになっていて、本日そのDebianがバージョンアップしたようなので、入れてみました。ただ、構築時は一つ前のバージョンのEtch(4.0)をインストールしたのですが、色々と新しくないと録画サーバのところがうまく動かなかったため、早々にリリース前のLenny(テスト版)にアップグレードしていたので、実はそれほど変わりばえはしていないような気もしています(RC版が正式版になったような感じ)。それでも170個くらいのパッケージが入れ替わったようですが、今のところ、鬼門だった赤外線リモコンまわりもちゃんと動いており、TVチューナーも映るので、問題なさそうです。
にしても、小野田がLinuxを触りはじめた頃は、インストールするだけでも一苦労だったんですが、今は楽になりましたねえ。なんか、ネットする程度なら、WindowsじゃなくてLinuxでもいいんじゃないかとか思ったりします。というか、プログラムなどもLinuxで基本的には問題ないですし、ホント、Windowsでゲームやらなければ、Linuxでいいんじゃないのかな、と、思ったりする事もあります。とか書きつつ、実際デスクトップOSとして使いはじめたら、不満だらけになるんでしょうけどね……。
ま、とりあえず、録画サーバは地デジ完全移行まで頑張って動かしたいと思います(多分それまでにハードディスクが2〜3回イカレると思いますが……)。
[ツッコミを入れる]