2007年12月01日(土) [長年日記]
■ B000IUCWFI
とりあえずようやく風邪が一段落してきて、そこそこの時間を使って遊べたので、軽く感想などを。
まあ、うん、よく出来てます。小野田は3Dのマリオは実はこれが初めてなのですが(64のは未プレイ)、全然酔わないですし、空間を生かしたマップが楽しいです。でもまあ、キノコ踏むのとかは、やりづらいですよね、やっぱり。踏んづけポイントを間違えて隣に着地したりして、よくダメージ受けます。
今回はギャラクシーという事で、舞台は銀河に浮かぶ星々なわけですが、ちっこい星からデカい星、なんかサーフィンの星とか色々あって飽きさせません。現在2つ目のギャラクシーだかのところなので序盤なのですが、これからもドシドシイカスステージが出てくるんでしょうねえ。
でもまあ、任天堂タイトルという事で、学習曲線は見事に仕上がっており、難しいと感じる事はあんまり無いのですが、トシをとるとこのボリューム感が、なんというか胃にくるというか、「先が長そうだなー」とか感じてちょっとグッタリしますね。でも、子供ならこういうゲームはウキウキしながら最初から最後まで愉快に遊べるんだと思います。まあ、トシは取りたくないもんですね……。
という事で、ボリュームのあるゲーム、というか、プレイヤースキルの上昇が必須なゲームをまだプレイ出来る人であれば確実にオススメです。小野田はその条件の境界上にいるような感じですが、まだギリギリ出来そうなので、ヒマを見つけて遊びたいと思います。ハイ。クリアしたらまた報告します。
[ツッコミを入れる]