2005年11月25日(金) [長年日記]
■ ウィルコム新端末発売
という事で、WX310K、WX310SA、W-SIM関係(TT、DD)の発売が始まりました。小野田は元々はWX310KかWX310SAを購入(機種変)する予定だったのですが、W-ZERO3という電話モドキPDAが現在の使い方に向いてる気がするので、コレに機種変、という事でほぼ固まりつつあります。が、これで電話をかけるのは激しく不気味なので、そのうちW-SIM(W-ZERO3に差し込んで使う、PHSの核の部分)の強みを生かして、TTより使えそうな電話っぽい形のガワを買う予定です(今のところまだ出る予定は無いですけど、そのうち出るでしょう)。
ちなみに会社で早速WX310Kを入手した人がいたのでちょっと見せてもらいましたが、メニューや文字入力がかなりキビキビした速度になっていたので、そのへんに不満を持っていた人は買いではないでしょうか。Web閲覧は大きな違いは無いようですが、まあ元々その部分はそんなに悪くなかったので問題ナシです(Flash対応がWX310Kの強みですが、どんなだか見られませんでした)。
にしてもW-SIMのガワがしばらく出ないとなると、マルチパックで二台持ち、というのも候補に入りますが、小野田的にいいプラン(1x+ウィルコム定額&データ定額)で6,650円とかになるので、そんなに派手に高くはなりませんけど(従来+2000円くらい?)、意味が無いというか、なんかPHS依存度が上がりすぎる気がするのでとりあえずやめときます(依存して悪いこたない気もしますが……)。
[ツッコミを入れる]