小野田洋仁郎見た

2002|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|12|
2011|01|
2012|12|
2013|01|
2021|01|02|04|10|
2023|04|

2003年04月08日(火) [長年日記]

マイコンBASICマガジン5月号買いました

それにしても、ベーマガを買うのは何年ぶりでしょうか……。小野田がベーマガを読んでいたのは小学校高学年〜中学校三年生くらいなので、軽く10年以上は過ぎている計算になります。その頃は、ちょうどベーマガに一番勢いがあった頃で、月に20万部以上の発行部数があったようですね。それから時は過ぎ去り、『マイコン』も『BASIC』も過去のもになり……と、このあたりの話に関しては前回書いたので割愛しますが、ひとまず、一つの時代が終わったなあ、という感じですね。

今号では、休刊に当たっての大々的な特集などはないのですが、「250号記念特集第二弾」として、1982〜1984年のマイコンや、その頃のベーマガについて振り返ったりしているので、それが事実上の休刊特集になるのでしょうね。そのほか、くりひろしの漫画も無事最終回を迎えたりしています。ベーマガ名物のプログラムコーナーは、VisualBasicやHSP、PIECEなどのソースがちょっと載ってる程度で、ちょっと寂しい感じですね。あと、白黒ページ後のカラーページにあったSUPER SOFTコーナーが無くなってました(って、ずいぶん前からか……)。全体として時代遅れ感が漂っていますが、その素朴さがベーマガらしくて小野田は好きです。

ただ、休刊号が通巻251号なんですが、ここまで出したのなら、256号まで頑張ってもらって、1バイトをオーバーフローして打ち止めにして欲しかったですね。8ビットの終了と共に休刊、というのも美しいかな、と。

ともあれ、ベーマガの歴史は幕を閉じました。ベーマガで育った小野田は、ベーマガ精神を次代に伝えるべく精進したいと思います。最後に、ベーマガ関係者の皆様、お疲れ様でした……。

そういや

小野田はかつて一度だけベーマガにプログラムを投稿し、それが「明日のスタープログラマ」(いわゆる次点)になった事があるんですが、休刊記念としてそのゲームでもそのうち公開しましょうかね。X1のBASICのゲームですけど。って、X1はBIOSはフリーのモノが確かありましたけど、BASICはさすがにNGだと思うので、無理か……。残念。じゃあ、プログラムソースでも公開しましょうか。←されても困るか


2002|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|12|
2011|01|
2012|12|
2013|01|
2021|01|02|04|10|
2023|04|