2002年12月29日(日) [長年日記]
■ ETX-90EC+TheSky PocketEdition
昨晩試しにTheSky Pocket Editionでの望遠鏡コントロールに挑戦してみました。最初やってみたところ、なにやら導入精度が最悪以前の状態で、リゲルを導入しようとしたらポルックスあたりにあうという、故障といってもいいような動きをしました。どうもこれは観測地情報か時間がずれてるのかなあ、と思い、オートスターのリセットをしてみたところ、多少改善され、なんとかファインダーの中に指定した星がおさまる程度にはなりました。しかし、本来の精度であれば26mmのアイピースを使った40倍程度の倍率で、きちんと指定した星が視野に入る程度の精度は確保出来るはずなんで、あいかわらず小野田家のベランダの望遠鏡環境は最悪としかいいようがないようです。というか、約一年くらい屋外に持ち出して使ってないんで、実は屋外でもこんな状態なのかも知れませんけど。そうだとしたら故障してるって事なので、修理に出さないといけませんけどねえ……。
とりあえず精度の悪い中、TheSkyに表示されている星をタップして導入、というのを何度か繰り返してみましたが、精度が良ければかなり快適そうな感じですね。精度が悪いせいで星雲・星団を見たりは出来ませんでしたが、精度を確保出来る状況であれば文句なしにオススメの観望環境といえるでしょう。
次回は屋外での使用をレポートしたいと思いますが、いつになるんでしょうねえ……。
■ 今日のドールハウス
昨日は作らなかったので今日作りました。97号ぶんの、温室の窓。まあ別にこれといってどうということのない作業でした。とりあえずこれで今年のドールハウスの作業は終了ですね。来年の春頃までには終わっていると思うので、あと少し、頑張りましょう。
[ツッコミを入れる]