2009年04月06日(月) [長年日記]
■ 新録画サーバ
フと思い立って、地デジ録画サーバを作ってみました。以下構成。
- 本体:HP ProLiant ML115 G1(メモリ2Gに拡張)
- ケースファン:KKF92-01
- CPUファン:KKF-02
- ビデオカード:GF62TC-LE128H(コンポーネントケーブルで32型テレビに525iで接続)
- (上記までオークションで落札した状態)
- サウンドカード:CMI8738-6CHLP(挿さらなかったので糸ノコで削った)
- チューナーカード:MonsterTV HDUS(初代)
- B-CASリーダ:NTT-Com SCR3310
- OS:Mythbuntu 8.10
この構成で、MythTVというソフトで番組表から録画してみようと思ったのですが、地デジだとうまく録画出来ない気配なので(リアルタイムで音声を別形式にエンコードしながら保存されるという気持ち悪い状況になるようなので)パスして、recfriio serverという、簡易録画ソフトを入れての運用になってます。現状それなりに動いてますが、リモコンつけてないですし、まだ微妙に、現在運用しているアナログ録画環境よりは良くないものの、やっぱり画質が段違いなので、段階的に新しい環境に移していこうかなあ、と、思います。
にしても完全に現実逃避気味に構築したので、今後どうやって二台ある自宅サーバを統合していこうか悩みますね。二台稼動はさすがに無いので、なんかうまい事やります……。
ちなみにダビング10とかそっち系がどうなっているかというと……御想像におまかせします。
[ツッコミを入れる]