2005年08月22日(月) [長年日記]
■ ゲームボーイミクロ「ファミコンバージョン」デザイン公開
ぬー、いいデキだコンチクショウ。でも、買わないぞ……。というかコレ、ほとんどの人がファミコンバージョンを買う気がするんですけど、気のせいでしょうか。なんにしてもアブク銭が出来たらコレクションとして買っておく、というのはアリかもしれませんねえ。うまい商売だ任天堂……。
■ スクウェア・エニックスがタイトーを買収
なんか最近はゲーム業界で何が起きても驚かなくなりましたね。ま、その、頑張ってください。それにしてもナムコはバンダイとくっつきますし、ハドソンはコナミの子会社だし(もうなったのか?)、単独で頑張ってるところがどんどん減っていきますね。どーもこれからどうなるのかよくわかりませんけど、近いような遠いような業界から見守ってます。はい。
■ ソニーが漫画をケータイで配信
だそうで。300作品。契約作家は水木しげる、石ノ森章太郎、松本零士、楳図かずお、つげ義春、永井豪、矢口高雄など、なんというか微妙というか、やや中高年向けっぽいところを狙ってるような感じです。どうやら携帯電話で1コマずつ漫画を読むような仕組みらしいですけど、コマ運びとか、ページ全体のバランス、流れを考慮した漫画を、どのような感じで読ませるのか興味ありますね。まあ、あんまりそのへん考えてないモノなんじゃないか、という気がしますけど。記事によるとソニーピクチャーズは「音楽配信に続く有力コンテンツ(情報の内容)に急成長する可能性が高い」とか言ってますけど小野田はちょっと懐疑的ですねえ。4コマか、あるいはケータイ専用に描かれた漫画であれば、まだ可能性はあると思いますけど。そのうちケータイ専用漫画家とかが出てきそうな予感を感じつつ、紙漫画が大好きな小野田としては、当面静観してましょう。
[ツッコミを入れる]