2003年03月16日(日) [長年日記]
■ 父親マシン故障
Web閲覧&メール用の父親のパソコン(PentiumII 450MHz)が、少し前から起動しなかったり、ネットワークカードが認識されなかったりといろいろ不具合が起きていたんですが、本日ついに全く起動しない状態に陥りました(正確にはVGA出力がされない状態で、何となく頑張って動こうとはしているようなんですが、画面が表示されてないので無意味)。で、しょうがないので先日まで小野田がメインマシンに使っていたPentiumIII 800MHzを父親用マシンとして組み直しました。ハードディスクとFD、音源カードのみ450MHzのマシンから流用し、マザー、LAN、CPU、メモリは800MHzのをそのまま使用。旧マシンのハードディスクをそのままつないだため、起動時にドライバがガンガン組み込まれたりしましたが、とりあえずきちんと動いているようです。
にしても、新マシンに移行したとたん壊れるというのも、タイミング良すぎというか何というか……。まあ、どうもタバコの煙を浴びまくったせいで壊れたような感じなので、今回はちゃんとフタをして注意して使ってもらうことにしましょう。
[ツッコミを入れる]