2008年05月12日(月) [長年日記]
■ 米Borland、CodeGearを売却
だいぶ前のニュースですが取り上げ忘れていたので取り上げときます。
CodeGearというのは小野田が愛用していた開発ツール「Delphi」の開発元で、元々Borland内部の開発ツール部門が独立して出来た会社です。で、それが米Borlandによって売られる、という事は、ついにBorlandは開発ツール(言語)と関係ない会社になってしまう、ってことですねえ。BorlandはDelphiの他にもTurbo Cだとか色々言語製品を出してますが、それも全部Borlandと関係ないものになっちゃうわけですね。なんか、昔からあるだけに、感慨深いですねえ……。
まあ、売られた先でDelphiなどの開発ツールが継続して開発されるのかどうかはよくわかりませんが、最近、明らかに商売としてオカシな方向に走っていたので(誰が買うのかわからない価格帯で発売など)、これでちょっとはマシな方向に進んでくれればと思います。とか書きましたが、このまま消えちゃう可能性も無くもない気がしますが。まあ、小野田が家でプログラムを再開するまではもう少しかかりそうなので、しばらく様子を見ましょう。
■ にしても
ちょっと前に書いた「一行更新にします」とかいうのも自分で守ってませんし、なんかもうアレですね……。もう、なんか、日々大雑把な感じで更新します。更新してる本人が楽しくないのに、それを読んでる人が楽しいわけがないんで、ちょっとそのあたりから見直す方向でひとつ。
[ツッコミを入れる]