2006年04月03日(月) [長年日記]
■ 小野田家トイレ大故障
数週間前から小野田家のトイレは水が流れなかったり(他の水道の蛇口をヒネってから止めると流れる)、色々挙動不審だったのですが、昨日ついに、タンクの中の空気入りのタマ(?)を手動で動かさないと水が流れなくなりました。で、こりゃイカンなー、と思い、あまり良い噂を聞かないクラシアンに連絡したところ、何から何まで寿命なので、丸々取り換えた方が良いとの事。なんかダマされてる気もしましたが、しょうがないので全取り換えでウォシュレットまでつけてもらう事になりました。ザックリと調べたところ、それほど法外な値段を請求されたわけでもないようなので一安心。電気まわりが弱い小野田家では多少、電力などが気になりますが、まあ大丈夫でしょう。これでまた20年は安心ですね。多分。
■ 「成分解析」が大人気
あるモノがどういう成分で出来てるか解析してくれるソフトが大人気だそうです。小野田も、某Oさん(「某」意味ナシ)に教えてもらい、早速解析したところ、
小野田洋仁郎(黒)の45%は食塩で出来ています。 小野田洋仁郎(黒)の25%は嘘で出来ています。 小野田洋仁郎(黒)の25%は純金で出来ています。 小野田洋仁郎(黒)の4%は大人の都合で出来ています。 小野田洋仁郎(黒)の1%は大阪のおいしい水で出来ています。
という結果になりました。小野田の1/4は嘘で出来てるらしいので、皆さん注意してください。
[ツッコミを入れる]