2004年04月25日(日) [長年日記]
■ 大人の科学マガジンVol.04のラジオ作りました
仕事がアレなため、現実逃避フラグが立ちっぱなしなので、思わずラジオを組み立ててしまいました。最初はまったく音が聞こえず、なんかの故障かと思ったのですが、スイッチ板とスイッチが触れるネジ(リード線が接触している)との接触が良くなかっただけでした(ネジを強く締めすぎると、スイッチがネジに触れなくなるので電気が流れない)。
さすがに電池が無い状態だと音はかすかですが、それでもゲルマニウムダイオードを使えば、1、2局はなんとか無音の寝室内で聞きとれるくらいの音量が出ます。電池を使って増幅も出来るのですが、それだと普通のラジオとして使えるくらいの感度はある感じです(ボリューム調整出来ないので、使い勝手は悪いですけど)。ちなみに鉱石(磁鉄鉱、黄鉄鉱)で聞く事も出来るんですが、それだとさすがに電池で増幅しないと聞きとるのは不可能ですね。電波の感度が良い所に行けばもっと聞こえるのかもしれませんけど。
でもまあ、電池が無いのにラジオが聞けるというのは、なかなか不思議な感覚で良いですね。こういうのが好きな人は是非。そういや7月中旬発売予定の次号は「ロバート・フック式顕微鏡」と「プランクトン飼育セット」の2大ふろくだそうで。なかなか魅力的なので、また買いますかね……。
■ 京セラAirH"PHONE・機種変更縛り
どうも10ヶ月たたないと機種変更出来ないような……。小野田が旧AirH"PHONEを買ったのが去年の9月なので、変更出来るようになるのは7月?ま、そんなすぐ必要なものではないですけど、新しモノ好きなだけにちょっと悔しいですねえ。解約して新規に買うか。←番号変わるので駄目
■ 浄水器の
交換カートリッジが何故か通常より二ヶ月早く切れたので買わないと……。という事でメモ。
[ツッコミを入れる]