2002年11月10日(日) [長年日記]
■ 星見
昨日は久々に空が暗く、星が見頃だったので、愛機(という割にはあまり活躍していない)ETX-90ECで星を見てみました。既に冬の星座の代表格であるオリオンが東の空からあがってきており、見事なオリオン大星雲を拝むことが出来ました。まあ、よく写真とかで見られる赤い姿じゃなく、ボヤーとした白い雲のような感じで見えるわけですが、それでもちょっと感動しますね。で、やはり東の空の高いところに明るい星が見えていたのでそちらにも望遠鏡を向けたら、輪っかのついた星がいきなり見えてビックリでした。土星ですね。大気の状態のせいか、望遠鏡の性能のせいか、輪っかは一本しか見えませんでしたが(というか、輪っかの隙間は見えませんでしたが)、それでも、普通の星だと白い点でしかないのが、土星だときちんと立体的な姿で見られるので、なかなか観望しがいのある天体です。
ということで、どうも夏の間はずっと天気が良くなくて活躍のしようがなかった望遠鏡ですが、そろそろ夜の空もにぎやかになってきましたし、いよいよ活躍開始、というところでしょうか。でも、写真を撮るには非力すぎるんで、売り払って別のを買うか、何か別の工夫をしないといけないかもしれませんね。
■ 昨日のドールハウス
書き忘れてましたが、しっかり「週刊マイドールズハウス」を何週か遅れて作りました。温室の屋根。特にどうということもなく、普通の屋根でした。ホントに惰性で作ってるなあ……。
[ツッコミを入れる]