2002年09月05日(木) [長年日記]
■ 月刊星ナビ10月号
ということで買ってきました。
まずはステラナビゲーターVer.6の体験版ですが、どうも動作が重くなってる気がしますね。かなり派手に。サンプルの中に、オリオン座について音声付き解説をするというデータがあったんですが、それにいたってはマトモに音声が再生されませんでした。ブツブツと音が途切れて何を言っているのかわからない、といった感じですね。製品版でもこれだったら致命的なので、ちょっと色々調べてみます。
ただし、機能としては確かに良くなっているようで、画面も綺麗ですし、上記の妙に重い問題がなければ買ってもいいと思わせるような内容です。
で、次に特集「首都圏近郊の星見ポイント」ですが、小野田の住む千葉からは、九十九里のちょっと南の太東崎灯台が紹介されていました。空の暗さは五段階評価で三ですが、そもそも今回紹介されている各地のポイントの最高評価が三なので、首都圏近郊だとベストなポイントの一つだということになります。それと、近場では「印旛沼」も紹介されており、ここは二ポイントながら九十九里に比べてだいぶ近いので、試しに行ってみてもいいかな、と思わせます。原付を買ったら行ってみましょうかね。
ということで久々の星雑誌でしたが、それなりに楽しめました。そのうち他の記事も色々読んでみましょう。
■ そういや
すっかり忘れてましたがファイナルファンタジーXIのPC版のβテストだかに申し込んだはずなんですが、今まで音沙汰ないんで、抽選から漏れたんでしょうね。ま、そんなもんです。
[ツッコミを入れる]