2002年04月10日(水)
■ 学研電子ブロック
もうすぐ出ますねえ、電子ブロックの復刻版。確か小野田も大昔にいじった覚えがあるんですが(買ったかどうかは定かじゃない)、何がなんだかわからなかった記憶があります。思えば、これをいじって以降、ハードってのは意味のわからんヘンテコなもんだから触れるのは危険だ、というような考えが固まってしまい、今に至るんですね(そう考えると罪なハード?というか、マニュアル読めばわかると思うんですが)。
でも、なんか、やっぱりこうしてみると何とも言えない魅力がありますね。これは買っておかないと駄目でしょうか。9800円と、無茶な値段じゃないですし。皆さんも買って、ラジオ作りましょう、ラジオ。嘘発見器でもいいですけどね。
■ 天気が
悪いので星が見られません。そろそろ惑星の見頃も終わってしまうというのに。でも、なんだか来月あたり、西の空に水、金、火、木、土の五惑星と月が集まるらしいんで、それはなんとか写真におさめたいモノです。QV-3500EXでの星野(せいや)写真に挑戦ですね。最近星の写真はとんとご無沙汰で、コツを忘れかけているので、今のうちから色々試してみましょう。
■ 花粉症対策に
愛飲していたシジュウム茶が切れました。でもまあ、もう花粉シーズンも終わりですし問題ないですね。でも、毎日二回、茶を飲むのが習慣になってしまったので、無いと寂しいです。緑茶でも飲みましょうか。
■ 掲示板バージョンアップ
メイン掲示板とBLACK DIAMOND掲示板のRoRoBBSをVersion 1.6にバージョンアップしました。全スレッド表示機能がついた以外は、バグ取りが主なようです。
そう言えば、メイン掲示板をそのシステムに移行すると言っておいて、すっかり忘れていたような……。近日中に移行します。ハイ。
2003年04月10日(木)
■ 野球
例によって野球シーズンが始まると、小野田のテレビ視聴は野球中心になるんですが、テレビを通して球場を見ると、今年は本気で客が入ってませんね。オープン戦か、あるいはパリーグの試合か、といった感じ。松井の抜けた穴が大きいのか、それとも清原(現在離脱中)目当てのファンが結構いたのかはよくわかりませんが、このまま野球が下火になっていくとしたら寂しい限りです。とりあえず明日から清原が復帰するらしいので、それでどれだけ盛り返すかが問題ですね。
■ IMEテキスト辞書ファイル to SKK辞書ファイル
小野田は現在、漢字変換にATOK15を使っているのですが、どうも世間の評判ほど変換の効率がいいように思えません。かなりの確率で誤変換が発生しまくります。ATOK15から16にも更新しそびれてるので、いっそ乗り換えを考え、色々見てみたところ結局いちばんしっくりくるのは、以前にも使っていたことのあるSKK(リンク先はWindows版のskkime)なんですよね。コイツは少なくとも、ひらがなとカタカナに関してはダイレクトに入力する事になるため、根本的に、ひらがなが変な漢字に変換されるという状況自体が発生しません。日本語の文章のうち、結構な割合を占めているひらがな&カタカナで誤変換が無いというのは、それだけでも大きなメリットでしょう。ただ、漢字の変換に関しては完全に割り切った設計になっており、よくある「文脈を見て適切な漢字を選択」といったような機能は一切ありません。多分その事と、シフトキーを多用する独特の操作が一般の人々に敬遠される要因になっているようです。が、まあ、小野田は好きですが。個人的には。なので、久々にこいつに乗り換えるべくいろいろいじってみました。
が、使ってみると、なにかうるおいが無いと感じるのですね。なんでかなぁ、と思ったら、ATOKにシャレで入れてある2ch辞書エモジオがSKKに無いせいじゃないか、と思い当たりました。そこで、リンク先のページで公開されているIMEテキスト形式の辞書を、SKKフォーマットに変換することにしました。ただ、普通に文字の並び換えだけでSKK形式の辞書になるのならいいんですけど、半角のセミコロンとスラッシュがSKKの辞書では特殊な文字として扱われるので、それらを含む顔文字は変換の必要があります。で、辞書のコンバータを探してみたんですが、これが無いんですね。結構需要ありそうなのに。しょうがないので30分くらいでテキトーにコンバータを自作したら、アッサリ出来ました(多少不具合がありますが、プライベートで使うだけなので気にしない)。これでバッチリSKKへの乗り換え準備完了!と、意気込んで使おうとしたところ、どうも今のバージョンのskkimeはWindows 2000でイマイチ安定して動かない様子……。しょうがないのでエモジオ2.3.1 for SKKはお蔵入りとなりました(家ではXPなんですが会社では2000なんです。さすがに家と会社でSKKとそれ以外を使い分けられるほど器用な頭をしていません)。
ちなみにその辞書、需要があれば完全無保証で公開しますが、多分誰もいりませんねえ。欲しかったらツッコミ入れてください。
■ ながながと
イマイチ中身の無い事を書き綴りはじめたら、ネタが切れたのだとお思いください。
2004年04月10日(土)
■ ラクガキ王国2、今夏発売
発想は良かったものの、システムがあまりにもクズすぎて駄目だったゲーム「ラクガキ王国」の続編が出るようです。前回はRPGだったのが、今回はアクションになっているそうで、どうやらゲーム性の部分を根本的に見直したような感じですね。良い事です。まだ情報があまり出ていないのでよくわかりませんが、ひとまずこれは買っておきましょうかねー。ただ、心配なのは、去年の夏から動かしていない小野田家のPS2が、ちゃんと動くかどうかですね。動作チェックするかなあ……。
■ Diablo 2クリア(難易度 NORMAL)
しばらく前から、小野田赤と共に数年ぶりにプレイしていたDiablo 2ですが、ようやくクリアしました。本来はもっと早くにクリア出来たんですが、アイテム探し(通称トレハン)や、双方のレベルの調整などをしていたため、だいぶクリアが遅くなりました。が、そのぶんレベルが上がっていて、最後の方はかなり楽でしたね。
にしても、一番最初にやった時は、バランスが厳しくて下手すると先に進めなくなったりするんで、相当ダメなゲームだと思ったはずなんですが、今やってみると妙に面白かったですね……なんででしょう。まあ、Diablo 2が楽しいお年頃ってやつでしょうか。アイテム探しと、自分の好み通りにキャラを育てる、というのがメインのオーソドックスなゲームではありますが、オーソドックスなだけに飽きのこない面白さがある感じです。
で、なんか、とりあえずクリアしたんだから終わりにしておけばいいものの、何故かDiablo 2拡張版(LoD)で追加された新キャラ(ドルイド&アサシン)を小野田赤と作って、最初からまたプレイしはじめてるんですけど……。何やってんですかね、小野田赤&黒。ま、たまにはいいもんです。……か?
2005年04月10日(日)
■ 花見
行ってまいりました。写真と共に様子を書きます(写真はクリックしても大きくなりません。あしからず)。


こんな感じで満開でした。で、しばらく歩くと、ブルーシートなどを敷いて、いかにも花見という風景に遭遇。去年まではこんな事してなかったと思うんですが、町内会の仕業か付近住民が自主的にやってるのかはわかりませんが、まあ、花見っぽくって良かったですね。


小野田の近所の花見スポットは川沿いなので、橋の上から激写。さらにアップでもう一枚。今日は風が強かったんですが、結構頑張って花は残ってました。が、それでも散るところは散ってましたが、それはそれで花吹雪がイイ感じでした。


いい天気だったので空と一緒に満開の桜を一枚。あとは川に花びらが散って綺麗だったのでそれも一枚。川がもうちょっとキレイだったらいいんですけどね。にしても広角のデジカメなので、無駄に迫力がある気がしますね(ちっちゃい画像だとそうでもないか……)。
まあそんなワケで、風は強かったものの満開の桜を楽しめて良い花見でした。ただ、何故か帰りに足をヒネってしまって現在歩行困難なのがアレですが。注意力が足りません小野田。
あと、川を見ていたらカメがいたのでオマケで載せときます↓

2007年04月10日(火)
■ 「ヤッターマン」「ガッチャマン」を実写映画化
ガッチャマンは元々硬派なアニメだったのでいいですけど、ヤッターマンを実写化って一体……?メカ&キャラデザが寺田克也氏との事なので、まあ、軽い路線でない事は確かだと思うんですけど、現状では全然ビジュアルが浮かびません。「今週のビックリドッキリメカ」とか、おしおきとか、どうなるの??そのままリアル硬派路線でやってくれたらいいんですけど、なんか変な具合になってたらイヤですねえ。とりあえず、大真面目にバカバカしい事を繰り広げる映画になってほしいもんです。2009年春公開予定との事なので、とりあえずしばらく待ちましょう。
■ B000M7N93G
なんか、こんなものが出るんですねえ。来るとこまで来たなあ、という感じ……?にしても、般若心経はお経の中でも短いお経で、300字足らずのはずですが、それを、音声などがあるとはいえ、3990円で売るというのがスゴいなあ、と思います。でもまあ小野田は、写経って好きじゃないんで(小野田の年代で写経が好きな人ってあんまりいないとは思いますが)、買いませんけど。お経は意味を知ってナンボなので、意味もわからず読んだり書いたりしても意味ないですからねえ。ちなみに小野田、かつて般若心経を1/3くらい唱えられて、意味も把握してたはずですが、最近スッカリ忘れました。ひとまず、老人になるまでには(なんとなく)マスターしておきたいと思いますが、このソフトで覚える気はあんまりありません。とりあえず写経マニアの方は是非。
2008年04月10日(木)
■ B000TKWVRG
という事で予告どおりマリオカートWiiについてちょっと書いときます。
これは買いだ!
……だけだとアレなので、一応ちょっと書いておきますと、「ハンドルはそれほど違和感無いけどちょっと疲れる」「でも多分ハンドルじゃない操作の方が最終的には速いのかも(まだハンドルでしかやってない)」「そもそも走り方を忘れている(ミニターボが出ない、ドリフトで変な方向にツッコむ)」「Wi-Fi対戦で最初負けまくって5000VR(初期値)を切りまくったので延々プレイして5100VRちょいまで復帰。中毒性高くて危険」「モンスターハンターはしばらくお休みになりそう」「一人でプレイしてるとちょっと寂しい」「でも買い」というところでひとつ。
1時過ぎまでプレイしちゃったよ……orz
● Seth Jacoby [http://tdfms.com * ]
● George Kobn [ * * * * * * * * * * * * * * * * * * * ..]