2002年10月12日(土)
■ Ape 50到着!
今日、ほんのちょっとだけ時間があったので、バイクを取りに行きました。で、早速家の前で激写↓

こんな感じです。黒Ape。シートが妙に光り輝いているのは、新品のビニールを取っていないからです。あと、前輪部分にある青い妙なモノは鍵です。
ひとまずバイク屋さんから家までは徒歩だったので、実はまだ乗ってません。明日あたり挑戦して、またレポートしてみます。にしても免許取ってから、かなり時間がたっているので、相当不安ですが。ま、なんとかなるかな……。
■ なんだか
気がつくと、メインマシンの4ポートUSBハブが認識されてませんでした。多分Windows XP SP1かなんかを入れたあとからだと思うんですが、どうにかならんのでしょうかね。ドライバ入れ直し?というか、ドライバなんて入れた覚えがないような……。まあ、挿し直したり、電源切ったり入れたり、色々いじってみます。
■ 野球関係
とりあえず巨人軍は全日程が終了しました。結局松井の三冠王は絶望的、清水のセリーグ最多安打もあと一歩及ばず、阿部の三割捕手もなくなり、どうも記録としては残念なシーズンでした(記録を抜きにすれば色々と楽しめたシーズンでしたが)。こうなると現在タイトルにからみそうなのは、桑田の防御率と上原の最多勝くらいでしょうか。ちょっと上原は並ばれそうな気配もありますが、ま、それはそれで。ひとまず日本シリーズに向けて頑張ってもらいたいモノです。
2003年10月12日(日)
■ 週刊わたしのおにいちゃん
しがしだ先生からツッコミがあったのですが、小野田のアンテナにひっかかっていなかったため新規に調べてみました(リンク先参照)。……((((;゜Д゜)))ガクガクガクブルブルブル
なんか、世も末というか、こういったものが平気で売られてしまう世の中って、平和なのか乱れてるのかワケわからんな、というか、とにかく複雑な気分ですなあ……。でも、アートとかなんとか言うより、こっちの方が素直で好きですけどね。煩悩というか欲望というか、まさに「萌え命」、みたいな開きなおりが感じられて。
でも、これが部屋に置いてあったら親は泣きますね、ええ(笑)
■ [BLACK DIAMOND] 今日の作業
バックグラウンド実行の動作が怪しかったのを多少修正。それと、タグ有効モードにするとテキストの色変更とボールド化が可能に、など、変な機能がつきましたが、不安定な気もするので、隠し命令とさせてもらいます(安定したら公開する方向で)。
ちなみに、色々手を入れて、どうも動作の安定度が不安になってきたので、正式版の前に「1.00β7」として公開するかもしれません。その時はテストよろしくお願いします。
■ 剣神ドラゴンクエスト
ステージ7までクリアし、最終ステージ8(対竜王戦)を残すのみとなりましたが、竜王が強すぎで勝てません……。経験値かせいでレベルアップしても、HPが増えるだけで攻撃力は変わらんので、結局己自身の腕を上げないと駄目なんですよね。年寄りにはキツいですが、まぁ、頑張ってみます。
2004年10月12日(火)
■ [OpenPVS] nuvconv-0.1.3
nuvconv-0.1.2のバグが、TMTさんのツッコミにより発見されました。コマンドラインでの対話インターフェイスを使うと、二つ目以降のコンバートがうまくいかないんですね。そんなの、作ったらちゃんと試せよ、って感じですが、うっかりしてました……。
という事でこのバグを取った(と思われる)nuvconv-0.1.3を、ここに置きました(nuvconv-0.1.3.tar.gz)。使ってる人は小数だと思いますが、まあ、どうぞ。
■ 料理の香りをかげるPC
だそうですが、なんか固定の匂いしか発生させられなかったりとイマイチ。各種食材などの基本の香りを数百種類とか保存しておいて、調理法などによって変化させて出力するくらいの気合いが欲しいところです(気合いの問題なのかどうかは知りませんが)。でも、どんないい香りがしても、あんまり嗅ぎたくないのは何故でしょうね……。
■ B00016AZNA
何故か掃除器買いました。部屋のちょっとしたところを掃除する用のコードレスタイプ。8時間充電で、通常モードで20分、強力に吸うモードで6分もつ、というのを、長いと見るか短いと見るのかは評価の分かれるところですが、小野田的にはちょうどいいですね。まあ、通常モードでの吸い込み力はイマイチなので、どうしても強力モードを使う場面が多いのですが、それでも小規模の掃除なら問題ナシです。標準モードでもホコリくらいならちゃんと吸ってくれますしね。とはいえメインとして使うには非力なので、サブ掃除器として使う事になりますけど。
ひとまずこれを使って、一部魔窟みたいになっている小野田の部屋をしっかり掃除したいと思います。
2005年10月12日(水)
■ Sleipnir 2.0正式版公開
小野田も大昔の一時期使っていた覚えのあるタブブラウザ「Sleipnir」のVersion 2.0正式版が公開されました。これは、I.E.のエンジンと、Firefox等で使われているGeckoエンジンを切り替えられたり、ボタンポンでセキュリティ強化モードと通常モードを切り替えられたり、色々と便利っぽいブラウザです。にしてもこのブラウザ、パソコン盗難によりソースコードを全て失って、開発危機か?とか言われていたのが、今や法人化までして開発している、というのは、なんというかスゴいですね。むしろ盗難にあわなかったら法人化してなかったりするんでしょうかね。そのへん、人生ってわからんもんです。まあ、諸事情によりI.E.を使わないといけない場面というのが色々あるので、そういう場合はこのSleipnirでも使ってみようかと思います。
■ マクロメディア、「Studio 8 日本語版」を発売
つー事で、「Flash Professional 8」を含めたWebデザイン&開発のオールインワンパッケージが発売になったようです。まあ、このオールインワンパッケージはどうでもいいんですが(高すぎるので)、気になるのは同時発売のFlash作成の入門者をターゲットとした「Flash Basic 8」でしょうか。26,250円という、それなりの低価格で提供されるようで、無い機能を使わない人には良さそうです。どんな機能が無いかというと、「ビデオのアルファチャンネル合成やモバイルコンテンツへの対応」あたりだとか。アルファチャンネルはまあいいとしても、モバイルコンテンツの対応は欲しいなあ……。とりあえず、PC向けのFlashのナニカを作りたい人には良さそうかな、というところでしょうか。小野田は……まあ、ちょっと考えます。
■ 中国の有人宇宙船また成功
にほんももうすこしがんばりましょう。
2006年10月12日(木)
■ ZEN V Plus買いました
愛用していたポータブルオーディオプレイヤー(iAUDIO M3)の電池が持たなくなってきた&いーかげんインターフェイスが古くさくなってきた(タグ管理できずファイル管理しか出来ない)事から、なんか買い替えたいな、と思ってたのですが、気がついたらZEN V Plusを購入していました。なんでコレを選んだかといいますと、今まで容量20Gのプレイヤーに所持する曲を全部ブチこんで聴いてたのですが、それだと結局ランダムでしか聴かないので、ここは4Gくらいのプレイヤーに入れ替えつつ聴いた方が、むしろちゃんと聴くんじゃないかという事と、ナップスター対応、というあたりがポイント……でしょうか。結構勢いで買ったので、実はそんなに深く考えてなかったりします。
まだほとんど使ってませんが、小さいし、カラー液晶はイイ感じだし、まあ使いこめばそれなりに使えそうです。いちいち曲を入れ替えるのが面倒な気もしますが、ま、そのへんの運用方法は、おいおい考えていきましょう。
音質だとかインターフェイスなど、なんか気になる点があったら後日報告します。
■ なんか
気がついたら北朝鮮が核実験してたり、野球で中日が優勝してたりしてますが、まあ、ココで取り上げなくても誰かが取り上げてそうなので、あえてネタにしませんでした。で、なんで今ここで書くかというと、数年後に自分で読んでみた時に、時事ネタが入ってた方がいいかな……という事で。
それにしても、日々ここが駄目なページになっていってる気がするので、来年あたり、また方針を変更したりするかもしれません。年内はこのダルいノリにお付き合いくださいませ。
2007年10月12日(金)
■ 電話開通
という事で今日ようやく新居で電話が開通しました。これでADSLを引く準備が出来たわけです。が、色々聞いてみると、どうもADSLが使えるようになるまで、早くてもあと二週間くらいかかるとの事……。そういえば最初にADSLを引く時に、なんだかの調査だのなんだので、一ヶ月以上待たされていたような気がしました。一回引いちゃえばだいたい終わりなんで、忘れてましたね、そういう事……。
そんなわけで、今月末くらいまでナローバンド生活をしなければいけなくなったわけですが、さすがにそれは不便すぎるので、マンションにきてるCATVを使うか、とか、イー・モバイルを短期契約するのはどうか、とか、色々考えたんですけど、結局一番安く、現在使っているウィルコムの「MEGA PLUS」サービスを使う事にしました。これは、ウィルコム回線を使っている時に通信するデータを最適化して高速化するサービスで、最大体感5倍をうたってます。小野田が使ってるのがつなぎ放題の2xパケット方式なので、60〜100kbps×5で、最大だと300〜500kbpsくらいですね。なんとか我慢出来る速度……?
実際、現在MEGA PLUSで色々ページを見ていますが、無い場合に比べてだいぶマシなので、ADSL開通まではこれでしのぐ事にします。ブロードバンドが必要な動画サイトなどは見られませんが、まあ、それは我慢で……。
しかし、小野田のようなインターネット必須の人間は、最初から光回線の入ってるマンションなどに引っ越した方がいいですね。今回痛感しました……。次引っ越す場合は気をつけます。
■ とか
日記っぽい事を書きはじめたら忙しくてマトモに更新出来ないんだな、と、思ってください。明日は部屋の寸法計って、なんか色々やります、ハイ。
Before...
● 小野田黒 [いろんな意味でアートですね、うん……(笑)しがしだ先生は当然全部ゲットですか?是非あの棚に飾ってください(笑)]
● しがしだ [いやー。オイラは特にそっちがわの住人ってワケではないので(笑)。ガチャだったら面白がって買ったかもしれませんが。話の..]
● 小野田黒 [会社でみんなで笑うために買うってのはいかがでしょう(笑)?にしても、よくこんなもん堂々と売れますね。児ポ法的にはオッ..]