2002年10月08日(火)
■ BLACK DIAMONDの実行ファイル書き替え
先日書いたとおり、今後BLACK DIAMONDは裏方としてゲームの実行ファイル本体のフリをする予定なのですが、そのために必要な、exeファイルのアイコン書き替えツールを色々さがしています。今のところ良さそうなのは、こちらのページにあるKH IconRewrite98というソフト。インターフェイスはシンプルでわかりやすく、XP形式のアイコンには対応していないものの、必要十分な機能を持っています。現在BLACK DIAMONDは32x32の16色のアイコンを使っているのですが、こいつを32x32で256色のアイコンに変更しますんで、それにより、ちょっとは見栄えのいいアイコンが描けるのではないかと思います。
しかし、こんなことしても結局ゲームを作るのは小野田だけな気もするんで、意味無いかもしれませんけどね。ま、それもまた良しということで……。
■ 本日のお買い物
「賭博破戒録カイジ」7巻を買いました。おっちゃんが「沼」に敗れ、いよいよカイジが動き出す、というところで終わってます。毎回書いてますが、進みが遅すぎですね。10巻くらいまとめて読みたい気分です。十倍速くらいで描いてくれませんかね。無理か。
2003年10月08日(水)
■ IMAP over SSL
(注)↓なんか書いてから読み直してみたら、実用性もなにもない、単なるつまらない報告になってるので、読まなくてもいいです。でもネタもないのでそのまま置いときます。
小野田家では自宅サーバーが常時動いてまして、DDNSにより外部からのアクセスも可能になってます。で、外からそのサーバー内のメールを見るために、今まではPOP3のポートを外に開いてたんですが、これだとセキュリティ的に気持ちがよくないので、SSLで暗号化することにしました。で、素直にPOP3 over SSLでもいいんですが、根がヒネクレてるので、IMAP over SSLに挑戦しました(動いてるのがCourier-IMAPなので問題なし)。
まあそれ自体は簡単にできたのですが(googleで探せばいくらでも設定が出てくるので)、問題はIMAP over SSLのサーバーからメールを拾うメーラーですね。小野田はBecky!以外使えない体になってるんですが、そのBecky!がSSLを通してのメール受信に全然対応してないのです。で、Becky!でSSLを使って無理矢理メール受信するためにはstoneというソフトを使うのがポピュラーな方法らしいのですが、何故か小野田の環境だとうまく動いてくれません。しょうがないので色々調べていたら、stunnelという同種のソフトがある事を発見し、入れてみたら無事に動きました。素敵だ。ちなみに、参考にしたのはこのへん。
これでなんとか自宅メールサーバーに安心してアクセスできる環境が整ったわけですが、よくよく考えると、サーバー自体非公開なのに、こんなセキュリティに目くじら立ててどうすんだ、って感じですね。ま、セキュリティに気を配るにこしたことはないので、結果オーライという事にしておきましょう。
■ 今日のタイムスリップグリコ
買ってませんが、会社の先輩のしがしだ先生に「ローライフレックス2.8F」をいただきました。茶色版。おかげで着々と揃いつつあります。あと欲しいのは「七輪とさんま」くらいですかね。
■ CPUの創りかた
各方面で話題になっている(ような気もする)
4839909865この本ですが、絵を描いてるのはちゃたろうさんですよね?多分……。なんか、全然絵描きに関する情報が無いし、本人のページにも何も書いてないですけど。まぁ、もし興味のある人がいるのであれば、最有力候補ではあると思うんで、サイトを訪れてみてください。
■ 萌え系お堅い本つながりなネタ
小野田が発作的に英語の勉強をはじめては挫折するのは、小野田マニアの人々なら御存知だと思いますが、やっぱりそんな小野田には、
4915540707このへんが必要なんでしょうか。というか、小野田そんなキャラだったか?既に書いてる本人も、キャラ作ってるのか素なのかサッパリわからなくなってるんで、そのへんは不問に付しておく事にしましょう。
2004年10月08日(金)
■ 家電量販店のテーマソング集CD発売
だそうで。なんだそりゃ。確か小野田の知る限りではこういう店のテーマソングのCDを発売したのはソフマップが最初だったと思うんですが(詳しくないので全然違うかも)、石丸だとかビックカメラだとかソフマップだとか、あちこちのをまとめてCDにするってのは、まぁ面白い試みですね。自宅で家電量販店気分を味わいたい方(?)は、是非どうぞ。
■ Photoshop Elements 3.0 plus Premiere Elementsアップグレードのご案内
が、届きました(Elements 1.0の正規ユーザーなので)。でも、小野田の兄がPhotoshopのイイやつ(CS)を持っているため、ちょくちょく使わせてもらうんですが、それに比べるとやはりElementsは非力に感じてしまうんですよね。特にレイヤーまわりだとか、アルファチャンネルまわりだとか。Elements 3.0の画像アルバム管理はそれなりに面白そうなんですが、小野田的に肝心の画像編集機能がちょっとどうなんだろう、って感じなので、アップグレードの期限いっぱい(いつだ?)まで様子を見る事にします。
■ 大きな台風22号関東に接近中
もう、やたらと上陸したし、今年はこないだろ、と勝手に思ってたんですが、なんか大物がやってくるようです。中心付近の最大風速が50メートルとかで、そのままの勢力で直撃されたら、たまったもんじゃないですね……。関東にお住まいの方は、強風で飛ばされた看板……じゃなくて……瓦……太陽電池のパネル……猫……などにお気をつけください(看板以外に飛んできそうなモノって、意外と無いもんですね……)。
2005年10月08日(土)
■ B0009E387O
近所のトイザらスで入荷するとの情報を得たので、早速買いに行きました。さすがに即売り切れ、という事はなかったようで、無事に入手。思っていたより小さくて持ち帰りは楽々でした。で、早速家に帰って雨戸を閉めて投影してみたところ、さすがに先日の大人の科学マガジン Vol.09のふろくプラネタリウムとは違って、バッチリピントのあった、星空っぽいモノを見る事が出来ました。だいたいこんな感じ↓(デジカメで30秒露光)

さすがに本格的プラネタリウムと違って、周辺部のピントがボケボケだったり、大人の科学マガジンのモノより投影される範囲が狭かったりしますが、それでもやはり中心部のピントのあった部分の星像(っていうのか?)は見事で、延々眺めてても飽きませんね。ただ、あちこちで言われているように、オマケ機能である「流れ星機能」は、あまりに流れ星がデカすぎて笑えますけど。
という事で、発売から品切れが続いていて購入出来なかったHOMESTARですが、無事に手に入れる事が出来ました。時々星空(偽)を眺めて癒される事にしますか……。
■ B00097D8YO
で、トイザらスに行ってHOMESTARだけ買って帰るのもアレなので、コレも買ってみました。微妙な今更感がいいですね。で、早速やってみて「小野田の脳年齢は53歳でしたー!」とか報告して、あわよくば日々脳年齢が若返っていく様をココで報告する、というネタにしたかったんですが、残念ながら初回から「脳年齢24歳」とか出てガッカリ(実年齢マイナス9歳くらい)。鍛える甲斐が無いじゃないですか!という事で悔しいので、これからは人の10倍の速度で老化する様でも報告する事にします。←意味不明
2007年10月08日(月)
■ 体育の日
でしたねえ。まあ、あいにく関東ではポツポツと雨降ってましたけど。でも小野田はその中、引っ越し後で必要なモロモロのモノを買い出しにスーパー2往復とかしたので(どちらもそれなりに大荷物)、そこそこ体は使いました。微妙に筋肉痛……。買ったモノは、電気ケトルとかドライヤーとかハンガーとか洗濯物カゴとか、なんかそのへん。小雨のため自転車が使えなかったので徒歩でした。
で、今日から普通の更新の予定でしたが、よく考えると今日はニュースサイトなども結構休みで、ネタが無いので、今日も普通に日記的更新になりました。明日からは普通に……出来るかなあ。まあ、あんまり期待しないでください:-D
● まひな [ああ、私がいけないのですね(泣)私が地震なんかで看板ネタを使ってしまったばっかりに猫だなんて……言ってみれば竜巻に巻..]
● 小野田黒 [今日の台風ではホントに猫も飛びかねませんでしたね(笑)どうやら台風は去っていったようで良かったです。]