2002年11月07日(木)
■ そういえば
今日はPC版FINAL FANTASY XIの発売日でしたねえ。買ってませんけど。色々情報を仕入れたところ、それなりには面白いものの、親を売ってでもやれ、というようなゲームではなさそうなので、ひとまず様子見です。
にしても、国産MMORPGはイマイチ元気がないんで頑張って欲しいんですけど、やはり10万本くらいはコンスタントに売れないと実験作も出てこないでしょうから、なかなか成熟させていくのが難しい市場なのかもしれません。ジャンルとしては大化けしそうではあるのに、なんだか変に沈静化している印象があるんで、今後の日本の底力に期待しましょう。
2003年11月07日(金)
■ 「マリオカート ダブルダッシュ !!」届きませんでした(´・ω・`)ショボーン
昨日関東から発送されて、千葉の小野田家に届かないとは、想定外でした……。昨日せっかく発売日に届きそうだということでアマゾンを誉めたのに、台無し。もうちょっと早目に予約してたらちゃんと届いたんでしょうかね?でも、通常は前日発送でしょうから、変わらないだろうなあ……。
そんなわけで、感想などは明日以降になります。トホホー。
■ [BLACK DIAMOND] ナイトリー更新
いつものところに、最新版を置きました(実行ファイルのみ)。WAITやらBGEXECやらを多用すると、一部の環境でエラーが出て進まない問題や、一部の環境でWAITタイミングがおかしくなる問題、及びINPUTでの数字入力モードで数字以外を入力するとエラーで止まってしまう問題などを修正しました。だいぶ安定してると思うので、これで問題がなければ、このままVersion 1.00β8として出します。ドキュメントとか書かないといけないですけどね。これが結構厄介です。ま、今週末か、遅くとも来週末には出しますので、しばらくお待ちください。
■ 長嶋ジャパン
三戦全勝でオリンピック行き決定ですね。おめでとさんです。プロ野球選抜チームと戦って負けた時はどうなるかと思いましたが、終わってみると、やはり強かったですね。まあ、この調子でオリンピックでも金メダルを目指してください。
■ C++Builder終了?
なんか、海外のボーランドでC++Builderが全てC++BuilderX(RAD環境ではないC++コンパイラ製品?)に置き換わり、従来のC++Builderはオシマイになる、とかいうニュースが出ているようですね。情報源が英語なのでイマイチ詳細はわからんのですが、そうなると、やはり先日海外で発表になったDelphi 8(.NET環境専用のDelphi)一本に絞るわけですかね。でも、.NETだったら普通にC#を使うと思うんで、アドバンテージがイマイチ無いような……。小野田は今のところDelphiを愛用してますが、どうもボーランドはこれから苦しそうですね。ひとまず見守りましょう。
■ .会社(ドット会社)
えーと、入力が面倒になるので、やめてください。
2004年11月07日(日)
■ 現在
箱根峠を越えて三島に向かう途中の山中城跡の近くの原生林でキャンプ中です。寒いです。明日帰ります。詳細は後日。お楽しみに〜(あんま楽しくないかもしれませんが)。
2005年11月07日(月)
■ なんか
メインマシンが起動しなくなってしまいました……。原因は不明。起動時、メモリ容量とCPUの速度だけは出るんですが、そのあと進まず。BIOSの設定画面にも行かず。ハードディスクにアクセスする気配もありません。この症状だと怪しいのはマザー、あるいはCPUですかねえ……。まー、ハードディスクさえ無事ならどうでもいいんですけどね、とりあえず。
そんなわけで、しばらくメールが書けなかったり、更新がマトモに出来なかったりするかもしれませんが、ご了承ください。今からマシンをバラして、組み立てなおしてみます。これで治らなかったら……ニューマシン購入ですかねえ。トホホー。
■ きどうしました
げんいんはよそうに反してキーボードでした。おおむかしにスペースキーがきかなくなってうっちゃっておいたキーボードをつなげてみたら、アッサリ起動しました。が、スペースキーがきかないので(ごくたまにきく)、かんじへんかんが出来ません。ションボリです(マウスとかをくししてへんかんしたりするきは無い)。
しょうがないのでさっきゅうにイカスキーボードをにゅうしゅしますかねえ……。ひとまずこのままじゃ読みづらくてしょうがないと思うので、キーボードをにゅうしゅするまではザウルスでこうしんしますか……。
2007年11月07日(水)
■ 月周回衛星「かぐや」の月面ハイビジョン画像
が公開されてました。写真の他に、ムービーも。なかなかいい感じです。特にムービーは、なんというか、飛行速度が一定のせいか、なんかCGっぽい感じです。でもホントの月なんですよねえ……スゴいなあ……。やっぱりいいですね、宇宙。
■ アマゾンが分割配送の配送料変更
だそうです。分割すると1500円未満の商品1つごとに金がかかるとか。まあ小野田はおおむね一括配送なので関係ないのですが、こういった注文をしたい場合もある気がするので、そろそろ年会費3900円で配送料が無料になる『Amazon プライム』にでも登録しましょうかねえ……。と、考える人が沢山出てくるといいナ、という事でアマゾンもこんな発表をしたと思うので、ちょっと冷静に考えてから決めます。
● 飯田航 [なんでやねんつっこみした]