2003年02月13日(木)
■ 「星の王子さまに会いに行きませんか」メモリアルプレート
ということで、ずいぶん前に、ロケットで小惑星に名前を運ぶというキャンペーンに申し込んだんですが、それのメモリアルプレートを作るんだそうです。こういったグッズは結構好きなので、とりあえず仮申し込みをするつもりですが、申し込みが少ない場合はえらく高くなりそうなのが不安ですね。ま、仮申し込みだけならタダなので、とりあえず申し込んでおきましょう。
それにしても同じページで紹介されている「M−V型ロケット記念模型」は、なんか凄いですね。1/100で7万円、1/15で30万円ですよ。ま、1/15となると長さが2mを超えるんで、高いのも納得ですけどね。それにしても誰が買うのか、謎ではあります。
■ 明日は
GBAのメトロイドの発売日ですね。楽しみです。とりあえずスーファミ版では、スクリューアタックが可能になった途端クリアになってしまい、あんまり爽快じゃなかった覚えがあるんで、そこんとこが何とかなってればいいですね。買ったらレビューします。
■ 明日は
バレンタインデーですが、特にどうということもない普通の一日でありましょう。ククク……。
2004年02月13日(金)
■ Delphi 8優待販売
の、案内が届きました。Delphi 8 Architectが27万3千円とかいうのは論外として、Delphi 8 Professionalが39900円というのは、かなり頑張ってる値段ですね。現状Delphi 8は.NET専用なので、Win32アプリ作成用にDelphi 7もオマケでついてくるんですが、そのへんを考えると、まあ、そこそこオトクだと思います。
ただ、.NET対応のソフトを作るなら、Delphiではなくて、Delphiと同様にRAD開発が出来るC#を使えばいいので、結局魅力に欠ける感はありますね(小野田はC#を良く知らないので、そこそこ知ってるDelphiで.NETアプリを書けるのは良いかもしれませんが、将来の事などを考えるとC#を覚える方が現実的)。また、今までのDelphiの資産をそのまま.NETに移行出来るかというとそうでもなく、かなり書き変えが必要になるようですし、やはり、現時点でDelphiを使って.NETアプリを作るメリットというのは見えてきません。
まー、小野田はDelphi 6 Personal(無料)でかなり楽しませてもらっているので、御布施として買ってもいいんですが、それほど富豪でもないので、なんかアブク銭が入った時にでも考えてみることにします。
■ [Zaurus] なんとなく小野田の環境紹介
現在、X/Qtをメインで使っていて、こんな感じになってます。↓
通常はこんななので、跡形も無いですね。小野田のは、普通のLinuxのデスクトップのようです。まあ、この環境でずっとやってるわけでは無いんですが、Web閲覧(dillo)とエディタ(Emacs)とメール(Sylpheed)に関しては、ほぼ完全に移行しました。
左上の、Alt+Tabなどでウィンドウを切り替える事のできる「bbkeys」、左下のワークスペースを切り替える「bbpager」、右下の時間を表示する「bbtime」は自前でビルドしたモノですが、ちゃんと動いてますね。
にしてもさすがにこれだとかなりメモリを食うので、気をつけながら使わないといけないのが面倒です。多分dilloがガンだと思うので、なんとか省メモリ化出来ないか考え中です。
ま、そんなわけで、完全にPDAでは無くなった感のある小野田のSL-C760ですが、まあ、こういう道具はどう使おうと自由なので、そのへんは気にせず使い倒したいと思います。
■ 日記風近況報告
風邪は治る気配は見えてきたものの、カラ咳がヒドくなってきて、まだツラいです。ひとまず、アマゾンで買った加湿器が届いたので、そいつで喉をいたわりつつ、この週末は静養します。
2005年02月13日(日)
■ 小野田黄色結婚式
という事で、十年来の友人である小野田黄色(仮名)と、かつて微妙な期間同僚だったMEKAさん(仮名)の結婚式&披露宴に行ってまいりました。ひとまずこういうめでたい時に色々書いてもしょうがないので、新郎新婦の写真を見ていただきましょう。さあ、準備はいいですか?↓

お色直し後の勇姿(紛れもない現実)
…………い、いつまでも末長くお幸せにネ!!!
2007年02月13日(火)
■ 自民党が郷ひろみに出馬打診
だそうです。ジャペァーン!←郷
まあ、記事にもあるように現実的な話でもないですし、議員・郷も全然想像出来ないので、結局実現はしないでしょうけど、まあ、確かに、なんかウリにはなりますね……。夏くらいには完全に忘れ去られてそうですけど、せっかくなのでネタとして取り上げておきます。
■ Windows Mobile 6発表
ウィルコムのW-ZERO3に使われているOSであるWindows Mobile 5のバージョンアップ版である6が発表されましたね。正直言って、5は、とにかく重くてどうしょうもないOSだったと思うのですが、6になって多少はマシになっているのでしょうか?メモリが無くなると勝手にアプリを終了させる変な仕様だとか、何をするにしても1テンポどころか3テンポくらい間を置いてから動きはじめるところとか、そのへんがなんとかなってれば結構イイ気はするのですが。ひとまず年内にはウィルコムからも何か出るっぽいので、その頃に、現在のW-ZERO3[es]を機種変する事にしましょうかねえ。
2008年02月13日(水)
■ お休み
なんかもう色々とグッタリなのでお休みです。
ネタは……無いか?実働するAndroid端末だとか、Nokiaの端末でGoogle検索が可能にとか(言うまでもなくGoogleはAndroidというケータイのプラットフォームを新規に作ってて、Nokiaはそれとは違うSymbianというOSを採用しているため、微妙な関係)、あとは……「超高速インターネット衛星「きずな」」打ち上げ延期とかでしょうか。延期の理由が「ロケット第2段姿勢制御用ガスジェットスラスタ装置への推進薬充填作業において、正常に充填ができない不適合が発生」との事ですが、何がなんだかわからないところがカッコいいですね。現実世界で言ってみたいなあ。「どうしたんだ?」「いえ、ロケット第2段姿勢制御用ガスジェットスラスタ装置への推進薬充填作業において、正常に充填ができない不適合が発生したんです」「な、なんだってー!」みたいな。……何書いてんでしょうね、小野田。
そんなわけで申し訳ないですが週の中ほどはお休み率が高い、という事でご了承いただければと思います(休みのわりには文章が水増しされてて普通の更新サイズになってますけど)。
2009年02月13日(金)
■ 日記的な諸々
春一番が吹いたらしいですね。気付きませんでしたが。いい事です。花粉的には良くないですけど。そろそろ盛大に飛びますかねえ……。
あとは、WMWifiRouterという、無線LAN搭載のWindows Mobile端末を無線LANルーターにするようなソフトを購入して、これでどこでも(イーモバイルのアンテナが立ってれば)iPod touchで通信出来るよバンザーイ、とか、それにあわせてiPhone版のRemember the Milkを試用中、とか、そのiPod touchでGoogleカレンダーの同期設定(最近出来るようになったっぽいので)をしてみました、とか……そんな感じでしょうか。なんとなく、iPhone/iPod touchまわりを強化中です(相変わらずEINが届かないのでソフトは売れませんが)。
この週末はちょっと時間を見つけて、cocos2d for iPhoneのコードでもしっかり読んでみます。
という事で、だいぶ散漫な日記をお届けしました。
● 質問 [こんばんわ。かなり古いエントリへの突っ込み申し訳ありません。小野田様の方でビルドされたbbkeys, bbpager..]
● 小野田(黒) [こんばんは。bbkeysですが、現在既にX/Qt環境を使用しておらず、ビルドしたサーバーもこの後にHDDを入れ替えて..]