小野田洋仁郎見た

Back... 


5月31日(木)

5月も
 終了か……早いですね、時間が。トシをとった証拠です。

しかし
 ネタないなあ。

Black & White
 やる暇ないなあ。

何故か
 漫画描いてるなあ。

ドラモン2
 終了かなあ。

魔術の本
 面白いなあ。

すげぇ
 中身がないなあ。

とりあえず
 こんな更新ですみません ;-)

 

5月30日(水)

新聞小説
 読売の新聞小説を随分前から読んでいたのですが、朝刊の小説は朝読むのには小難しすぎるので、もうだいぶ前に挫折し、夕刊の小説も幕末忍者コメディ小説(?)が先日終わってから、なんかよーわからん現代モノになったので、読まなくなってしまいました。朝は赤瀬川原平の気の抜けた文章で、夜は愉快小説ってのが、イカス感じだったんですがね。残念です。

すたしゅー
 最近iアプリはとんと御無沙汰だったのですが、リンク先のページでイカスシューティングを発見したので、久々に遊んでみました。要は、敵出現法則一定型のスコアアタックシューティングなんですが、単純なだけにプリミティブに面白い感じですね。
 余談ですが、このゲームの正式タイトルは「STAR SHOOTER」でして、X68kの名作シューティング「Super Star Shooter」と同じ作者さんが作ったモノのようですね。小野田赤と大昔にスコアアタックで競いあったのが思い出されます。

 

5月29日(火)

たんぽぽさんの詩
 の文庫が6月に双葉社から出るという噂があるんですが、ホントでしょうかねー?ちょっと前にオークションで高値で落札しちまったんですが……。ま、それは置いておくとしても、あからさまにあの漫画は現状の最終巻である5巻では終わってないと思われるんで、もし出るとしたら未収録の話が入らんかなー、と期待しているんですけどね。

ネックストラップ
 が、Black & Whiteのオマケとしてついてたんですが、これって何をぶら下げるのが正しいんしょう。なんかやけに長いので、ぶらさがるモノが腰のあたりにくるんですけど。携帯とかだと邪魔だしなー。まー、使わずにとっときますか、とりあえず。

ペンギン
 来月中旬くらいかなあ。

 

5月28日(月)

Black & White
 三日間同じタイトルってのはどうかと思いますが、まぁ、ネタが無いので。

 なんか、このゲームはCPUに負荷がかかりすぎるのか、ちょっとプレイしているとすぐにマザーが警告のブザーを鳴らしてしまうんですが、どうにかならんのでしょうか。多分「CPUがすげぇ高温だぜぇー」という事だと思われるんすけどね、これは。今から冷房かけてプレイしなきゃアカンのか……?そういうもんなのかなー。

どうして友達を作らなきゃいけないの〜?
 とかいう、子供たちから大人への質問をズームイン朝で紹介してましたが、なんか、えれぇオカシな質問な気がするのは小野田だけでしょうか。別に、友達なんて作りたくなきゃ作らんでいい気がするんですけどね。人は一人で生きていくにこした事はないわけで。孤立せよ((C)無頼伝 涯)というか。子供時代は言ってみれば、自分になるための時間であるわけですから、ほどほどに人と接する中で頑張って自己を確立してください、ええ。
 でも、あえて友達を作る理由を考えるなら、子供時代はどーって事ないんですが、トシを取ると今まで生きてきて詰み重なってきた「時間」ってのが重たくなってくるわけですな。で、その「時間」を共有して軽くしてくれる存在が友達なんじゃないかと思うわけです、ええ。ま、こんなん人それぞれですけどね。

明日あたり
 宝くじでも買うか……。

 

5月27日(日)

Black & White
 大昔に取り外して保存していたWindows 98のHDDを発掘して、それにつけかえてインストールしたら、なんとか動きました。結局Windows 2000に対応してないって事なのか……?

 で、まだ数時間しかやってないですが、なんつーか、例によって3D酔いします。小野田は主観視点の3Dゲーっつーのはつくづく苦手なわけですなあ。やってるうちに慣れればいいんですが、慣れなかったら封印しなきゃアカンのでしょうか。
 そんな状態なので、まだ面白いのかどうかよくわからんです。それなりに遊んだらまたレポートします。

Photoshop Elements
 入れました。色々と初心者向けになってて良い感じですが、一部プロ仕様なところ(二値化でアミ化(?)するオプションとか)が削られていますね。でもまぁ普通に使うぶんには全然問題ないです。1万円以内で買えるので、今までPhotoshopは高いから買えなかったという人は、買ってみてはいかがでしょうか。

うふー
 まだ酔い中。

 

5月26日(土)

Black & White
 買いました。が、動かねぇ――――――――ッ!Windows 2000にはちゃんと対応してるし、3dfx VooDoo5にも対応してるし、HDやメモリ容量も十分だというのに、CD-R、DVD-RAM、DVD-ROMどれでやっても駄目という感じです。起動画面が出て、フルスクリーンに切り替わる段階で、いきなり終了します。もう一台ある450MHzのマシンの方では動いたんですが。
 こうなると原因はWindows 2000だからか、マザーボードが駄目なのかどちらかしか考えられません。が、そのどちらも簡単には確かめられないんで、手詰まり、というところです。
 どうも、800MHzのメインマシンはトラブルばっかで良い事ないですねー。いきなりフリーズしたりDVDが見られなかったり色々と。やっぱりマザーだけでも取り換えた方が良いのかもしれません……。

Photoshop Elements
 買いましたが上ので四苦八苦中なのでインストールもしてません。むぐぐぐー。

 

5月25日(金)

カラオケ
 だったのでした。アニメソングが9割の中、最近元気な小田和正とかを歌って嫌がられたりしました。ヒヒヒヒ。

 

5月24日(木)

手書き文字認識
 のアルゴリズムをちょっと調べているのですが、なんかあんまないですねー。某所でオープンソースで配ってるのがあるようなので、それでもそのうち参考にしようかと思っていますが、ただ、解説がないので理解できるかどうか怪しいです(さすがにソース見りゃそれなりにわかるでしょうが)。

 とりあえず考えられるのは「1.ビットマップで判断」「2.ベクトルで判断」の二種類なんですが、1は簡単ですが結構ミスをしそうです。2は、どうにもうまいアルゴリズムが浮かんできません(1だとサイズや位置まで限定されるんで、普通は2の方法なんでしょうけど。ベクトルに変換してから矩形を単位ベクトル内(とは言わんか)におさめて、元矩形との面積比が1/4以下の場合「、」とか「ぁ」とかの文字のマッチを優先して、それ以外なら普通に文字辞書を検索、みたいな)。まー、ゲーム等で気楽に使うなら1でいいのかもしれませんね。文字の辞書をグレイスケールのビットマップとして持ちつつ、あらかじめぼかしておき、描かれた文字のピクセル値を「相似値」として拾いながら加算し、ある一定の相似率以上のものを選択、みたいな。まあ、こんなんでちゃんと動いたら苦労しないですけどね。

 とか、なんかプログラマーみたいな事をたまには書いてみないと、自分がプログラマーだと忘れてしまいそうな雨の日の夜でした。←意味わからん

Black & White
 ネットゲーを色々調べてましたが、なんかピンとこないので、その調査の副産物でみつけたこのゲームでも買おうかと思います。どんなゲームかはここを見てもらうとわかると思われます。ゲームとしてのデキはそりゃあ一流なんでしょうけど、そこはかとなく感じる馬鹿さかげんが結構良い感じですね。まあ、買ったら軽くレビューしてみます。

明日は
 更新できませーん。

 

5月23日(水)

新月(月が真っ暗)
 だというのに雨降ってるしなぁ……。意外と月の光ってのは星を見るのに馬鹿にならない明るさなので、結構真っ暗ってのは貴重なのに、こんな天気じゃアカンですなー。

 しかし、近付いてきている火星でも見ようかと思って、良さそうな望遠鏡を探してますが、なかなか無いですね。5万くらいでテキトーに手を打つか、それなりな物という事で10万くらいのものにするか、将来の天体写真撮影にそなえて50万以上出すか、って話なんですけど。気でも違わない限り最後の選択は無いので、結局は二択なんですけど、広告などを見てもなんだかよくわかりません。どうも、初心者用セットとかを売ってる販売店が少ないのが、この世界の狭さというか不親切さというか一見さんお断りというか、マニア趣味を助長してるようでいけませんね。

野球
 なんか最近面白くないなー。つーか巨人が勝ってないからか?

ADSL
 なのでパソコンでオンラインゲーでもやろうかと思うんですが、今更Diablo2ってのも無いし、UOは挫折したし、どれがいいんだろなあ、という感じですね。元々オンラインゲーは好きじゃないんで、毛色の違ったのをやってみたいってのがあるんですが、最近パソゲー情報とか全然仕入れてないのでよくわからんです。

 

5月22日(火)

ドラモン2
 ぜんぜんやらなくなったなぁ……。オルゴデミーラ(ドラクエいくつのボスだっけ?)作るまではなんとか頑張りたいんですけどねー。まあ、実はあと一匹つかまえれば、あとは配合するばかりなんで、そんな派手には時間はかからんと思うのですけどね。でも、さすがに対戦する人とかがいないち、なかなかやる気にならんですなー。

Adobe Photoshop Elements
 だかいう、初心者〜中級者向けのPhotoshopが出てるようなので、近いうちに買いますかー。まぁ、ペイントツールなんて「ペイント(Windows付属のお絵描きツール)」じゃなければなんでもいいか、と思ってんですけどね。
 そういやドット絵用に買った、Pro Motion全然使ってないな……。あのソフトはショートカット忘れると途端に使いヅラくなるんで、定期的に使わんとイカンですな。

 

5月21日(月)

あちぃ
 妙に暑いんですが、なんでしょーね。もう夏なんでしょうか。

キリスト教と魔術
 今「魔術と錬金術」という本を読んでいますが、その中に「大きな影響力を持ちはじめた(本来異端である)占星術をキリスト教が無視できなくなり『星というのは神慮が仮の姿であらわれたものだ』というコトにした」という記述がありました。これって、仏教が神道を取り込む過程で生まれた本地垂迹説と似てますよねー。本地垂迹説は「神というのは仏さまの化身」というワケで、日本に仏教を根付かせる上では必須の考えだったわけですが、キリスト教もそのような過程で占星術を受け入れていた事があったというのは初めて知りました。
 まぁ、厳密に考えりゃ全然違うんでしょうし、小野田はキリスト教は良く知らんので、実際のところはどうか知らんのですが、まぁ東洋と西洋で全然違うように見えても、なんか共通するものを感じて驚いた、という話でした。

反射能
 アルベド。

ワンダラ
 レビューしてるページの人にメールでも送るか……。

 

5月20日(日)

ドールハウス
 キッチンテーブルと床でした。それなりに作りがいはありましたが、来週はまた壁一枚に戻るようです。こんなんでちゃんと完成するんでしょうか?

火星
 夜中一時頃に家のベランダから南の空を見たら、火星が見えましたねー。いやー。ホントに赤かったです。さそり座のアンタレス(やっぱり赤い星)がすぐ西に見えてたんですが、それよか数段明るいんで、夜中に空を見る機会のある方は、是非見る事をお勧めします。
 なんか、6/22に一番地球の近くにくるそうで、そうなると小さな望遠鏡でも火星の模様が見えるようです。見てみたい気もするんですが、望遠鏡無いしなー。うーん。

 

5月19日(土)

小野田赤
 の家に行ってたら帰りが遅くなったので更新できませんでしたー。ははははは。

 

5月18日(金)

E3
 なにやらE3とかいうゲームのイベントがロサンゼルスで行われていて、次々にゲームキューブやらXboxやらの情報が入ってきてるようですなー。
 小野田的にはどっちのハードもいらない気がしてるんですが、これは微妙に気になると言えば気になりますな。でも、買わんけどね。

風土記
 読了しました。小説とかの類では無いので特に感想は無いんですが、まあ、こういうのは通して読むと退屈だなあ、というところでしょうか。当時の時代背景を調べたり、現代との対比を行いながら読むと、もうちっと面白く読めたと思うんですが、なかなかそんな暇も無いので難しいところです。

 次は魔術の本か、トーマス・マンか、どっちかかな……。

 

5月17日(木)

メトロポリス
 見てきました。原作では「ミッチイ」だったのが「ティマ」になってました。以上。

 って、それだけだとアレなので一応軽く感想を。えー、映像は見るべき点は多かったように思います。ただし原作をうまく料理していたかは疑問です。元々原作は昭和24年の作品であるため、手塚漫画の中でもかなり穴がある作品だったりするわけですが、その欠点をそのままにオリジナルの設定を加えて映像を大強化した、というのが、今回の映画版のメトロポリス、という感じですね。あとはネタバレになるので、読みたい人は選択して読んでください(長いです)。

 ひとまず、原作は「ロボットを利用して世界征服をたくらむ(?)悪の組織レッド党の党首レッド公。彼は単なるロボットではなく、血のかよった人間を作りたいと考え、天才科学者であるロートン博士に人造人間の製作を依頼する。そうして生まれたミッチイは、ロートンの機転により、レッド公の手に渡る前に逃がされ、人間として生活をする事になる。やがてミッチイは自分の両親を探すために旅に出、ある船の中で、人間たちにしいたげられるロボットたちを見る。そして、レッド公により、自分もあわれなロボット達のように人の手により作られた「もの」だという事を知らされ、人間たちへの復讐を誓い、ロボット達と共にメトロポリスへと向かう……」というような話なんですが、映画ではレッド公はメトロポリスのお偉いさんになっていて、ロボットも世界中でハバをきかせています。んで、ロボットにより職を失った人々がレジスタンスとして地下に潜伏しています。この時点で、原作の「ロボ対人間」という単純な構図が崩れて「人間とロボ、そしてロボとそのロボを使う人間に対立するレジスタンス」という、ややこしい力関係になっています。また、ティマ(原作ではミッチイ)はレッド公の死んだ娘の似姿として、レッド公がロートン博士に作らせている、という事になっており、さらに人造人間ではなく、ただのロボットになってます。レッド公はメトロポリスの実質的な支配者であり、その支配を完全なものにするために、ティマを玉座にいただく、というような、なんかわかるようなわからないような目的があります。とにかく、レッド公のティマ(死んだ娘?)への想いが全く描写されないため、全体的にレッド公が何をたくらんでいるのか不明でした。
 また、原作での「ミッチイが親を探して旅に出る」という部分は割愛され、かわりにゲストとしてロックが登場し、このロックには「孤児だがレッド公に拾われて養子(?)になっている」という変な設定がついています。で、事あるごとに「ロボットなんかをあの椅子には座らせない!あそこには父さんが座るべきなんだ!」と、孝行息子ぶり(?)を見せますが、イマイチそこまでレッド公にこだわる理由がわかりません(このへん、火の鳥 未来編だかのロックのモチーフを借りてるのかもしれませんが、いずれにしろ説明不足です)。
 まあ、アトムの「ホットドッグ兵団」からペロがゲスト出演していたりと、そこここでファンサービスのようなものは見られるんですが、いかにせんシナリオは弱いと言わざるをえません。原作も古いモノなので、元々こんがらがっている部分はあるんですが、その部分は手塚治虫の本意では無いと思うので、そこをどう解釈し、理路整然と整理し、そこに大友克洋の独自色を加えるのかな、と思っていたんですが、どうも独自色は映像だけだった気がします。
 とにかく、このネタであれば「人間とロボットの関係、そしてそれにより迷惑を被る人間達(レジスタンス含)」を、まず描写しないと話にならんと思うんですが、そのへんをさらっと流してしまっている(映像に埋もれさせている)のが問題かと。あと、追加要素のロックや、人間ティマについても、前述のとおり説明不足です。オマケにティマ(ロボットの方)の心の動きに関しても、序盤の、生まれた直後の赤ん坊状態から、自我が芽生えるあたりまではいいんですが、そのあとの感情の変化が唐突で、クライマックスに至っては、完全にロボ状態なため、最終的に「救われた」んだかなんだかサッパリわかりません。
 いずれにせよ、長々と書きましたが、映像以外はイマイチ、っつー事ですね。その理由は、世界設定と人間関係の説明不足(と料理不足)につきると思います。なんか、あまりにも説明不足なのは、語らないのを美徳だと思ってるのでしょうか?手塚治虫という作家を考えれば、小細工を使わずにストレートにズバッと語った方が似合ってると思うんですが、どうでしょう?

 まー、見た直後に書き殴ったので、感想なんだかあらすじなんだかわからんですが、まぁ、そういった内容の映画でありましたー。手塚ファンは話のタネに見てもいいでしょうけど、物語重視な人は、ちょっと考えた方がいいと思います、ハイ。

うう
 隠れてる部分が長いので今日はこれでオシマイ。

 

5月16日(水)

明日は
 さくら萌えモンがメトロポリスの試写会に当選したので、ありがたく一緒に見てきます。なんか、映像は良いけど中身がダメとかいう噂は聞いてますけど、どんなもんなんでしょーかねー。作ってるスタッフにはイマイチ馴染ないんですけどね、小野田は。

Kylix
 小野田は確かC++Builder 3だかの正式ユーザーなので、ボーランドからKylixの優待販売葉書みたいなのが来てました。コイツは、まぁ、要はLinux版のDelphiでして、つまり言語はオブジェクトパスカルです。
 コイツ、やたら値段が高くて、一番安いモノでも12万するんですが、優待販売だと3万ちょいで買えるんで、あまりにお買い得なためにシャレで買おうかとか考えたのですが、なんか全然意味無い気もするので、やめました。Linuxで作ったモノがWindowsでも動く(WindowsでDelphi 6を持ってないとダメ)ってのは魅力的なんですが、さすがに速度の要求されるゲームとかでは関係ないと思いますし。そもそもパスカル忘れました。結構良い言語だと思いましたけどねえ。

 

5月15日(火)

小野田赤誕生日
 ですねー。 何歳になったんだ?さすがにまだ30代には乗ってないと思いましたが。まあ、このトシになると通常はめでたくないんですが、小野田赤の場合は病気持ちなので、生き延びて良かったね、という感じでしょうか。ただ、本人に長生き指向(?)が無いので困りもんですが。
 ひとまず近いうちにケーキでも持って遊びに行くとしましょう。

着メロ
 ちょっと思うところあって(というかミスで)i-modeの着メロ作成ソフト(シェアウェア)をレジストしてしまいました。ロクに使いそうもない気がすごくしますが、レジストした以上使わないともったいないので、無理矢理使う事にします。楽譜見ながら入力するかなあ……。なんの楽譜だぁ??

 

5月14日(月)

花粉症
 っぽい症状が微妙に出ているような……カモガヤか?

サンデーネット
 某Retro PC Networkで、パソコン番組「パソコンサンデー」から生まれたBBS「サンデーネット」がまだ生き残っている事を知り、久々に行ってみました。
 「久々」というのは、小野田は昔、このネットの会員だったからなんですけどね。ただ、さすがにIDとかはスッカリ忘れているので、新たにIDを取得して、X68kのソフトライブラリのコーナーとかを覗いてみたら……いましたよ、「間 黒男」。sun1348。でも、さすがにパスワードは覚えてないよなあ、と思いつつ、ログイン画面で旧IDを入力すると、なんと指がパスワードを覚えていたらしく、アッサリログインできてしまいました。ビックリ。最終ログインは1994年になっていて、どうやらここのページにも置いてある「スーパーストリートボンバー」をアップしたのが最後らしいです。昔のメールとかもそのまま残っていて、なんかタイムスリップ感タップリで、クラクラしました。

 それにしても、ちゃんとまだ運営してるってのは驚異的ですよね。68のフリーソフトとかを山ほど置いてあるんで、今度時間がある時にでもじっくり見てみようと思います(試しにいくつかダウンしてみたところ、xmodemでダウン可能だったのですが、なんか途中で止まっちゃう事が多いです。仕方ないのでISHでダウンしてからコンバートしたりしてます。ISHか……。いや、もう過去のモノなんて、あえて解説はしません。知ってる人だけ懐かしんでください)。

Linux判明
 昨日あれからまたちょっといじって、外からホームページが見られなかったり、sambaでアクセスできなかったりする理由がわかりました。
 どうやらインストール時にセキュリティレベルを「中」にしたのがいけなかったらしく、これだとかなりのアクセスを制限する設定になるようです。で、ipchain -F だかなんだか忘れましたが、そんなコマンドでそのへんの設定を消したところ、ちゃんとアクセスできるようになりました。めでたしめでたし。
 これであとの問題は、やたらめったらNetscapeが落ちまくるくらいになりました。……って、駄目じゃん。こんなのを売っちゃいかんですよ、RedHat(いや、買ってませんけどね)。ちゃんと確かめりゃ、すぐわかると思うんだがなあ。それともウチだけ?

 

5月13日(日)

母の日
 です。カーネーションあげました?

うあああ
 結局Linuxのインストールが中途半端なのが気になって、Partedとかいうパーティション切り直しソフトを拾ってきてLinux用の領域を増やして再度インストールした挙句、samba(マイクロソフトネットワークに参加させるためのソフト(?))でエラーが出るのでその設定とかしてたら一日が終了してましたよ……。なんか無駄な一日でした。

 ちなみにsambaは結局エラー出っぱなしで、ちゃんと動くように設定できませんでした。Windows 2000側からLinuxにつなげようとすると、マシン名は見えてるのに「ネットワーク パスが見つかりません」とか出るんですね。逆にLinuxからWindows 2000は見られるんですけど。オマケにhttpdも動かしてるのに外から見られなかったりと、サッパリわからんです(当然ローカルでは見られる事を確認済)。DHCPのせいか?xinetd?にしてもhttpdは関係ないよなあ。pingは通るのですけどねぇ。Netscapeもやたらと落ちまくるし、どうも久々のLinuxはトラブル続きですなあ。

ドラモン
 コツコツ進行中。デスピサロに混ぜてエスタークにする用のキングレオを、持ちあわせのパオームとゴールデンゴーレムから作りました。弱いです。
 しかし、ついにプレイ時間60時間こえましたねー。前のが61時間くらいなので、越えそうです。最初プレイした時はストーリー重視っぽくて駄目だと思ったんですが、結構やるもんですね。

 

5月12日(土)

ドールハウス
 壁一枚でした。一時間かからず終了。来週は床板+キッチンテーブルなので、作業量は二倍くらいになります。なんでこんなにむらがあるんでしょうね?

ADSL
 の速度を実感するには巨大データを落とすのがいいだろうという事で色々探してみたんですが、派手にデカいので思い浮かぶのはCD-Rイメージくらいなんで、早速アングラなWarezイメージLinuxのISOイメージをダウンしてみました。約600M。とりあえずノートに入れてあるVine Linuxのバージョンが古く、Linux側からWindowsのパーティションに書くと問題が発生する(scandiskで文句言われる)ため、それを回避できる程度に新しいディストリビューションならなんでもよかったんですけど、なんとなくRedHat Linux 7.1Jあたりをダウンして入れてみました。で、約1時間で終了。いやー、ADSLは素晴らしいですね。Disc.1、2共にダウンしても二時間ちょいなんて、ISDNの時には考えられなかった事です。愉快愉快。

RedHat 7.1Jインストール
 という事で入れてみようと思ったんですが、Linux用に1Gしかパーティション割り当ててなかったんで、容量足りねぇぞ、と、文句言われまくりました。んで、インストールするパッケージを削りまくってなんとか入れました。おかげでgccとか色々入ってません。Linux的には致命的です。そのうちもうちょっと広げてやらんとイカンですねぇ、これは。

 それにしてもLinuxも簡単にインストールできるようになったものです。遥か昔はノートへのインストールなんか四苦八苦しながらでないと出来なかったもんですが(いや、デスクトップでさえ結構大変だったかな)、ホントに、インストーラーで軽〜くインストールするだけで、アッサリ動いてくれます。
 が、どうもX Windows Systemの画面とか見ると、Windowsになりたがってるような気配があってイマイチなんですけどね。もうちょっと独創的なシステムに進化して欲しいんですけど、まずは追いつかないと駄目だ、って事なんでしょうかねー。

 

5月11日(金)

ADSL秘かに開通
 なんか、アッサリ開通してました、ADSL。というのも昨日の夜、ADSLルーターの電源をつけてみたら、いつもは「ADSL」の表記のLEDが点滅してるんですが、点灯に変わってまして、それは「ADSLが有効になってるぜー」っていうサインなんですね。で、もしや、と思って試しに接続してみたら、つながるじゃあありませんか。転送速度は、夜なので秒間70kバイト程度でしたが、ISDNでその速度は逆立ちしても出ないので、確実にADSLでつながってる様子でした。
 で、今日になって夢じゃあるまいか、と思い、試してみると、やはりつながります。どうやらちゃんと開通したと見て良いようです。回線の太いところだと秒間150kバイトくらいの速度が出るんで、等速CD-ROM並ですね。まだ検証不足なんでなんとも言えないですけど、おおむね良好に動いているようです。
 しかし、4/16に申込書を投函してるんで、結局一ヶ月かかりませんでしたねー。ISDNも一ヶ月くらいだったし、どちらも半年待った小野田黄色に申し訳ないですなぁ。ガッハハハハハ。←申し訳なくなさそう

FJHJKHFJ.EXE
 こないだ、black@onoda-pro.comのメールアドレスに、こんな名前の添付ファイルのついたメールが届きました。EXEなので実行ファイルですね。さすがに恐ろしいので実行してませんが、こりゃ一体なんでしょう……。FromがMAILER-DAEMONになっていてToが無いってのも怪しさ倍増です。

倍増といえば
 小野田の兄がVisor買ってました。って、全然関連ないな、音の響き以外。とりあえずPalm OSなるものが動いているのを見るのは初めてなので、小野田的にも興味深いですが、今日見た限りでは、液晶のドットが大きいところがプリティでした。

 

5月10日(木)

ADSL〜
 So-netへの問い合わせのメールを8日夜に出したのに未だ返事無し。どうなってんだ?既に開通予定日から一週間すぎてますぞ。NTTからSo-netから俺様を無視しやがってクソッボロ……ボロ……ボロ……目にもの見せてくれるわこの恨み晴らさでおくべきかメラメラメラ。←イカレ系

後藤の日
 かどうかは定かじゃありません。

HAIKARA
 久々に調べてみたら、マニュアルに一部間違いを見付けました。また、設定ファイルのファイル名が「clue.ini」だったりしましたが、まあ、おおむね公開可能な状態なようです。暇を見てページ作りますか。

 

5月9日(水)

PS2 Linux 8分で完売
 したそうですねぇ。というか、そもそもPS2 Linuxについてこのページでは書いてない気もするので簡単に解説すると、要はプレイステーション2にHDやらなんやらを載っけて、その上でLinuxを動かしちまえー、というヤツなんですけどね。そのβ版が2000セット限定で今日販売されたわけです。

 が、別にPS2でLinux動かしたからってどーってこと無い気がするんですけど、どーなんでしょ。LinuxはLinuxだから、パソコンで動かすのと大差ないでしょうし、メーカーのサイトに置いてあるスクリーンショットも、パソコンと見分けつかないですしね。
 まあ、PS2のハードを色々いじれたりもするようですが、当然外人にしか理解できないようなややこしいハードだと思うんで、いじる気にもならんので、結構開発キットには興味のある小野田としても今回は見送ったわけです。
 それが8分で完売っちゅうのも、世の中物好きが多いというかなんというか……。一部はオークションで転売というパターンなんでしょうけどね。今後どういう展開をするのか楽しみではありますが、どうにもならんのではないかなあ。

iプチプチのページ
 作りました。プロジェクトのページにも書きましたけど、ホントに馬鹿の一つ覚えですねぇ。そのうちiアプリオリジナルの暇潰しシリーズでも作るとしましょうか。インターフェースはマウス系が好きなんですが、まぁ、ワンキーかダイヤルボタンかをうまく使うものにしたいですね。

そういや
 大正浪漫骨牌遊戯〜HAIKARA事件譚〜のページを作ってないなぁ。確か完成したよな?してないっけ?←忘れてる

巨人
 サヨナラ負けかい――――――――ッ!?

 

5月8日(火)

う?
 すげぇネタないなぁ。ま、平穏無事という事でしょうか。違うかな。

ADSL
 アカン、今日もNTTから連絡ないです。しょーがないからSo-netの方にどうなってるのかメール出してみます。ったく。

 

5月7日(月)

緑柱石全文検索
 なんとなくつけてみました。時々インデックス(検索時に必要なデータ)の更新を忘れるので、最新のデータが反映されているとは限りませんが、おおむね緑柱石の全てのhtmlファイルを検索できます。消し忘れてる、一般には公開していないはずのページも出るかもしれませんが、それは気にしないでください。
 勿論ここ「小野田洋仁郎の見た夢」のバックログも全て検索できるので、小野田マニアの方は活用してください。できないか。

風土記
 なんか書き忘れていますが、ようやく読んでます、風土記。緑柱石全文検索によると、買ったのは去年の四月です。うひゃー。一年たってようやく読み始めたのか。まあ、「これこれこういう理由でこの地名がついた」というのが主な内容なので、流し読みすると結構退屈ですが、各種エピソードや、そのエピソードの背景などを楽しみながら読むとします。

久々の出勤
 疲れました。

星ナビ6月号
 こないだ5月号を買ったばっかなのに、また買いました。5月号を三週間くらい買い忘れてたからなんですが。これによると、どうやら火星が接近しているらしいですが、小野田家は東〜南の低空の見晴らしがイマイチよくないので、あんま見えそうにないです。残念、火星人が見られません。←いません

 

5月6日(日)

ゴールデンウィーク終了
 皆さん、イカス休みでしたでしょうか。小野田はとりあえず、onoda-pro.comへの移転だとか、IrGear意味も無く買ったりとか、同人誌作業してたりとか、iプチプチ作ってみたりとか、やねうらおSDKいじってみたりとか、色々やった感じですが、どうもあっというまで、もう三倍くらい休みが欲しかった感じですね。ええ。

ADSLコース
 が今月頭から適用されますぜー、というメールがSo-netから来てましたが、まだ開通してません。NTT〜。

見た夢
 クマが家にあがりこんで、見知らぬ男が襲われて「ウガァァァア」とか言ってるのを横目に、親とスタコラ逃げるという夢を見ました。どういう夢だ??誰か解釈してください。

 

5月5日(土)

子供の日
 ですね。ちまき食べました?
 そういやウチは男の子供が二人なのに、こいのぼりとかをあげた記憶がないんですが、何故だろう?子供の頃住んでた家には庭あったはずだけどなあ。

やねうらおGameSDK2ndいじり再び
 GameObjectクラス(CGameObjectBaseから派生したもの)にZ値を持たせてZ順に描画するようにしてみました。んで、メニューまわりのショートカットを調整しつつ、フルスクリーン/ウィンドウの切り替えをうまい事やって、ようやくモノ作りに入れそうですね。オブジェクト指向って下準備がめんどいなあ。

ドールハウス
 壁でした。壁。えらく面白くないです。来週も壁です。どうなってんだ。

 

5月4日(金)

やねうらおGameSDK2nd
 を、ようやく本格的にいじり中。まだまだオブジェクト指向でのゲーム作りに慣れてないもんで、進みは遅いです。まあ、別にオブジェクト指向じゃなくても書けるんですが、この際だから色々実験してみようかと思いまして。現状ではまだ、オブジェクト指向じゃないプログラムを書いた方が多分10倍は速いですね、小野田。
 で、何を作っているかというと、とりあえずプチプチではありません。さすがにもうマンネリなので、よっぽどの事が無いと作らないでしょうね、ありゃ。 

ADSL
 結局電話が無いんで、休み明け以降に開通か……。ま、NTTなんてそんなもんですね。

ドラモン2
 デスピサロ Lv.99。なんかもうめんどくさくなってきました。

 

5月3日(木)

オブジェクト指向再入門講座
 他、頼んでいた本がきました。学校怪談四冊と、トーマスマン本。とりあえず表題の本を読んでいますが、なんちゅーかサッパリよくわかりませんな。小野田は具体例が無いと全然物事を理解できない男で、さらに記憶力も無いんで、こういう、概念を主に解説した本を読むのは苦手です。が、まぁ、何度か速読でもして、役に立ちそうな部分を取り出すよう努力してみましょーかね。

昨日から
 ページ構成を微妙にいじっています。今まで www.onoda-pro.com/onoda/index.htm あたりが、この「小野田洋仁郎の見た夢」のトップページだったわけですが、それだとページの参照がしづらいので、index.htmは最新のページ(現在は2001年5月なのでb0105.htm)へ飛ぶだけのページにして、さらにこのページの日付のところにブックマークを設定してリンクを張り、日付単位での参照を可能にしました。リンクしたい人は、日付の部分を右クリックなりなんなりでリンクを取り出すようにしてください。

 本来はcgiの日記システムでこのへんの処理は自動化するはずだったんですけど、お目あての日記システムがここのサーバーだとうまく動いてくれないので、結局手作業です(どう動かないかというと、処理データが増えるとPerlが処理を打ち切って、正しいデータを返してくれない感じ?サーバー側にtelnetでつなげて、そこで直接動かすと動くんで、Apacheとの連携の問題?よくわかりません)。

カゲマン
 往年のコロコロ読者なら知っていると思われますが、過去「名たんてい カゲマン」というイカス漫画がありました。ブ厚いレンズのメガネをかけた、さえない少年であるカゲマンが、カゲマン電池という壊中電灯で自分の影を作ると、その影からシャドーマンなる影人間(?)が出てきて、そいつとのコンビで、ライバルである怪人19面相と戦う、というのが基本構成です(別にカゲマン電池じゃなくても影ができればシャドーマンは出るんですけど)。

 で、何を思ったのか最近、リニューアルしてアニメ化され、さらにコロコロでその漫画が新人作家の手により描かれているようです。が、シャドーマンはゴツい宇宙人という設定になり、さえなかったカゲマンは、つぶらな瞳を持つ半ズボンの少年になり、重要要素であったはずのカゲマン電池は消え去り、怪人19面相も「怪盗デアール」とかいう、なんだかわからないいモノに変わってしまい、サッパリ昔の面影はどこにも見つける事ができませんでした。
 先日、コロコロで第一話を読んだんですが、ハッキリ言ってかなりヤバいシロモノです。宇宙人という設定をつけた以上、第一話なら、まずはシャドーマンが登場する話から始めるのがスジだと思うんですが、既に最初からカゲマンの家に居座っており、さらに説明不足なため「なんだこの黒い男は?」という感じで、影だという気が全然しません。どうも、この作者は昔のカゲマンを読んでないんじゃないか?としか思えないです。まあ、アニメとの関係もあるから、好き勝手描けないというのはあると思うんですが、さすがにアレは往年のファンはかなり怒ってるんじゃないかと思われます。

 ま、新カゲマンは置いとくとして、これを機に旧カゲマンの単行本が復刻してくれんかなぁ、と思うんですけどね。出ないかな、さすがに。

 

5月2日(水)

iアプリの日
 でした。さすがに3/15に買ったiアプリ本をそろそろ活用しにゃあアカンなあという事で、汎用的なスケルトンを作りつつ、定番なソフトを作ってみました。↓

iプチプチ
 芸の無さもここに極まれり、という感じで、例によってプチプチです。iアプリ版。
 iアプリには、サイズが10kまでという制限があるんですが、このプチプチ程度でも6kちょい使ったんで、こりゃあちょっと凝ったもの作るとすぐにハミ出ますね。ただ、10kに制限されてるせいで、必然的に内容はシンプルになるため、このプチプチ程度であれば30分もあれば余裕で作れてしまいます(こうなると画像を用意する方が大変でしょう。今回はPSION版のを変換して使いました)。まー、ベーマガ世代はやらんとイカンですね、これは。言語はjavaですけど、テキトーに組めばなんとなく動きます。小野田はjava知らないのに作れました(C風に書いて、エラーが出たら本のソース等を見て修正、という無茶プログラム)。
 とりあえず、503シリーズを持っている人は試してみてください。アドレスは http://www.onoda-pro.com/black/i/puchi.html です。そのうちスクリーンショットとって、ちゃんとプロジェクトの方にページを作ります。

ADSL
 明日開通という話でしたが、今日になってもまだNTTの方から工事日の連絡がないので、明日の開通は無さそうです。残念。
 となると、開通は連休あけなのか?休日中にNTTから連絡があったらちょっとは見直しますが、無いかなぁ、さすがに。

 

5月1日(火)

onoda-pro.com取得と移転
 しました。ので、今後はこちらのみ更新しますので、よろしくお願いします。移転したからって何が変わるわけでもないんですけどねー。ハハハハ。
 まあ、シャレです。が、これで「バナーがうっとおしい」とか言われないですみますね。よかったよかった。

カウンタとかは
 移転前のままにしておきました。またゼロに戻るのもなんなので。

掲示板やリンクなど
 おかしな部分がありましたら連絡してください。あ、そういえば、メールアドレスも、black@onoda-pro.comになりました。onoda-pro.comなメールアドレスが欲しい方は小野田までメールしてください。いないか、そんな物好き。

巨人
 近来まれに見る駄目試合を見せてもらいました。

週刊ドールハウス
 を買うために外出。で、切らしていたセラミックスタッコも御茶の水の檸檬画翠にて買いました。にしても、あそこの店員はなんであんなに愛想が悪いんでしょうね。アート指向?

IrGEAR for KEITAI
 セラミックスタッコのついでに買いました(無関係)。DoCoMoの携帯にくっつけると赤外線モデムとして使えるハイテクマッシーンです。これでPSIONでメール送受信ができますね。まあ、できたからって意味ないですが。そんなに外に出歩かないし、会社にはメール環境あるし。でもまぁ、なんか、あればあったで使いそうな気がしなくもないんで。ええ。

 


2001年[1月][2月][3月][4月]
99年[8月][9月][10月][11月][12月] 2000年[1月][2月][3月][4月][5月][6月][7月][8月][9月][10月][11月][12月]

Back to Top.