小野田洋仁郎見た

2002|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|12|
2011|01|
2012|12|
2013|01|
2021|01|02|04|10|
2023|04|

2002年12月09日(月)

首都圏で初雪でしたねー。千葉在住の小野田もモロにその影響を受け、出社時には家から駅まで歩く羽目になりました(普段はバスなんですが、そのバスが渋滞で動いていなかったので)。小野田は大丈夫でしたが、結構転んでケガをした人もいたようですね。なんだか明日は明日で雪が氷になって、さらに危ない状態になりそうな気もするんで、慎重に歩くことにしましょう。

それにしてもここ数年、まともな雪は降っていなかったと思うんですが、久々に、それもかなり早い時期にまとまって降りましたね。このまま雪の多い冬になるのかはわかりませんが、まあ、交通が麻痺しない程度に降って欲しいもんです。というか、降るのは構わないんですが、寒いのは勘弁ですね……。

望遠鏡復活計画5

去年「天文年鑑2002・ワイド版」を買ったはいいものの、あまりにデカすぎて普通に読むのもままならなかったんで、今年はその反省を生かして、天文年鑑ポケット版と同一サイズの簡易バージョン(というか子供向け?)とも言える「藤井旭の天文年鑑2003年版」を買いました。まあ、天文を趣味にして一年くらいたっている割には全然知識が増えていない小野田にはちょうどいいでしょう。とりあえずこれを読みつつ星座の名前でも覚えることにします。

谷川俊太郎「沈黙のまわり」読了

読みやすいエッセイ集だったので、ササッと読み終わりました。その中で印象深かったのは、「詩人は詩を書くことで世界と人とを結び、生かす。それによって自分も生かされる」といったような一節です。これは詩に限らず、創作全般にも言えるんじゃないでしょうか。例えば小野田の関わっているゲームにしても、その言葉は重く受け止めるべきではないかと思うのですが、それにしては、最近はなんと人を生かすゲームが少ないことか、と、嘆かわしく思いますねえ。まあ、文句の一つも言う前に作品で戦わねばならん、といったことも谷川氏は言っているわけですが、それにしてはもうゲームは個人で戦えるメディアを超えてしまっているのが残念です。というか、漫画業界で例えるなら『編集者が漫画を描いている』ような状態の今のゲーム業界自体、どうにかしなきゃイカンのではないかと思うんですけどね。……いや、文句ばっか言っても始まりませんね。しばし沈黙して時を待つことにしましょうか。


2003年12月09日(火)

イーサーロード2序盤感想

ようやく英語デモ版でプレイ済のところまで日本語版を進めたので、ちょっと感想などを書いてみます。

前作はプレイしてないのでわからないのですが、今作のゲームの流れ(シングルプレイ)は「キャラやらなんやらをクリックしつつシナリオを進める(アドベンチャー部)」→「マップ上の固定キャラとカードバトル」→「戦闘勝利により入手・または店で購入したカードでデッキを調整」を繰り返す感じの、非常にシンプルなものです。基本的にこのゲームはカードバトルがキモなので、アドベンチャー部に余計なモノがあまり無い、割り切ったシステムは、なかなか好感が持てますね。手に入るカードでデッキを組み直して、新たな戦略が生まれたりするのは、やはり楽しいです。デッキには16枚しかカードを入れられないので、デッキ構成などを考えるのが面倒な人でも、結構なんとかなりますし。現状、パッチがまだ公開されていないため、マルチプレイのサーバーにつなげないので、シングルプレイを進めるしかないわけですが、パッチ公開までは十分シングルプレイで楽しめそうです。

ひとまず、シングルプレイクリアなど、またなにか動きがあったら、ちょくちょくネタにします。

探査機「のぞみ」火星軌道投入なるか

今夜がその期限なのでした。成功して欲しいものですが、かなり望み薄ですかねえ……。ひとまず応援しておきます。

(22:15追記)結局駄目だったようです。残念……。

StarryNight

荷物の追跡ページで、いつまでたっても「Not Found」なのは、まだ登録されてないとか、船の上、とか、そういう事なんでしょうか……。12/3から、ずっと「Not Found」なんですけど。ちゃんと届くのかドキドキですね。

京成バスに

「ノンステップバス」とかいう、入口に階段の無いバスがあるんですが、そういう設計にするためなのかなんなのか、バスの中央あたりに階段一段ぶんの段差があります。入口に段差なくっても、バスの中にあるんじゃ意味ないじゃん!と思うんですが、いかがでしょうか。正直、混んでるときはその段差でみんなつまづきまくってるので、無駄もいいところです。オマケに、どう見ても1.5人しか座れない横長の椅子があったり(一人で座ってると余裕ありすぎに見えるのに、二人は座れないという中途半端なサイズ)、どうも京成バスの設計をしている人間は実際に乗る人の事を全然考えてないようです。なんか二年前くらいにもそんなことを書きましたが、今日はまたなんかネタが無いので、フと思った事を書いてみました。いや、ホント、しっかりしてくださいよ京成バスさん。


2004年12月09日(木)

万里の長城が宇宙から見えるというのはデマらしいです

昔から「宇宙から見える人工建造物は万里の長城だけ!」とか、まことしやかに言われてましたが、実は宇宙からは見えない事が判明したそうです。長さはともかく、幅が10mしか無いようなので、常識で考えればそうですよねえ……。しょうがないので、誰かホントに宇宙から見える建造物を作ってください。あんまり意味なくてもいいので。太平洋に浮かぶ「大」の字とか、そんなの希望です。

4839915725

ちょっと高いですけど、なんか良さそうな本が出てました。出版社のページはこちら。Apple ][、一台くらいインテリアに欲しいなあ……。

Allegro 4.1.17

小野田がかつて使っていたゲームライブラリが地味にバージョンアップしてました(今月五日にVersion 4.1.17公開)。このライブラリ、日本語での解説がほとんどなく、さらに日本語環境を考慮しておらず、例えばIMEを使った日本語の入力などが全然出来なかったり、ウィンドウタイトルに日本語が使えなかったりするため、イマイチメジャーになりません(海外ではそれなりに有名なようなんですが)。

で、どうも日本語まわりの使い勝手が悪いので、Allegroの文字コードサポートにSHIFT-JISを勝手に追加したり、内部の文字コードをASCIIでなくSHIFT-JISに勝手に変換したり、さらにIMEでの日本語入力が出来るように拡張したりと、色々いじったりしてたんですが、途中で面倒になって放置してあります。特にIMEでの日本語入力は完全にWindows依存になってしまうので、マルチプラットホーム対応のAllegroの思想に反してるので、やってもしょうがないかな、と、思ったり。せめてXでの日本語入力に対応できれば、多少意味はあるんですけどね。

という事で、誰かスーパープログラマーがこの記事を見て興味を持って、自分で日本語関係のコードを書き、本家にフィードバックしてマルチバイト言語対応のAllegroになってくれればいいな、と、ムシのいい事を考えつつ、かなり無意味なこのトピックを終わります。ご静聴ありがとうございました(スピーチ?)。


2005年12月09日(金)

お休み

なんか忙しいので本日は更新お休みです。本日より予約開始のW-ZERO3は、諸事情により予約していません(勿論発売日には手元にあるようにはなっています)、あと、マリオカートDSは買いましたが、その感想などはまた明日。


2007年12月09日(日)

原付免許更新

今日は朝もはよから免許の更新に行ってまいりました。午後にゆっくり行っても良かったんですが、午後は午後で別の用事があったので、平日の起床時間と同じ時間に起きてヘロヘロと免許センターまで。で、例によって、飲酒運転で人生が破滅する男のビデオなんかを見せられつつ、30分の講習を受けて免許貰って終了。今回ようやくゴールド免許です。写真も撮りなおしましたが、次回は5年後なので、結構長い事使うわりには、あんまり考えてない服装で撮影されてしまったりしましたが、そんな見せるもんでもないのでまあ良しとしましょう。とりあえずゴールドの名に恥じず(?)あんまり原付には乗ってないわけですが、もうちょっと乗って、引越し先の近所をあちこち巡ってみたいですねえ。寒いですけどね。この季節。

小野田洋仁郎の素人料理バンザイ

もう何回目かわからなくなりましたがとりあえずメモのみ。昨日はなんか精神的にグッタリしていてメールも書けなかったので何も作りませんでした。今日は、えーと、エリンギをベーコンで巻いてバターで炒めたナニカを作りました。ちょっとバターが多かった?例によって分量がテキトーです。初めての料理の時はどんな分量でどんな味になるかを記憶して、次回に生かすカンジなので、しょうがないですね。それでも、食えたもんじゃないモノにはならないので(味が濃すぎると食えたもんじゃなくなる確率が上がりますけど、基本的に薄味なので、なんとかなる)、良しとしましょう。

という事で地味に作ってますが、やっぱりダッチオーブン&スキレット(どっちも鋳物のナベとフライパン)だと手入れが面倒なので、そこでちょっと億劫になっちゃいますね。でもここで手入れが楽なのを買っちゃうと、ずっとダッチオーブン&スキレットを使わなくなる気がするので、しばらく頑張って使います。ハイ。


2002|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|12|
2011|01|
2012|12|
2013|01|
2021|01|02|04|10|
2023|04|