小野田洋仁郎見た

2002|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|12|
2011|01|
2012|12|
2013|01|
2021|01|02|04|10|
2023|04|

2003年03月25日(火)

靴買いました

雨が降って地面が濡れていると、どこからか水を吸って靴下を濡らしてくれるヘボ靴(結構最近買ったような気がする)に、いーかげん嫌気がさしたので、新しい靴を買いました。近日中に安くて頑丈なのを大きな店に買いに行こうかと思っていたのですが、さすがに今日の雨で、またもや靴下が濡れまくってくじけました。結局、地元の小さい靴屋で購入。eccoとかいうところの靴のようです。デンマーク王室御用達の、それなりな靴らしいので、今度は長もちしてくれると嬉しいですね。というか、デンマークってどこですか?←地理弱い

新タイムスリップグリコ

というのをコンビニで見つけたので二つほど買ってみました。入っていたのは「Honda DREAM CB750 FOUR」と「駄菓子屋さん」。バイクはともかく、駄菓子屋さんは、えらく細かく作ってあります。レジスターも開くというのはナントモ。ニセオバQやニセ鉄人がいい味を出しています。ひとまず、蒸気機関車とラジオ狙いでしばらく買ってみましょうか。


2004年03月25日(木)

X68000 Emulator in Java

というのが公開されてました。小野田も早速拾って試そう……と思ったのですが、あくまで公開されてるソースは「参考」という事で、気楽に動かせるような状態ではないようです。が、まあ、ソースがあればなんとかなるべ、という事で、中身を覗いてみたら、IPLだとかキーボードの画像(Keyboard.png)だとかを外部ファイルで持っているためそれが必要なのと、ディスクイメージ(xdfファイルをgz圧縮したもの)をソース内で直指定してあるのを発見し、そのへんを整えてみたら、アッサリ「キック王II」が動きました。勝手に動かしちゃったモノなので公開はしませんが、なんというか、javaで68をエミュレートするとは、凄いコトをやる人が世の中にはいるもんです。

ちなみにリンク先に書いてあるように音は鳴りません。が、Pentium 4 2.5GHzだと、ほぼ実機並の速度が出ています。素敵(でも、Macの500MHz Dualだかだと、死ぬほど遅いらしい)。ひとまず興味のある方はリンク先でどんなもんか見てみてはいかがでしょうか。

LinuxでUPS(APC ES 500)制御

OpenPVSのためにUPSを買ったはいいものの、バッテリが低下したら自動的につながってるPCをシャットダウンしてくれるようなソフトはWindowsのものしかついてこなかったので、その能力をフルに生かすのは難しい状態でした。まあ、UPSにつなげておけば、とりあえず短時間の停電であれば回避できるのでいいんですが、小野田家の電源事情はかなり良くないので、バッテリが無くなりかけた時にキッチリシャットダウンしてくれない事には安心できません。そこで、なんとかOpenPVS(Linux)でUPSを制御出来ないもんかと思い調べてみたら、どうもApcupsdというのが対応してそうだという事がわかりました。

そこで早速リンク先からソースを拾ってきて「./configure --enable-usb --enable-cgi」とかやったあとにmake、su、make installして、設定ファイル(/etc/apcupsd/apcupsd.conf)の「UPSCABLE」と「UPSTYPE」を「usb」にし、「/etc/rc.d/init.d/apcupsd start」で起動させてみたところ、問題なくUPSを認識しました。「apcaccess」で、きっちりと現在の供給ボルト数(例によって90ボルト台前半)も見られますし、バッテリの残りパーセントなども拾ってるようなので、多分バッテリが低下したら、シャットダウンしてくれる事でしょう(面倒なので試してない)。

ま、そんなわけで、一応これでUPSまわりはクリアされました。あとは小野田家の電圧が全体的に低いのがなんとかなれば、問題なしですね。どうやら来週月曜に電圧チェックの機器をとりつけて、その調査結果によりどの程度電圧を上げるのかが決まるようなので(推測ですが)、来週末頃には快適な電源ライフを送れる事でしょう。ひとまず、電源を気にせずOpenPVSを使い倒せるようになればいいですね……。


2005年03月25日(金)

ということで

ダチョウ食べてきました。アッサリした牛肉風味?まあそれなりに食べられました。ひとまず今日はこんなところで…。


2006年03月25日(土)

レヴォリューション(仮)でPCエンジンとメガドライブ他

昨日取り上げ忘れたのですが、レヴォリューションでPCエンジンとメガドライブのゲームが遊べるようになるそうです。いやー、どんどんPS3の旗色が悪くなってくるような感じですね、これは。PS3とレヴォリューションはだいたい同時期に出そうな気がしますが、小野田は当面レヴォリューションだけでいいです。ハイ。でも、メガドラとPCエンジンのゲームと言われても、たいして遊びたいモノは無かったりして……。でもまあ、なんか面白そうなのがあったらやってみたいもんです。

で、この講演では他にもゼルダの新作が紹介されたりしたようですが、DSのゼルダはなんと、猫目リンクのゼルダでした。小野田は結構猫目リンク(風のタクト系ゼルダ)は好きなんですけど、どうも世間はあんまり好きじゃないようなので、今後は全部頭身の高いリンクになるのかと思ってたんですが、コレは嬉しいですね。ゲームキューブのゼルダと共に、いつ出るのかサッパリわかりませんけど、楽しみに待つ事にしましょう。

[GAME] GuildWars Campaign2 戦乱の章 プレビューイベント開催中

GuildWarsの拡張版である戦乱の章(Factions)のプレビューイベントが27日まで開催されてます。以前にもちょっと書いたと思いますが、コレは「アサシン」と「リチュアリスト」という二つの新しいジョブと、大陸「キャンサ」での「カーツ」と「ラクソン」という勢力同士の戦いのシステムが追加され、さらに既存キャラにもスキルが大量に増えた、GuildWarsの拡張版です(元のGuildWarsを持ってなくても単独で動くので、よくあるアドオンみたいな扱いではないです)。

で、ちょっとやってみましたが、なんかRPGモードはあまりに難易度が高すぎですし、スキルが増えすぎてサッパリわからないし、増えたジョブもどうも微妙な感じで、最初の印象はイマイチですが、プレイを続けてるとそれなりに面白くなってくるのでしょう、多分。とりあえず発売は来月28日で、既にソフトは注文してあるので、本格的なプレイは製品版到着後、という事にしておいて、なんとなく今回は雰囲気をつかむ程度にしておきます。ハイ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

音着瑞穂 [是非とも、『マイケルジャクソン ムーンウォーカー』を配信していただきたいものです。……そろそろ、ほとぼりも冷めました..]

小野田黒 [マイケルで来ましたか(笑)まぁ、無罪だった事ですし(ですよね?)問題ナシですね。←そうかな……? にしてもPCエンジ..]


2007年03月25日(日)

駐輪場当選

小野田は駅のそばの市営の駐輪場(原付駐輪可)を借りてるんですが、そこは毎年抽選で、抽選に漏れると結構途方に暮れる事になります(監視員のオジサン達が目を光らせているのでコッソリ停められない)。で、その抽選発表がこないだあったんですが、なんとか当選しました。これで来年3月までは駐輪出来ます。良かった良かった。まあ、何度か書いてるとおり、バックミラーとかブレーキランプとかを盗まれている駐輪場なので、イマイチ安心は出来ないんですけど、まあ最近は大丈夫なのでいいかな、と。ちなみに道路に近い、通行人に丸見えのところに停めるようにしてからイタズラされなくなったので、もし悩まされている方がいたら試してみてはいかがでしょうか。

とか、日記っぽい事を書き始めたらネタの無い証拠です。なんか寝すぎなのか、頭も痛いし……。明日は通勤先が変わるので(会社が引っ越したので)、前の勤務先に通勤しないよう気をつけます。


2008年03月25日(火)

お休み

本日、日が変わってから帰宅したのでお休みです。

あれ、Wiiウェアって今日から開始?ちょっと後で寝る前にやってみて、明日あたりレポート出来たらします。


2009年03月25日(水)

パナソニック LUMIX DMC-GH1

小野田はこの一つ前のモデルDMC-G1を持っています。マイクロフォーサーズという規格上、動画も撮れるように出来るのがウリ、という事だったと思うのですが、G1には動画撮影機能はついておらず、次のモデルで撮れるようになるよ、という話で、それを待とうかどうしようか考えたものの、動画は動画で別でいいかなぁ、という事で、動画対応モデルを待たずに、G1を購入したのでした。にしても、もうちょっとなんか、見た目などをヒネってくると思ってたのに、そのまんま普通のカメラとして出してきましたね……。これで動画撮ってたら、ちょっと違和感があるような……。

という事で、公式サイトでの、背景がボケてる動画なんかを見るとちょっとイイな、と思ったりはするものの、もうちょっと外見がビデオカメラっぽいのが出たりしてから考えようかと思います。


2002|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|12|
2011|01|
2012|12|
2013|01|
2021|01|02|04|10|
2023|04|