#8 スクリプト〜II
初期設定が終わった所で、いよいよストーリーに入っていきましょう。
前回保存したスクリプトに追加していきます。
おっと、その前に画像の用意をしておきましょう。
BLACK DIAMOND本体にあった「games」フォルダの中から「soto.png」、「ie.png」、「ending.png」をこのスクリプトと同じフォルダにコピーしてくださいね。
(1)〜(1)'*SCENE START〜*SCENEEND
この命令で囲まれた範囲が1つのシーンになります。
ここではSTARTというタイトルをつけてみました。
(2)*PICTURE soto
表示する画像を指定します。
半角スペースのあとにファイル名を指定してください。
拡張子は必要ありません。
(3)>look/見る/みる
>で始まる部分が入力を受け付けるコマンドになります。
1つのコマンドに複数の文字列を指定する場合はこのように/で区切って入力してください。
(4)野原に一軒家があります
行頭を全角にするとテキストとしてそのまま表示されます。
プレイヤーが「look」と入力すると、このテキストが表示されるわけです。
(5)>enter/入る/はいる house/家/いえ
「入る 家」などのコマンドの組み合わせの場合は、半角スペースを空けてそれぞれの単語を入力します。
段々それらしくなってきましたね。
毎回終わる時は必ず上書き保存を忘れずにしてください。
次回はシーンの移動や条件付けについてご説明いたします。
今回までのスクリプトはコチラからダウンロードできます。
前回保存したスクリプトに追加していきます。
おっと、その前に画像の用意をしておきましょう。
BLACK DIAMOND本体にあった「games」フォルダの中から「soto.png」、「ie.png」、「ending.png」をこのスクリプトと同じフォルダにコピーしてくださいね。
*SCENE START (1)
*PICTURE soto (2)
>look/見る/みる (3)
野原に一軒の家があります (4)
>enter/入る/はいる house/家/いえ (5)
他にすることもないので家に入ってみました
*SCENEEND (1)'
(1)〜(1)'*SCENE START〜*SCENEEND
この命令で囲まれた範囲が1つのシーンになります。
ここではSTARTというタイトルをつけてみました。
(2)*PICTURE soto
表示する画像を指定します。
半角スペースのあとにファイル名を指定してください。
拡張子は必要ありません。
(3)>look/見る/みる
>で始まる部分が入力を受け付けるコマンドになります。
1つのコマンドに複数の文字列を指定する場合はこのように/で区切って入力してください。
(4)野原に一軒家があります
行頭を全角にするとテキストとしてそのまま表示されます。
プレイヤーが「look」と入力すると、このテキストが表示されるわけです。
(5)>enter/入る/はいる house/家/いえ
「入る 家」などのコマンドの組み合わせの場合は、半角スペースを空けてそれぞれの単語を入力します。
段々それらしくなってきましたね。
毎回終わる時は必ず上書き保存を忘れずにしてください。
次回はシーンの移動や条件付けについてご説明いたします。
今回までのスクリプトはコチラからダウンロードできます。
Comments