前回の冬コミにつづいて夏コミにもスペースを取ることができました。スペースが取れるのか取れないのか半信半疑で進めていた『memole2』の作業も、スペースが取れたことがはずみになってすいすい進みました。まぁ入稿の際にちょっとしたというかかなりでかいトラブルはあったのですが……。それはサークルペーパー2を見てもらうことにして、新刊である『memole2』をひっさげての夏コミ参加です!
『memole1』は皆さんに好評いただいて、100部づつ2回の増刷をしていました。でも100部づつ刷るのってすごく効率が悪いんですね。1冊あたりの単価があがってしまうというか。前回の冬コミで1の在庫も少なくなっていたので、夏コミにあわせて増刷を頼むのは決まっていたし、それなら!ということで『memole2』は始めから300部刷ることにしました。そのおかげで1が1000円だったのに対して、2は800円で出すことができました!1000円っていうとなんか高い!って感じですが、800円なら……ちょっとは印象違うかな?とは思います。
8月13日
前回にひきつづきコミケには全日参加しました。今回サークルペーパーなども少し早めに用意したし、お釣りもちゃんと準備してあるので特にあわてることなく3日目のサークル参加日を迎えました。今回小野田青の都合がつかず、急遽小野田赤に売り子を頼むことになりました。
現地につくとあいにくの雨!しかも風がけっこうあって斜めから降ってくる感じです。こんな中でも徹夜組とか始発組とかはがんばって並んでいました。同人誌にかける情熱はスゴイものがありますね……。
雨だけでなく風もけっこうあったような?
雨の影響なのか、サークル入場する入り口がなんか混んでました。とりあえず入り口付近で待ち合わせするのはやめて欲しいナァとか思いつつ場内へ。自分のスペースに行ってみると、ちゃんと本は届いていました。300冊+100冊なのでダンボール箱が4つ……。スペースはせまいので荷物の置き方に難儀しましたが、なんとか収まりました。
わかりづらいですが、入り口です!
しっかし暑い!外は雨ということもあってかなり蒸してましたね。始めにスペースに行くと印刷屋さんのちらしとかが大量に置いてありますが、その中にうちわを置いていってくれてる会社もありました。他ならぬゲーマーズのでじ子うちわでしたが、せっかくなので使わせていただきましたにょ……。
とりあえずスペースのレイアウトも終わり、なんとなくまったりしているとスタッフさんが本のチェックに来ました。FF9のジタンのコスプレをしている女性のスタッフでしたが、今回はかなり細かくチェックされました。前回は男性のスタッフさんで、ぱらぱら〜って見て『問題ないですね』で終わりだったのですが、今回は1のゲーム対談のページを指して『これはオリジナルですか?』とか、画像取り込みのページと漫画その他のページの割合をページをつまんで見比べたりされました。すげぇドキドキしましたが、結局はOK!取りこみ画像は本全体の1/3程度に収めてほしいというアドバイス(?)をいただきました。
 これまたわかりづらいけどこんな感じで売ってました。
memoleを作る際には、コミケで売られていたムック系の本を参考に作っていたのですが、こうやってスタッフさんにアドバイスをいただくと分かりやすいですね。mempleの場合オリジナル漫画がページの半分を取っているし、取りこみ画像もほぼ参照という形で使っているのでとりあえず問題無かったのかもしれませんね。
そんなこんなでいよいよ開場です!おなじみの拍手の後、遠くのほうでおたけびが聞こえました……。向こうではなにが起こっていたんだろう……。それでも開場直後に僕らのサークルに来る人なんていないので、しばらく平和な時間が過ぎていきました。
今回は僕らのサークルを合わせて3つのメモルサークルが出ています。ひとつは前回もご一緒したサークルさんなのですが、もう一つは今回メモルの本は初というサークルさんでした。とりあえず買わせていただいてから、ちょっとおしゃべりをしました。いろいろメモルについて話しましたが、すごく楽しかったです。次回新刊はメモルの本じゃないのかもしれませんが、なにかあったらまたよろしくお願いしますね。しょぼしょぼ党さん!
前回の反省を活かして今回は僕がなるべくいるようにしたのですが、それが大成功でした!ほとんどの人とお会いできました!2で4コマ漫画を描いていただいた春日るりとさん。資料をたくさんお借りしたぴろりん☆さん。某掲示板でお会いしているKAVEさん。コスプレで来てくれた某O氏。わざわざ僕らに会いに来てくれたetsuさん。ありがとうございました!取りおきを頼まれていた夕凪都さんもちゃんと来てくれましたね。みなさん今後ともよろしくお願いします!
てな感じで今回もつつがなく終了……と思ったらさすがに300冊は1つのイベントで売れるわけも無く、買った本とかちらしとかもつめて3箱ほど宅急便で送ることにしました。それがまた遠いんだ!まず伝票を配っているところも遠いし、宅急便の受けつけをしているところも会場のはじっこっていう……。一箱運んだところで持ち方が悪かったらしく、腕の筋肉が痙攣しまくってましたなぁ。まぁ広い会場だからしょうがないケド……。でも宅急便が次の日の朝に届いたのにはびっくりしました。宅急便会社もキアイ入ってますねぇ。
帰る頃には雨もやんでいましたが、とにかくあちぃ!って感じでしたね。あと途中で100円玉のおつりが不足して、スタッフの方に両替してもらうというハプニングがありました。たしかに800円の本を買うのに1000円出しますもんね……。またまた失敗してしまいました。次回こそ!反省点の無い感じにしたいものです!
今回の反省点 1.『お釣り用の100円玉はもっと用意しよう!』
|